見出し画像

「トルコ大地震で起きた津波」という動画は2017年の南アでの撮影で誤り【ファクトチェック】

「トルコ南部で起きた大地震で津波が発生した」とする動画が拡散しています。しかしこれは2017年に南アフリカの港町で起きた高波の映像で、誤りです。

検証対象

2023年2月6日にトルコ南部で大地震が発生し、これまでに8000人を超える死者が確認されたと報じられている(2月8日現在)。この大地震が原因で津波が発生したとする動画付きのツイートが拡散し、表示回数は197万回を超えている。

今回のトルコ大地震による津波ではないというコメントが多くみられる。一方で、「東日本大震災の再来」などのコメントもあった。

ロイター通信はこの動画をファクトチェックし、トルコの地震によるものではないと否定している。

検証過程

検証対象の動画から画像検索ツールであるGoogle Lensを用いて画像検索するとこの動画と同様のものが見つかる。ここから遅くとも2017年3月12日までに撮影されていたものだとわかる。

Facebook上に投稿された動画のキャプションには南アフリカの港町ダーバンで撮影されたと記されている。Google Mapでダーバン付近を探すとゴールデン・マイル・ビーチ付近で動画と同様の特徴を持つ場所が見つかった。

2019年に撮影された画像を見ると、画面右側の白い橋や舗装された道の形状、画面中央の複数に連なったプール、画面左奥に見える波止場などの特徴が合致している。

また今回の地震で、トルコのAFAD(災害緊急事態対策庁)はTwitter上で2月6日、「東地中海沿岸には津波の危険はありません」と公表している(英語版)。

判定

言説内の動画は南アフリカで2017年までに撮影されたものであり、トルコの地震とは関係がないため、誤り。

あとがき

今回のトルコ大地震を受けて、SNS上では過去の災害の映像をトルコ大地震のものと誤解させるようなテキストをつけて引用する投稿が相次いでいます。それらの投稿の中には東日本大震災の津波の映像も含まれています。リツイートする前に元の情報を辿ることが大切です。

検証:本橋瑞紀、金子祥子
編集:古田大輔


JFCのファクトチェック判定基準などの指針はこちらをご参照ください。

「ファクトチェックが役に立った」という方は、シェアやいいねなどで拡散にご協力ください。誤った情報よりも、それを検証した情報がより広がるには、みなさんの力が必要です!

noteTwitterFacebookなどのフォローもよろしくお願いします。今後はYouTubeなど、動画発信にも取り組んでいく予定です。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
日本ファクトチェックセンター(JFC)

JFCの活動を応援したいと思ってくれた方は是非サポートをお願いします! いただいたサポートはファクトチェック記事作成の活動費に使わせていただきます!