(動画)太平洋沿岸の津波? 過去の映像が拡散 被害状況の確認に注意を
地震や津波など大規模な災害が発生すると、被害に関する動画がSNSで拡散します。しかし、それが実際の映像とは限りません。過去の別の災害の映像の使い回しや、生成AIで作った映像などに注意が必要です。誤情報の拡散で実際の被害状況がわかりにくくなり、避難や救助に影響を与える危険性があります。
検証対象
2023年12月2日夜、フィリピン近海を震源とする地震によって津波が発生、南西諸島から日本列島の太平洋側沿岸に3日朝まで津波注意報が出た。その際、過去の津波映像を使って、海岸に近づかないように呼びかけるSNSの投稿が拡散した。映像にはANN(テレビ朝日をキー局としたネットワーク)のロゴが左上にある。
この投稿自体は、この映像が今回の地震にともなって発生した津波であるとは書いていない。しかし、過去の映像とも書いていないために誤解を招く危険性がある。同じ動画を紹介する投稿はSNSで広く拡散した。
検証過程
投稿された映像のスクリーンショットで画像検索をすると、YouTube上のANNのアカウント「ANNnewsCH」がアップロードした全く同じ映像が見つかった。
動画タイトルは「【動画】津波がトンガに押し寄せた瞬間映像 1.2mを観測(津波映像が含まれています)(2022年1月16日)」。概要欄には「南太平洋のトンガ近くの火山で大規模な噴火が発生した影響で、トンガでは1.2mの津波が観測されました。こちらの映像は15日にトンガで撮影された映像」とある。
判定
今回拡散した言説は偽情報や誤情報とは言えない。12月2日夜の地震によるものとは説明していないからだ。しかし、注意喚起のために過去動画を紹介したとしても、2日夜に発令された津波注意報と結びつけて投稿することで誤解する人はいる。発信者も受信者も誤解の拡散を防ぐための注意が必要だ。
あとがき
大規模な自然災害が発生すると、その災害とは直接関係のない映像が拡散することがあります。過去の災害映像やAIで生成・加工した映像の拡散が目立ちます。
日本ファクトチェックセンター(JFC)では、2022年9月の台風15号による静岡県の災害で拡散した画像がAIによる偽画像だったという記事を配信しています。
善意から注意を呼びかけたとしても、誤解を生む可能性は常にあります。拡散によって閲覧数を伸ばすことを狙うコンテンツも存在します。投稿元や過去映像の使い回しではないかなど確認しましょう。
検証:宮本聖二
編集:古田大輔
検証手法や判定基準などに関する解説は、JFCサイトのファクトチェック指針をご参照ください。
「ファクトチェックが役に立った」という方は、シェアやいいねなどで拡散にご協力ください。誤った情報よりも、検証した情報が広がるには、みなさんの力が必要です。
X(Twitter)、Facebook、YouTube、Instagramなどのフォローもよろしくお願いします。またこちらのQRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、真偽が気になる情報について質問すると、AIが関連性の高い過去のJFC記事をお届けします。詳しくはこちらの記事を。