安倍政権は歴代総理ワースト1位?【ファクトチェック】(修正あり)

安倍政権は歴代総理ワースト1位?【ファクトチェック】(修正あり)

「自民党政治と安倍政権の実績」というタイトルで安倍政権を批判する画像が、再び拡散しました。過去何度も繰り返された誤った情報です。小泉政権・鳩山政権時代にも類似した画像が拡散しており、政権批判でよく用いられる手法です。

検証対象

Twitterなどで拡散した「自民党政治と安倍政権の実績」と題する画像はこれだ。小泉政権、鳩山政権時代に拡散された画像と各項目が類似しており、誤った情報が含まれている。

画像

BuzzFeed Japanは2018年と2022年にファクトチェックをし、「虚偽画像が拡散」と報じている。しかし、この画像を拡散するTwitterアカウントのリプライ欄には、「やべ~この国終わってんじゃん」「これはひどい実績ですね 国葬にする理由がますますわからないな…」など、画像を信用するコメントがいまも散見される。

検証過程

JFCは、公式資料から12項目を検証をした。定義が曖昧であったり、公開資料では判然としなかったりした項目は検証から除いた。

1.「GDP下落率…歴代総理大臣ワースト1位」= 不正確


1995年度以降で、実質GDPの前年度比が最低だったのは2020年度自民党安倍・菅政権で-4.5%だった。名目GDPの前年度比が最低だったのは2008年度自民党福田(康)・麻生政権で-4.1%。また、就任時と離任時で名目GDPを比較すると、2007年度から2008年度にかけての自民党福田(康)政権で最も下落し、-4.1%だった。2012年度から2020年度にかけての第2次~4次自民党安倍政権では、就任時と離任時では7.2%上昇している。(内閣府「国民経済計算」)

2.「自殺者数…歴代総理大臣ワースト1位」= 誤り

1995年以降、自殺者数が最も多かったのは、2003年自民党小泉政権の3万4427人。(厚生労働省「自殺者数の年次推移」)

3.「失業率増加…歴代総理大臣ワースト1位」= 誤り

1977年以降、完全失業率が最も高かったのは、2002年自民党小泉政権で5.4%。第2次安倍政権の2012年から2019年にかけて、完全失業率はむしろ減少傾向にあった。(総務省統計局「年齢階級(10歳階級)別完全失業者数及び完全失業率」)

また、完全失業率のポイント上昇数が最も大きかったのは、2008年から2009年にかけての自民党麻生政権・民主党鳩山政権で1.1ポイントの上昇だった。

4.「倒産件数…歴代総理大臣ワースト1位」= 誤り

1980年以降、倒産件数が最も多かったのは、1984年自民党中曽根政権で2万841件。(中小企業庁「2016年版中小企業白書」「倒産の状況」)

5.「自己破産者数…歴代総理大臣ワースト1位」= 誤り

2012年以降、自己破産申立件数が最も多かったのは、2003年自民党小泉政権で24万2357件。(首相官邸「新里構成員提出資料」(2018)、「新里構成員提出資料」(2020))

6.「税収減…歴代総理大臣ワースト1位」= 誤り

1987年以降、税収の前年差が最も大きかったのは、2008年自民党福田(康)・麻生政権で6.7兆円減。(財務省「税収に関する資料」)

7.「地価下落率…歴代総理大臣ワースト1位」= 誤り

1975年以降、地価下落率が最も高かったのは、1975年自民党三木武夫政権で-9.2%。(国土交通省「変動率及び平均価格の時系列推移表」)

8.「民間の平均給与額…7年連続ダウン」= 誤り

第2次安倍政権2013年から2020年にかけての8年間、「平均給与額が7年連続ダウン」しているという事実はない。資料を見ると、2013年から2014年、2017年から2018年にかけてなどは、増加していることがわかる。
(国税庁「給与所得者数・給与額・税額」)

9.「出生率…日本史上最低」= 誤り

1947年以降、合計特殊出生率が最も低かったのは、2005年自民党小泉政権で1.26。(内閣府「令和3年度少子化の状況及び少子化への対処施策の概況」)

