台風で駅が浸水しても陽気なスウェーデンの人々の画像?【ファクトチェック】(訂正あり)

台風で駅が浸水しても陽気なスウェーデンの人々の画像?【ファクトチェック】(訂正あり)

「台風で駅が浸水しても陽気なスウェーデンの人々」という画像が拡散しています。加工された偽物の画像ではと疑う声もありますが、これは浸水した駅で撮影された本物の画像です。

検証対象

2022年9月6日にTwitterに投稿された画像には、浸水した建物内で、複数の人が浮き輪を使ってくつろぐ様子が写っている。「台風で駅が浸水しても陽気なスウェーデンの人々が草」と書かれたこの投稿には6万のいいねがつき、「神適応能力」「たのしそうwいいな」などと反応する人が大勢いる一方で、「CGで作った?」「そもそもスウェーデンに台風ってくるの?この画像は本物なのか?」とネタ画像ではないかと疑う声も見られる。

画像
Twitterで拡散した画像

検証過程

同様の画像はソーシャルメディアで世界中に拡散している。投稿された画像をたどると、ハフポストフランス版に同じ写真が見つかり、撮影されたのは2018年7月29日頃、スウェーデン中部ウプサラの中央駅との説明がある。

この情報をもとにTwitterなどで検索すると、異なるユーザーが、同じ場所で撮ったと見られる別アングルの画像動画別アングルの動画)を発信したり、地元メディア「The Local」にも「「豪雨による洪水後、鉄道駅の地下道で泳ぐスウェーデン人たち」という記事が出ており、ビジネス・インサイダーの記事もある。

En Suède, les pluies diluviennes inondent une gare et ça donne des idées à certainsAprès des mois de sécheresse, de l'eau. Beaucoup d'eau.www.huffingtonpost.fr

判定


これらの画像や動画、記事から、2018年7月にスウェーデンのウプサラで洪水があり、浮き輪に乗る人々がいたという画像は本物と判断した。(以下、太字は訂正追記)ただし、台風ではないため「ほぼ正確」と判定する。

(台風ではないと言う検証については検証部分をご参照ください)

あとがき

気象庁によると「台風は、東経180度より西の北西太平洋および南シナ海に存在する熱帯低気圧のうち、最大風速が約17m/s以上になったものを指します」とあり、スウェーデン周辺にはこの定義で言う「台風」は発生しません。一方で「ハリケーン」の発生可能性はありますが、米National Hurricane Centerのデータでは、同時期に近郊で水害が発生するようなハリケーンはありませんでした。

なので、細かく言うと「台風」ではありません。

検証:本橋瑞紀
編集:藤森かもめ

訂正

当初、判定を「正確」としていましたが、「ほぼ正確」に訂正します。

問い合わせフォームやソーシャルメディア経由で、「『台風』ではないのだから『正確』ではないのでは」など、ご指摘をいただきました。

記事公開の際には「画像を中心とした検証で、画像は間違っていないので『正確』と判定し、台風ではないという点は追記に書く」という判断をしていました。

指摘を受けて改めて議論し、「サムネイル画像を見ると画像ではなく、ツイートそのものを検証しているように見える」「サムネイル画像を見たユーザーが『台風』という部分も正確と認識する」など検討の上、訂正することにいたしました。

ご意見ありがとうございました。JFCでは今後もみなさまのご意見を参考にしつつファクトチェックに取り組んでまいります。

(2022年9月30日17:47)


判定基準などはJFCファクトチェック指針をご参照ください。

毎週、ファクトチェック情報をまとめて届けるニュースレター登録(無料)は、上のボタンから。また、QRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、気になる情報を質問すると、AIが関連性の高いJFC記事をお届けします。詳しくはこちら

