「グレタ・トゥンベリさんが『化石燃料を使い続ければ5年後に人類は死滅する』というツイートを削除した」は不正確【ファクトチェック】

「グレタ・トゥンベリさんが『化石燃料を使い続ければ5年後に人類は死滅する』というツイートを削除した」は不正確【ファクトチェック】

スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんが「『化石燃料を使い続ければ5年後に人類は死滅する』というツイートを削除した」という言説が拡散しましたが、これは不正確です。グレタさんが、指摘された日時のツイートを削除したのは事実ですが、「5年後に人類は死滅」という文言は誤訳です。

検証対象

グレタ・トゥンベリさんが「『化石燃料を使い続ければ5年後に人類は死滅する』というツイートを削除した」という言説が拡散した(例1例2)。例1は、表示回数が1,900万以上、リツイートが9,000件以上となっている(4月6日現在)。

この言説に対してはAP通信Newsweek紙Snopesがファクトチェックをし、それぞれ「不正確」や「誤り」といった判定を出した。一方、FOX News、ロシアの国営テレビRTSky News Australiaなどのメディアは、グレタさんによるツイート削除を批判的に報じた。

検証過程

拡散した言説は、グレタ・トゥンベリさんの2018年6月21日のツイートを引用している。このツイートはすでに削除されており、Wayback Machineのアーカイブで確認できる。

いつツイートが消されたのかはわからないものの、2023年3月7日時点では存在していた。そのため、グレタさんがツイートを削除したという部分は事実だ。

しかし、グレタさんはツイートで「化石燃料を使い続ければ5年後に人類は死滅する」とは主張していない。ツイートの内容は以下の通り。

"A top climate scientist is warning that climate change will wipe out all of humanity unless we stop using fossil fuels over the next five years.(向こう5年のうちに化石燃料の使用を止めなければ、気候変動によって人類が滅亡すると気候学者が警告している)”

拡散した例1は、ツイート本文では「『化石燃料を使い続ければ5年後に人類は死滅する』というツイートをひっそりと削除」と書いている。しかし、添付している画像(以下の写真)は、グレタさんのツイートを正しく翻訳している。

グレタさんが言う「高名な気候学者による警告」とは、ツイート上のリンクから、gritpost.comというサイトの"Top Climate Scientist: Humans Will Go Extinct if We Don't Fix Climate Change by 2023."という記事(現在は削除され、アーカイブに残っている)を元にしているようだ。

記事は、ハーバード大学のジェームズ・アンダーソン教授が2018年にシカゴ大学で講演した内容を報じるFobesの2018年1月の記事を元にしていると見られる。

元になったForbesの記事を読むと、アンダーソン教授は、温室効果ガスによる気候変動で地球の気候が、今から3900万年以上前の状態に逆戻りし始めていると危惧している。5年以内に温室効果ガスの排出量を減らすべく全世界的に取り組む必要があると指摘したという。アンダーソン教授が、気候変動によって人類が滅亡する旨の発言をしたかどうかは、この記事では確認できなかった。

またAP通信の記事によると、アンダーソン氏はAP通信の取材に対して「講演中にそのような発言はしていない」「(5年以内に人類は滅亡するとアンダーソン氏が述べたという主張は)完全なでっち上げだ」と答えている。

判定

グレタさんの2018年6月21日のツイートが削除されたことは事実だが、拡散したツイートでは「気候学者が、5年以内に化石燃料の使用を止めないと、気候変動で人類は死滅する」と表現した部分を「人類が5年以内に滅亡する」と誤訳しており、不正確だと判定した。

検証:高橋篤史
編集:藤森かもめ、古田大輔

検証手法や判定基準などに関する解説は、JFCサイトのファクトチェック指針をご参照ください。

「ファクトチェックが役に立った」という方は、シェアやいいねなどで拡散にご協力ください。誤った情報よりも、検証した情報が広がるには、みなさんの力が必要です。

X(Twitter)FacebookYouTubeInstagramなどのフォローもよろしくお願いします。またこちらのQRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、真偽が気になる情報について質問すると、AIが関連性の高い過去のJFC記事をお届けします。詳しくはこちらの記事を