10.「犯罪検挙率…戦後最低」= 誤り

1956年以降、犯罪検挙率(刑法犯・危険運転致死傷・過失運転致死傷等)が最も低かったのは、2001年自民党森・小泉政権で38.8%。(令和3年版犯罪白書「資料1-1刑法犯 認知件数・発生率・検挙件数・検挙率・検挙人員」)

11.「所得格差…戦後最悪」= 誤り

所得格差(労働所得のジニ係数)は、2002年から2007年にかけて緩やかに上昇し、2007年から2017年にかけて緩やかに低下している。「戦後最悪」とは言えない。(内閣府「日本経済2021-2022 第3節格差の動向と課題」)

12.「高校生就職内定率…戦後最悪」= 誤り

1988年以降、高校生就職内定率が最も低いのは、2002年(3月卒)自民党小泉政権で89.7%。「戦後最悪」とは言えない。(厚生労働省「高校新卒者の求人倍率等の推移」)

判定

画像で触れている多くの項目が誤りであり、一部にはまったくの誤りとは言えない部分を含むとしても、全体として誤りと判定しました。

あとがき

こういった画像は時の政権を批判するために、何度も拡散してきました。自民党や民主党を問わずです。

画像
画像

JFCは、JFCファクトチェック指針で「意見ではなく事実に関して検証する」「言論・表現の自由を最大限尊重しつつ、提示されている事実が間違っていないかを評価する」と掲げています。

また、国際ファクトチェックネットワーク(IFCN)が掲げる「非党派性と公正性」を尊重しており、どの党派に関するものであれ、ファクトに関して疑わしいものがあれば、検証していきます。

検証:金子祥子
編集:野上英文、古田大輔

修正

12番目の項目について、引用する資料を誤っていたため、引用リンクと記述を修正しました。12番目の項目と全体が「誤り」とする判定結果はそのままです。

検証手法や判定基準などに関する解説は、JFCサイトのファクトチェック指針をご参照ください。

「ファクトチェックが役に立った」という方は、シェアやいいねなどで拡散にご協力ください。誤った情報よりも、検証した情報が広がるには、みなさんの力が必要です。

X(Twitter)FacebookYouTubeInstagramなどのフォローもよろしくお願いします。またこちらのQRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、真偽が気になる情報について質問すると、AIが関連性の高い過去のJFC記事をお届けします。詳しくはこちらの記事を

もっと見る

立花氏発言否定した県警本部長、異例対応の理由/政治家の発言歪める偽情報が広がる【今週のファクトチェック】

立花氏発言否定した県警本部長、異例対応の理由/政治家の発言歪める偽情報が広がる【今週のファクトチェック】

兵庫県知事選をめぐる余波は今も続いています。前県議が死亡した後に「逮捕間近だった」などと主張した立花孝志氏の投稿を否定した兵庫県警本部長が異例対応の理由を読売新聞に語っています。政治がらみの偽情報は増える傾向にあります。政府はSNS上の偽情報の蔓延に対してガイドラインを策定すると発表しました。 ✉️日本ファクトチェックセンター(JFC)がこの1週間に出した記事を中心に、その他のメディアも含めて、ファクトチェックや偽情報関連の情報をまとめました。同じ内容をニュースレターでも配信しています。登録はこちら。 JFCからのお知らせ 日本ファクトチェックセンター(JFC)は、ファクトチェックやメディア情報リテラシーに関する講師養成講座を月に1度開催しています。講座はオンラインで90分間。修了者には認定バッジと教室や職場などで利用可能な教材を提供します。 次回の開講は2月15日(土)午後2時~3時半で、お申し込みはこちら。 https://jfcyousei20250215.peatix.com/view 受講条件はファクトチェッカー認定試験に合格していること。講

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)
自民・高市氏、選択的夫婦別姓導入で除名になったら「党を割り新党を創りたい」と発言? 本人も否定【ファクトチェック】

