見出し画像

「自衛隊に外国人が入隊している」という投稿は誤り【ファクトチェック】

「2年前から自衛隊に外国人が入隊している」というツイートが拡散しています。自衛隊に入隊するためには日本国籍を持っている必要があり、この言説は誤りです。

検証対象

2022年10月15日、知り合いの自衛官から聞いた話として、「2年前から自衛隊に外国人が入隊してきている」という言説が拡散した。

このツイートのリプライには、「どうやって入隊したんですかね」「どう見てもスパイでしょ」といったコメントがついた一方で、「入隊の要件には『日本国籍を有する者』となっているはずだよ」といった指摘もある。今回は、自衛隊に日本国籍以外が入隊できるのか、また誤解を生むケースはあるのか、について検証する。

なお、発信者は翌日、「皆様からご指摘いただき日本国籍を取得した外国人ということがわかりました」とコメントしている。

検証過程

自衛官募集ページから募集要項を確認したところ、Twitter上の指摘にもあったように、「試験を受けられない者」として「日本国籍を有しない者」との記載があった。

日本ファクトチェックセンター(JFC)が、防衛省の陸上幕僚監部広報室に問い合わせたところ、「全ての募集要項の『応募資格』に『試験を受けられない者』として『日本国籍を有しない者』と記載があります」との回答を得た。

両親や親類が外国籍だったり、本人が帰化して日本国籍を取得したりした場合については「日本国籍を有しているのであれば採用試験の資格は有する」と説明。本人が日本国籍を有している限り、採用の可能性はあるという。

また、重国籍者は、入隊時に日本国籍と他の国籍を保有することは可能だが、「国籍法に基づき一定の期日までにいずれかの国籍を選択する必要がある。自衛官が一定の期日までに日本国籍を選択しなかった場合、失職することになる」という。

判定

自衛隊入隊の応募資格として、本人が受験する時点で日本国籍を有している必要がある。よって、「自衛隊に外国人が入隊している」という投稿は誤り。

あとがき

「留学や交流目的だったらいるでしょう」といったリプライもありました。自衛隊の敷地内に外国人留学生や外国の軍人が出入りする場合、今回のような誤解が生まれることがあるかもしれません。

陸上幕僚監部広報室は「防衛大学校や自衛隊内の教育機関において、米国、韓国、インド、モンゴル、パキスタン、タイ、カンボジア等の留学生を受け入れている」と言います。

また、「共同訓練や部隊研修等の事業により、外国の軍人が自衛隊の敷地に立ち入ることはあります。取材の一環で外国メディアが出入りすることもあります」とも話しました。

検証:杉江隼
編集:古田大輔


JFCのファクトチェック判定基準などの指針はこちらをご参照ください。

「ファクトチェックが役に立った」という方は、シェアやいいねなどで拡散にご協力ください。誤った情報よりも、それを検証した情報がより広がるには、みなさんの力が必要です!

noteTwitterFacebookなどのフォローもよろしくお願いします。今後はYouTubeなど、動画発信にも取り組んでいく予定です。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
日本ファクトチェックセンター(JFC)

JFCの活動を応援したいと思ってくれた方は是非サポートをお願いします! いただいたサポートはファクトチェック記事作成の活動費に使わせていただきます!