「マイナンバーカードの暗証番号が判らないと医療を受けられなくなる」は誤り。顔認証などで本人確認は可能【ファクトチェック】

「マイナンバーカードの暗証番号が判らないと医療を受けられなくなる」は誤り。顔認証などで本人確認は可能【ファクトチェック】

「マイナンバーカードの暗証番号が判らないと医療を受けられなくなる」というツイートが拡散していますが、誤りです。本人確認は顔認証や職員による目視という手法もあります。また、暗証番号を忘れた場合は、本人がマイナンバーカードを市町村の窓口に持参することで再設定ができます。

検証対象

10月9日に投稿された「認知症になると暗証番号が判らなくなり,マイナンバーカードは使えません。(中略)医療を受けれなくなります」というツイートが1.1万件以上のいいね、7500件以上のリツイートを獲得した。

認知症になると暗証番号が判らなくなり,マイナンバーカードは使えません。
(暗証番号が判らないと電子証明の更新が出来なくなるため)
医療を受けれなくなります。
#保険証廃止
画像

リプライには「自分の親が認知症なので、これは切実な事です。」「そういう作戦??」といった反応も見られた。また、検証対象としたツイート以外にも、脳梗塞で暗証番号が言えなくなった親族の例を出して懸念する声もあった。

認知症などで暗証番号がわからなくなるとマイナンバーカードが使えなくなり、医療が受けられないのか、検証する。

検証過程

厚生労働省のマイナンバーカードの健康保険証利用についてというページにはQ&Aコーナーが設けられており、Q5には以下のような記述がある。

受付時に、患者自らがマイナンバーカードを窓口に設置されたカードリーダー(※)に置きます。
1.「顔認証付きカードリーダー」の場合は、
・顔認証(カードのICチップ内の写真データと窓口で撮影した顔を比較) 又は
・患者が4桁の暗証番号を入力
により、本人確認を行います(窓口職員の目視も可)。
2.「汎用カードリーダー」の場合は、
・患者が4桁の暗証番号を入力 又は
・窓口職員の目視
により本人確認を行います。
※マイナンバーカードのICチップの読み取り機能があるカードリーダー

厚労省「マイナンバーカードの健康保険証利用について」

ここにおける暗証番号とはマイナンバーカードを受け取った際に、利用者が設定した4桁の数字(利用者証明用電子証明書パスワード)。

日本ファクトチェックセンター(JFC)が厚生労働省に問い合わせたところ、医療機関で受け付けする際は、暗証番号を入力する他、1. 顔認証付きカードリーダーの場合は顔認証(機器の故障などの場合は窓口職員による目視も可)、2. 汎用カードリーダーの場合は暗証番号を入力できない事情(機器の故障や暗証番号を忘れた場合など)があれば窓口職員による目視ができる、とのことだった。

つまり、暗証番号がわからなくても、他の手法がある。また、マイナンバーカードの暗証番号がわからなくなり、入力を3回間違えてロックがかかってしまった場合は「一旦(市町村の)窓口でロックを解除した上で診療を受けていただく」という。

JFCが地方公共団体情報システム機構に問い合わせたところ、本人が来庁する場合はロックのかかったマイナンバーカードのみの持参で住民票がある市町村の窓口でパスワードの再設定手続きがとれる。「手続きにかかる時間は、(待ち時間を除いて)10-15分程度」という。

判定

暗証番号以外にも、本人確認の手段は設けられており、再設定も可能であることなどから、「暗証番号がわからなくなるとマイナンバーカードが使えなくなり、医療が受けられなくなる」は誤りと判定した。

あとがき

政府が2024年に現在の健康保険証を廃止して、マイナンバーカードと統合する方針を発表して以来、保険証やマイナンバーカードに関する様々な情報が拡散しています。認知症などで暗証番号がわからなくなったときにどうすればいいか、というのもその一つです。

JFCが認知症で暗証番号がわからなくなった場合の対応について、厚労省に問い合わせたところ、以下のような回答でした。

ご本人が暗証番号を失念・不明し、本人での解除ができない場合のお手続きについて、現状は個別のFAQを作成しておりませんが、失念・不明の場合はお住いの市区町村窓口にご相談いただくよういくつかのサイトにて記載しております。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2404?site_domain=default
https://www.kojinbango-card.go.jp/faq_pin1/
https://www.jpki.go.jp/procedure/password.html
また、お住いの自治体やコールセンター・当窓口へお問い合わせいただけますと回答させていただきます。

検証:本橋瑞紀
編集:古田大輔

検証手法や判定基準などに関する解説は、JFCサイトのファクトチェック指針をご参照ください。

「ファクトチェックが役に立った」という方は、シェアやいいねなどで拡散にご協力ください。誤った情報よりも、検証した情報が広がるには、みなさんの力が必要です。

X(Twitter)FacebookYouTubeInstagramなどのフォローもよろしくお願いします。またこちらのQRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、真偽が気になる情報について質問すると、AIが関連性の高い過去のJFC記事をお届けします。詳しくはこちらの記事を