自民・高市氏、選択的夫婦別姓導入で除名になったら「党を割り新党を創りたい」と発言? 本人も否定【ファクトチェック】

選択的夫婦別姓に反対する自民党・高市早苗衆議院議員が、法案に反対して除名や党員資格停止になったら「新党をつくりたい」と発言したという情報が拡散しましたが、誤りです。そのような記録はなく、本人も否定しています。 検証対象 2025年1月29日、選択的夫婦別姓をめぐって、自民党の高市議員が「反対して処分されたら党を割って新党を作る」と発言したかのような投稿が拡散した。 この投稿は2025年1月30日現在、69.3万回以上の閲覧回数と5000件以上のリポストを獲得している。 この投稿に対して、「高市氏の本気度に期待します」「とうとう高市さんも」といったコメントのほか「新党を創るなどという発言はしていませんよ」という指摘もある。 検証過程 選択的夫婦別姓と党議拘束 選択的夫婦別姓をめぐっては自民党内で意見が分かれている。森山裕幹事長は1月22日、インタビューで「党議拘束を外すことには慎重であるべきだ」と話している(時事通信)。 また、森山幹事長は24日も「党内でしっかり議論して、一つの意見にまとめて、国会に臨むことが大事なことではないか」と述べている(

By 宮本聖二
岸田文雄前首相「日本人は差別主義者」と発言?発言していない【ファクトチェック】

岸田文雄前首相「日本人は差別主義者」と発言?発言していない【ファクトチェック】

岸田文雄前首相が、首相在任中に「日本人は差別主義者」と発言したかのような情報が拡散しましたが、誤りです。添付された動画で岸田氏は、日本での差別の存在に言及して「差別は許されない」と述べていますが、「日本人は差別主義者」とは発言していません。 検証対象 2025年1月28日、「岸田文雄『日本人は差別主義者』」という投稿が、岸田氏がスピーチする動画とともに拡散した。この投稿は2025年1月30日現在、91万回以上の閲覧回数と2000件以上のリポストを獲得している。 検証過程 拡散した動画をGoogle検索で調べたところ、元動画は2024年2月3日にオンラインで開催された「令和5年度共生社会と人権に関するシンポジウム」に、岸田首相(当時)が寄せたビデオメッセージだった。このメッセージは、首相官邸サイトでも、文字起こしとともに確認できる。 ビデオメッセージは全部で4分40秒で、拡散した動画は一部を切り抜いたものだ。元動画の1分55秒頃から拡散した動画と同じ内容の発言が始まる。動画での岸田氏の発言は、以下の通り。 (以下が岸田氏の発言) しかし、残念ながら、

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)
ピラミッド上空に2373年に一度、水星・金星・土星が並ぶ? 10年以上前から拡散する合成画像【ファクトチェック】

ピラミッド上空に2373年に一度、水星・金星・土星が並ぶ? 10年以上前から拡散する合成画像【ファクトチェック】

エジプトのピラミッド上空で水星・金星・土星が並んでいる画像が拡散しましたが、合成画像で実際のものではありません。10年以上前から世界中で拡散しており、「いままさに起こっている」という主張も含めて誤りです。 検証対象 2025年1月13日、「ギザ(エジプト)のピラミッドの上空に水星、金星、土星が見える。これは2373年に1度起こる現象です」「今まさに起こっているのです...」というコメントと共に、三つのピラミッドの上空に、三つの星が並んでいる画像を添付した投稿がXで拡散した。 この投稿は39万件を超える閲覧と1900件以上のリポストを獲得している。 投稿者はリプライで「これ2373年は本当かどうかわからないけど惑星が一列に並ぶ現象が起こるって投稿がありました!」と追加で投稿。他のユーザーが同様の画像を載せたコメントもある。一方で、「理屈で考えたら不自然なことが分かるやろう。(笑)」などの指摘もある。 検証過程 この画像はどこで撮影されたのか ピラミッドが3つ並んだ画像は、エジプト・ギザのピラミッド群だ。 左側のピラミッドが比較的小さく、手前に見え

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)