小泉進次郎氏が「これにお金を払ったらただで貰えました」などと発言? 大喜利サイトの書き込みが拡散【ファクトチェック】
自民党総裁選への立候補を予定している小泉進次郎氏が「これにお金を払ったらただで貰えました」「朝食は朝食べるに限ります。昼食は絶対にランチがいいですね」などと発言したとする言説が拡散しましたが、根拠不明です。これらの言説は大喜利サイトで匿名ユーザーが投稿したジョークが元になっていて、小泉氏本人が発言した事実は確認できません。
検証対象
2024年8月25日、「小泉進次郎曰く。『これにお金を払ったらただで貰えました』『朝食は朝食べるに限ります。昼食は絶体にランチがいいですね』こんな日本語の人間を日本のトップに据えていいのか?」という投稿が拡散した。
投稿は2024年9月2日時点で約1900件のリポストと110万回以上のインプレッションを獲得している。
「語彙力の欠損落第だ」「はぁー、どーなるんだニッポンは。。。」などといったコメントが寄せられる一方で、「ソースがboketeの人は初めてみた」「大喜利を本当に言ったと思ってる」との指摘もある。
検証過程
「進次郎構文」がインターネット上で話題に
小泉氏の発言や言い回しはインターネットを中心に「ポエム」「進次郎構文」などとして度々話題になっている。
2019年9月26日に米国ニューヨークで開催された国連気候行動サミットに環境大臣として出席した際の記者会見で、記者からの質問に「気候変動のような大きな規模の問題に取り組むことは、楽しく、クールで、セクシーに違いない」と返答した(朝日新聞)ことは大きな議論を呼び、立憲民主党の熊谷裕人氏が参議院で質問主意書を提出し当時の安倍内閣が「セクシー」の意味を答弁する騒ぎとなった。
また、2021年5月10日に虫垂炎で緊急手術を受けた後、同月20日に公務に復帰した際の記者会見では「退院後、リモートワークができているおかげで、公務もリモートでできるものができたというのは、リモートワークのおかげですから、それも非常によかったことだと思っています」などと発言している(テレビ東京)。
この発言のような「何かを言っているようで何も言っていない」言い回しや、文中で同じ言葉を複数回繰り返す表現はインターネット上で話題になり、「進次郎構文」としてジョークや大喜利のネタになることも多い(毎日新聞、ABEMA TIMES)。
検証対象の発言のソースは大喜利サイトか
日本ファクトチェックセンター(JFC)は検証対象の言説にある「これにお金を払ったらただで貰えました」「朝食は朝食べるに限ります。昼食は絶体にランチがいいですね」といった発言を小泉氏が過去に実際にしているか検証した。
インターネット上で検索すると、テレビや新聞などの報道でこれらの発言をした事実は確認できない。国会会議録検索システムでも見つからない。
一方で、検証対象の言説にある発言と少し違うものの、小泉氏の画像とともに「お金払ったらタダで貰えたんですよ」「朝食はいつも朝食べます。」などとテキストが付いているサイトがヒットした。
このサイトは「bokete」。特定の画像を利用者が投稿して「お題」を出し、他の利用者がテキストで「ボケ」を投稿する大喜利サイトだ。「お金払ったらタダで貰えたんですよ」「朝食はいつも朝食べます。」といったテキストもユーザーが投稿したジョークである可能性が非常に高い。
判定
小泉進次郎氏が「これにお金を払ったらただで貰えました」「朝食は朝食べるに限ります。昼食は絶対にランチがいいですね」などと発言したとする言説は根拠不明だ。これらは大喜利サイトに投稿されたジョークを元にした言説とみられ、実際に小泉氏が発言した事実は確認できない。
あとがき
冗談や皮肉として事実と異なる発信をしたり、それを楽しむことは表現の自由にも関わる大切な文化です。海外のファクトチェックサイトでは、偽情報や誤情報と区別するために、Satire(風刺)というラベルをつける事例もあります。
風刺や皮肉を専門とするサイトもあり、海外ではThe Onion、日本では虚構新聞などが有名です。
今回の検証対象の言説の根拠となったとみられるサイトでも「小泉進次郎氏なら本当に言ってしまうかもしれない」という点に着目して多くの人が大喜利を楽しんでいました。
しかしながら、冗談や皮肉を事実だと信じ込んだ人の拡散によって、偽情報のような効果を持ってしまうこともあります。特に自民党総裁選や国政選挙のような社会的に重要な局面においては注意が必要です。
JFCは過去にもインターネット上の冗談が事実かのように拡散した事例を検証しています。
検証:木山竣策、リサーチチーム
編集:古田大輔
判定基準などはJFCファクトチェック指針をご参照ください。
毎週、ファクトチェック情報をまとめて届けるニュースレター登録(無料)は、上のボタンから。また、QRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、気になる情報を質問すると、AIが関連性の高いJFC記事をお届けします。詳しくはこちら。
ファクトチェックやメディア情報リテラシーについて学びたい方は、こちらの無料講座をご覧ください。ファクトチェッカー認定試験や講師養成講座も提供しています。