(能登半島地震)隆起で障害と化した消波ブロック?【ファクトチェック】
「隆起の影響で消波ブロックが汀線部障害と化した」という言説が画像とともに拡散しましたが、誤りです。添付の画像は、2020年に陸上自衛隊が北海道で、敵の車両の上陸を防ぐ演習のために設置したものです。
検証対象
2024年1月13日、「隆起の影響で完全に汀線部障害と化した消波ブロック」というコメントと共に、浜辺に消波ブロックが並ぶ画像がX(旧Twitter)で拡散した。
汀線(ていせん)部とは、 「海面と陸地とが接する線」のことである。
2024年1月16日現在、このポストは1700回以上リポストされ、表示回数は100万回を超える。
能登半島地震で、沿岸部の海底が総延長約85キロにわたって隆起し、陸地となったと報じられた直後だっただけに、石川県で起きたことのように誤解させる恐れがある投稿だ。
検証過程
日本ファクトチェックセンター(JFC)が、ポストの画像をGoogle画像検索したところ、拡散した画像と完全に一致するものが見つかった。
一致したのは、「陸上自衛隊幌別駐屯地(公式)」の広報用Xアカウントによる2020年9月8日のポストだった。
このポストは、2020年8月24日から29日にかけて、北海道天塩町の訓練場であった「令和2年度北部方面隊総合戦闘力演習」を伝えるものだ。障害物は敵車両の海や空からの着上陸を妨害するため、汀線部(陸と海面の境界)に設置されたという。
2020年8月の北部方面隊総合戦闘力演習の様子は、防衛日報デジタルや陸上自衛隊北部方面隊広報紙あかしやでも確認できる。拡散した画像とは別アングルの写真もある。
判定
拡散した消波ブロックの画像は、北海道での自衛隊の演習用に置かれたもので、隆起の影響によるものではない。したがって、誤り。
あとがき
能登半島地震での出来事だとする、あるいは見た人を誤解させるような今回の震災と関係のない過去の画像や映像が拡散しています。
びっくりするような画像、動画を見たときは、それをマスメディアが報道していないか確認してみる、あるいはGoogle画像検索などで確かめる習慣をつけましょう。
JFC では、画像検索や動画の検証手法を学べるファクトチェック講座を公開しています。ご活用ください。
検証:鈴木刀磨、高橋篤史
編集:宮本聖二、藤森かもめ、古田大輔
災害で拡散する偽情報の5類型
検証手法や判定基準などに関する解説は、JFCサイトのファクトチェック指針をご参照ください。
「ファクトチェックが役に立った」という方は、シェアやいいねなどで拡散にご協力ください。誤った情報よりも検証した情報が広がるには、みなさんの力が必要です。
X、Facebook、YouTube、Instagram、AIが質問に答えるLINEボットのフォローもよろしくお願いします!LINE QRコードはこちらです。