もっと見る

ワクチン接種で献血禁止の偽情報/AI動画にラベルをつける取り組み/欧州議会選挙と偽情報・情報工作【注目のファクトチェック】

ワクチン接種で献血禁止の偽情報/AI動画にラベルをつける取り組み/欧州議会選挙と偽情報・情報工作【注目のファクトチェック】

✉️ 日本ファクトチェックセンター(JFC)がこの1週間に出した記事を中心に、その他のメディアも含めて、ファクトチェックや偽情報関連の情報をまとめました。同じ内容をニュースレターでも配信しています。登録はこちら。 ワクチン接種で献血が禁止になるという言説が再び拡散。詐欺サイトに誘導するために新聞社を装ったアカウントが登場しました。AIで生成された動画・画像にラベルをつける取り組みをTikTokが開始するという発表がありました。欧州では、来月に迫った欧州議会選挙を前に偽情報の拡散や情報工作への警戒感が高まっています。 JFCのファクトチェック記事 「日本政府がコロナワクチン接種者の献血を禁止」は誤り 日本政府がコロナワクチンを接種した人の献血を禁止するという言説が拡散しましたが、誤りです。日本赤十字社では接種から一定期間が経過すれば献血を受け入れています。「ワクチン接種者の献血禁止」は繰り返し拡散しています。 「日本政府がコロナワクチン接種者の献血を禁止」は誤り 接種から一定期間経過すれば献血できる【ファクトチェック】日本政府がコロナワクチンを接種した人の献

By 宮本聖二, 古田大輔(Daisuke Furuta)
国民民主党、榛葉賀津也幹事長の偽アカウントが出現 政治家のなりすましに注意

国民民主党、榛葉賀津也幹事長の偽アカウントが出現 政治家のなりすましに注意

国民民主党の榛葉賀津也幹事長のなりすましアカウントがX(旧Twitter)に現れて、本人が注意を呼びかけています。投資詐欺に誘導されたり、個人情報を抜き取られたりするなどの危険性があります。 榛葉幹事長本人が注意を呼びかけ 2024年5月8日、国民民主党の榛葉幹事長はXアカウントで、自身のなりすましアカウントが出現したことに「 【ご注意ください】榛葉賀津也を名乗る『なりすまし』の偽アカウントが確認されました。絶対にURLをクリックしないでください」と注意を促しました。 このなりすましアカウントは、Xによってすでに凍結されている。 なりすましアカウントの特徴 デザインは、榛葉幹事長のアカウントと全く同じだが、@から始まるIDはアルファベットと数字の羅列で、フォロワーはゼロだ。 これまでも著名人や政治家のなりすましアカウントが次々に出現しているが、その多くがこうしたIDやフォロワーがゼロかわずかである。 あとがき こうしたなりすましアカウントの多くは、LINEなどに誘導した後投資に関する情報を提供すると言った文言でユーザーからお金を騙し取ったり、個

By 宮本聖二
「ファッションの祭典『メットガラ』にケイティ・ペリーが登場」は誤り 画像は生成AI【ファクトチェック】

「ファッションの祭典『メットガラ』にケイティ・ペリーが登場」は誤り 画像は生成AI【ファクトチェック】

歌手のケイティ・ペリーが、バラをあしらったドレス姿で、ファッションの祭典「メットガラ」に参加したかのような画像が拡散しましたが、誤りです。画像はAIで生成されたもので、ケイティ本人がメットガラに出席していないと否定しています。 検証対象 2024年5月7日、歌手のケイティの白いドレス姿の画像がX(旧Twitter)で拡散した。投稿には「メットガラ」のハッシュタグが付けられて、あたかも5月6日(現地時間)にニューヨークのメトロポリタン美術館で開かれた「メットガラ」に、ケイティが参加したかのようだ。 拡散したポストは5月9日現在で6.7万件以上リポストされ、表示回数は1696万回を超える。投稿について「素晴らしい」「美しい」というコメントの一方で「これはAI」という指摘もある。 検証過程 メットガラ(MET GALA)は、年に一度開かれるファッションの祭典。今年のドレスコードは「The Garden of Time(時間の庭)」で、各界の著名人らが華やかで個性的な姿で登場した。  ケイティは、過去に何度もメットガラに独創的なドレスで参加して話題となってい

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)
能登半島地震「5月14日から珠洲市で弁当なくなる」は不正確 避難所では提供を継続【ファクトチェック】

能登半島地震「5月14日から珠洲市で弁当なくなる」は不正確 避難所では提供を継続【ファクトチェック】

「5月14日から珠洲市では弁当がなくなる」という言説が拡散しましたが不正確(ミスリード)です。5月15日以降支給されなくなる人はいますが、珠洲市は避難所で生活している人や生活に困窮している人などには弁当の提供を続けます。 検証対象 2024年5月6日、能登半島地震で被災した珠洲市について、X(旧Twitter)で、「5月14日から珠洲市では弁当すら無くなります...」「理由は食中の危険性があるから」などと書いた投稿が拡散した。投稿には、珠洲市健康増進センターとの電話のやりとりだとする内容も載せている。この投稿は2024年5月10日現在、320万回以上の表示回数と9900件以上のリポストを獲得している。 検証過程 珠洲市は3月14日から、被災者に夕食弁当を支給してきた(NHK、北陸中日新聞七尾支局)。 これは避難所で申し込み用紙に記入した人全てに提供してきたもので、避難所で生活している人以外も弁当を受けとっており、5月10日現在で約2000人の市民が利用している。 珠洲市のウェブサイトによると、仮設住宅の完成・入居が進んだことや、気温の上昇による食

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)