もっと見る

【2万人調査】偽・誤情報、日本での拡散の実態と効果的な対策とは

【2万人調査】偽・誤情報、日本での拡散の実態と効果的な対策とは

日本ファクトチェックセンター(JFC)などが2024年4月16日に都内で開いた偽情報対策シンポジウム。国際大学グローバルコミュニケーションセンター(GLOCOM)がJFCと協力して実施した偽情報の実態に関する2万人調査の概要を解説しました。以下はシンポでの発表のまとめです。 アーカイブ動画と報告書(全文)と概要版は文末へ。 山口真一GLOCOM准教授「衝撃的な数字」 GLOCOMの山口真一准教授は経済学博士で専門は「計量経済学」。SNS上の偽情報、誹謗中傷、ネット炎上といった社会問題や、情報社会の新しいビジネスモデルなどについて実証研究をしている。今回の調査は2024年2月に実施され、アンケートが予備調査2万件、本調査5000件、文献調査、インタビュー調査、有識者会議と多岐にわたる。 14.5%しか誤っていると気づかない アンケートでは5つの分野(政治:保守有利、政治:リベラル有利、医療・健康、戦争・紛争、多様性)で計15件の実際に拡散した偽情報について、見聞きしたことがあるかを聞いた。 結果は全体で37%が「見聞きしたことがある」。現実に社会に広が

By 古田大輔(Daisuke Furuta)
検証・教育・研究・開発など総合的な偽情報対策のハブに 日本ファクトチェックセンター

検証・教育・研究・開発など総合的な偽情報対策のハブに 日本ファクトチェックセンター

日本ファクトチェックセンター(JFC)などが2024年4月16日に都内で開いた偽情報対策シンポジウム。国際大学グローバルコミュニケーションセンター(GLOCOM)がJFCと協力して実施した偽情報の実態に関する2万人調査の結果などを受けてJFCが今後、どのような施策に取り組むかを私(古田大輔JFC編集長)が説明しました。以下がその内容です。 JFCが発足1年半で成し遂げたこと 今後の施策について説明する前に、2022年10月1日に正式発足したJFCの現状について説明しました。 発信を強化し、国際ファクトチェックネットワークに加盟 JFCは発足当初、月10本のファクトチェック記事の公開を目標とし、JFCサイトだけでなく、Yahoo!ニュース、X(旧Twitter)、Facebookで発信してきました。 2024年4月現在、編集部の強化や作業の効率化によって、発信は動画を含め月30本ペースに。2023年5月には国際ファクトチェックネットワーク(IFCN)の認証を受け、年に一度の総会Global Factにも参加。日本におけるファクトチェックやリテラシー普及活

By 古田大輔(Daisuke Furuta)
「黒柳徹子が新しい学校のリーダーズに『令和の全共闘』と発言」は誤り 発言はなく、テレビ朝日も否定【ファクトチェック】

「黒柳徹子が新しい学校のリーダーズに『令和の全共闘』と発言」は誤り 発言はなく、テレビ朝日も否定【ファクトチェック】

タレントの黒柳徹子さんが、テレビ朝日系の番組「徹子の部屋」で、ダンスボーカルユニット「新しい学校のリーダーズ」に「令和の全共闘」と発言したとの言説が拡散しましたが、誤りです。黒柳さんは、そのような発言をしていません。テレビ朝日も否定しています。 検証対象 2024年4月15日、「徹子が、「『新しい学校のリーダーズ』っていうのは、令和の全共闘みたいなことをされてらっしゃるの?」って言ってたの、まだおもしろい。」というポストが、「徹子の部屋」の画像付きで拡散した。 拡散したポストは、4月19日現在で360万回以上表示され、8300件以上のリポストを獲得している。 検証過程 拡散したのは「パクツイ」 「全共闘」とは「全学共闘会議」の略称で、1968〜1969年の大学紛争の際に主体となった、既成の学生自治会組織とは別の運動体だ。 同様のポストは、2024年2月9日にも別のアカウントが「徹子「"新しい学校のリーダーズ"っていうのはなに?令和の全共闘みたいなことをされてらっしゃるの?」」という文言とともに投稿している。 このポストも4月19日現在で510万

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)
JFC YouTube講座のご案内

JFC YouTube講座のご案内

日本ファクトチェックセンター(JFC)はファクトチェックの理論と実践を動画で学ぶYouTube講座を開始します。国際大学グローバルコミュニケーションセンター(GLOCOM)と協力して実施した調査をもとに偽情報対策として有効なリテラシーや技術などを具体的に解説します。 本講座の開講は2024年7月から。まずはこちらのプレビュー動画をどうぞ。 第0章【なぜ騙される?】フェイクニュース時代を生き抜く知識と技術を学ぶ 講座へのお問い合わせ YouTube動画の視聴は申し込みが要らず、無料です。8月に開講予定の教育者向けの講師養成講座へのお問い合わせやセミナーなどへの講師派遣などのご希望はこちらからお寄せください。 お問い合わせ ContactJFCはファクトチェックやメディアリテラシー普及に取り組む非営利組織です。日本ファクトチェックセンター (JFC)古田大輔(Daisuke Furuta)

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)