もっと見る

ニトリ過去記事の誤引用、中国船のディープフェイク、小泉発言の切り貼りなど検証9本/国民民主党のAIファクトチェックなど(関連記事)【今週のファクトチェック】

ニトリ過去記事の誤引用、中国船のディープフェイク、小泉発言の切り貼りなど検証9本/国民民主党のAIファクトチェックなど(関連記事)【今週のファクトチェック】

小泉進次郎氏は注目度が高く、偽・誤情報の標的になりがちな政治家の一人です。今回は過去の記者会見の発言を恣意的に切り貼りした動画が拡散しました。中国船が汚水を海洋投棄している動画はディープフェイク。「選択的夫婦別姓で戸籍制度が壊れる」という主張は、国会で自民党の歴代政権の法務大臣が否定している内容です。 ✉️日本ファクトチェックセンター(JFC)がこの1週間に出した記事を中心に、その他のメディアも含めて、ファクトチェックや偽情報関連の情報をまとめました。同じ内容をニュースレターでも配信しています。登録はこちら。 JFCからのお知らせ JFCファクトチェック講師養成講座はこちら 日本ファクトチェックセンター(JFC)は、ファクトチェックやメディア情報リテラシーに関する講師養成講座を月に1度開催しています。講座はオンラインで90分間。修了者には認定バッジと教室や職場などで利用可能な教材を提供します。 次回の開講は6月21日(日)午後2時~3時半で、お申し込みはこちら。 JFCファクトチェック講師養成講座 申込はこちら日本ファクトチェックセンター(JFC)は

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)
全国の知事がワクチンを接種していないのに、国民には打たせている? 高齢者ら優先だった時期のデータで歪曲【ファクトチェック】

全国の知事がワクチンを接種していないのに、国民には打たせている? 高齢者ら優先だった時期のデータで歪曲【ファクトチェック】

「全国の知事がワクチンを接種していないのに、国民には打たせている」という情報が拡散しましたが、誤りです。投稿に添付された「全国知事のワクチン接種状況とその理由」という表は、高齢者らが優先接種していた時期のもので、知事たちはその後接種しています。 検証対象 2025年5月4日、「全国の知事がワクチン接種をしていないのに、国民には打たせている。意味が分かりません」という投稿が拡散した。「全国知事のワクチン接種状況とその理由」という題名の表も添付されている。 2025年5月23日現在、この投稿は4774件以上リポストされ、表示回数は189万回を超える。投稿について「陰謀を知っているから打たなかった」「強制的に接種させるべき」というコメントの一方で「切り取り」という指摘もある。 検証過程 表は2021年の記事から 拡散した表の下には「AERAdot.」とある。「AERAdot 知事 ワクチン」でGoogle検索すると、2021年5月15日に公開された記事が見つかる(AERA DIGITAL「【独自】ワクチン接種済は誰? 小池、吉村氏ら47都道府県知事アンケ

By 木山竣策
小泉進次郎氏が消費増税を主張?恣意的な切り張り【ファクトチェック】

小泉進次郎氏が消費増税を主張?恣意的な切り張り【ファクトチェック】

自民党の小泉進次郎・農林水産大臣が消費増税を主張したかのような動画がXやYouTube、TikTokなどで拡散しましたが、誤りです。2017年の記者会見映像を恣意的に切り張りしたもので、元動画では、小泉氏はそのような発言はしていません。 検証対象 2025年5月5日、農林水産大臣・小泉進次郎氏(自民党)が「消費税上げさせてください」「11%以降の消費税、こんなにワクワクする世界ないと思いますね」などと話す動画がXで拡散した。動画には「小泉進次郎 消費税15%待ったなし!」などの言葉も書き添えてある。 2025年5月23日現在、投稿は1万回以上リポストされ、表示回数は529万回を超える。投稿には「売国奴は必ず落選させないと」「誰かに言わされてるんだろうが、完全にアウト」などのコメントの一方で、「編集?」「ひでえ切り取りだな」という指摘もある。 検証過程 動画は恣意的な切り張り 拡散した動画は計45秒で、短いカットをつなぎ合わせて編集している。動画の中での小泉氏のコメントを文字起こしすると、次の通りだ。 「大変申し訳ないですけど」「消費税上げさせてく

By 根津 綾子
東京ガールズコレクション2025に旭日旗の衣装を着たモデル? 画像はAI生成【ファクトチェック】

東京ガールズコレクション2025に旭日旗の衣装を着たモデル? 画像はAI生成【ファクトチェック】

東京ガールズコレクション2025で、旭日旗の衣装を着た大勢のモデルがランウェイを歩いているような画像が拡散しましたが、実際の画像ではなく誤りです。画像はAIで生成されたものです。 検証対象 2025年4月8日、「東京ガールズコレクション2025 大和撫子から大和魂メッセージ🎌」という画像付き投稿が拡散した。 2025年5月23日現在、表示回数は19万回を超える。投稿について「これは大和魂」「いいなこれ」というコメントの一方で「AIらしいけど」という指摘もある。 検証過程 公式サイトの画像との比較 『第40回 マイナビ東京ガールズコレクション2025 SPRING/SUMMER』は2025年3月1日に開催された。公式サイトから当日のステージの様子を確認することができる(東京ガールズコレクション「Stage」)。 公式サイトの画像を確認すると、実際のステージは観客の目線より高い位置にある。しかし、拡散した画像にはステージ上のライトやモニターアンプなどがなく、ステージの高さが低いため観客の足がステージ上に乗っている。またステージの色も実際は黒なのに対

By 木山竣策

ファクトチェック講座

JFCファクトチェック講師養成講座 申込はこちら

JFCファクトチェック講師養成講座 申込はこちら

日本ファクトチェックセンター(JFC)は、ファクトチェックやメディア情報リテラシーに関する講師養成講座を月に1度開催しています。講座はオンラインで90分間。修了者には認定バッジと教室や職場などで利用可能な教材を提供します。 次回の開講は6月21日(土)午後2時~3時半で、お申し込みはこちら。 https://jfckousiyousei0621.peatix.com 受講条件はファクトチェッカー認定試験に合格していること。講師養成講座は1回の受講で修了となります。 受講生には教材を提供 デマや不確かな情報が蔓延する中で、自衛策が求められています。「気をつけて」というだけでは、対策になりません。最初から騙されたい人はいません。誰だって気をつけているのに、誤った情報を信じてしまうところに問題があります。 JFCが国際大学グロコムと協力して実施した「2万人調査」では実に51.5%の人が誤った情報を「正しい」と答えました。一般に思われているよりも、人は騙されやすいという事実は、様々な調査で裏打ちされています。 JFCではこれらの調査をもとに、具体的にどのよう

By 古田大輔(Daisuke Furuta)
理論から実践まで学べるJFCファクトチェック講座 20本の動画と記事を一挙紹介

理論から実践まで学べるJFCファクトチェック講座 20本の動画と記事を一挙紹介

日本ファクトチェックセンター(JFC)は、YouTubeで学ぶ「JFCファクトチェック講座」を公開しました。誰でも無料で視聴可能で、広がる偽・誤情報に対して自分で実践できるファクトチェックやメディアリテラシーの知識を学ぶことができます。 理論編と実践編の中身 理論編では、偽・誤情報の日本での影響を調べた2万人調査の紹介や、間違った情報を信じてしまう背景にある人間のバイアス、大規模に拡散するSNSアルゴリズムなどを解説しています。 実践編では、画像や動画や生成AIなど、偽・誤情報をどのように検証したら良いかをJFCが検証してきた事例から具体的に学びます。 JFCファクトチェッカー認定試験を開始 2024年7月29日から、これらの内容について習熟度を確認するJFCファクトチェッカー認定試験を開始します。誰でもいつでも受験可能です(2024年度中は受験料1000円、2025年度から2000円)。 合格者には様々な技能をデジタル証明するオープンバッジ・ネットワークを活用して、JFCファクトチェッカーの認定証を発行します。 JFCファクトチェッカー認定試験

By 古田大輔(Daisuke Furuta)
JFCファクトチェッカー認定試験  教材と申し込みはこちら

JFCファクトチェッカー認定試験  教材と申し込みはこちら

日本ファクトチェックセンター(JFC)はJFCファクトチェッカー認定試験を開始します。YouTubeで公開しているファクトチェック講座から出題し、合格者に認定証を授与します。 拡散する偽・誤情報から身を守るために 偽・誤情報の拡散は増える一方で、皆さんが日常的に使用しているSNSや動画プラットフォームに蔓延しています。偽広告や偽サイトへのリンクなどによる詐欺被害も広がっています。 JFCが国際大学グロコムと実施した2万人を対象とする調査では、実際に拡散した偽・誤情報を51.5%の割合で「正しいと思う」と答え、「誤っている」と気づけたのは14.5%でした。 自分が目にする情報に大量に間違っているものがある。そして、誰もが持つバイアスによって、それが自分の感覚に近ければ「正しい」と受け取る傾向がある。インターネットはその傾向を増幅する。 だからこそ、ファクトチェックやメディアリテラシーに関する知識が誰にとっても必須です。 JFCファクトチェック講座と認定試験 JFCファクトチェック講座(YouTube, 記事)は、2万人調査を元に偽・誤情報の拡散経路や

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)