オハイオ州の脱線事故で災害を隠すために記者が逮捕されたという情報は不正確【ファクトチェック】

オハイオ州の脱線事故で災害を隠すために記者が逮捕されたという情報は不正確【ファクトチェック】

米中西部オハイオ州で列車が脱線し、積載されていた有害物質が流出した事故をめぐって、報道していた記者が逮捕されました。「隠ぺいのためではないか」という情報が拡散していますが不正確です。逮捕は事実ですが、記者が州知事の会見中に声をあげ、治安当局からの退去の指示に従わなかったなどの容疑によるもので、釈放され、不起訴となっています。

検証対象

2023年2月3日、米オハイオ州で列車の脱線事故が起き、有害物質が流出した。事故を報じた記者が逮捕されたというツイートが拡散し、表示回数は61万回、リツイート・引用リツイートは4500件を超えた(2月20日現在)。

画像

リプライには「事故の真実を報道していたなら、ジャーナリストとして素晴らしい仕事だ」「真実を報道して逮捕…正義も糞もねぇな」といったコメントが寄せられている。同様のツイートは他にも拡散した(例1例2)。

Newsweekのファクトチェック記事は「オハイオ州の脱線事故を報じた記者が逮捕された」という同様の言説を検証し、ミスリードと判定している。

検証過程

NewsweekやCNNなどの報道によると、逮捕されたのはケーブルテレビ局NewsNationのEvan Lambert記者。Lambert記者は2月8日、オハイオ州知事の記者会見中に、大声で中継していたところを制止され、口論となって逮捕された。治安当局は、Lambert記者について、警察官が不法侵入と逮捕に抵抗した疑いで逮捕したが保釈され、不起訴となったことが発表されている

NewsNation社がYoutube上で公開している動画を見ると、記者と保安官らが口論となり、保安官らが「部屋の外へ出るように」と繰り返すのに対して、記者は「私の仕事をしているだけだ」などと反論。最終的に部屋の外へと促された記者が逮捕される様子が映っている。警察が装着していたボディカメラの映像にも、同じ内容が記録されている。

当時、記者会見場には多くの記者がおり、逮捕されたLambert記者はその一人だった。記者会見は実施され、マイク・デワイン知事は会見後に逮捕について記者団の取材に、逮捕の事実は知らなかったとした上で、「もし何らかの形で報道を妨げられたのであれば、それは私が許可したことではない。実際のところ、私はそれを強く批判する」と話した。

他にも記者がおり、会見は実施されていることなどから、事件報道を隠蔽するためにLambert記者が逮捕されたとは考えにくい。多くのメディアが今回の事件について、被害が拡大していることに批判的な報道を続けている。

CNNの取材に対して、NewsNation社のワシントン支局長は「Evan(Lambert)は、この不幸な状況にプロとして対応した。私たちは、彼の公正で偏りのない報道を目指す姿勢を評価している」と説明している。

判定

以上のことから、NewsNation社の記者が逮捕されたのは事実だが、容疑は列車事故の隠ぺいとは無関係。2つを結びつけて語るのはミスリードで不正確。

あとがき

取材中の記者を逮捕することは、報道の自由の制限につながる危険性があります。今回の事案が事件隠蔽のための逮捕であるとは考えにくいですが、逮捕は行き過ぎであるという指摘は存在します。

Lambert記者の起訴を棄却したオレゴン州のDave Yost司法長官は「意図のいかんにかかわらず、記者会見を取材しているジャーナリストを逮捕することは重大な問題だ。オハイオ州は憲法で報道の自由を保護しており、州当局は逮捕権の行使に際して、より高いレベルの自制心を行使することを忘れてはならない」と述べたとニューヨーク・タイムズは報じています

検証:リサーチチーム
編集:藤森かもめ、古田大輔

検証手法や判定基準などに関する解説は、JFCサイトのファクトチェック指針をご参照ください。

「ファクトチェックが役に立った」という方は、シェアやいいねなどで拡散にご協力ください。誤った情報よりも、検証した情報が広がるには、みなさんの力が必要です。

X(Twitter)FacebookYouTubeInstagramなどのフォローもよろしくお願いします。またこちらのQRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、真偽が気になる情報について質問すると、AIが関連性の高い過去のJFC記事をお届けします。詳しくはこちらの記事を

もっと見る

「(画像)『最も嫌われている国』の地図」は誤り 出典とされた団体が否定【ファクトチェック】

「(画像)『最も嫌われている国』の地図」は誤り 出典とされた団体が否定【ファクトチェック】

「イスラエル嫌われすぎ」というコメントとともに、「各国で最も嫌われている国」と題した世界地図の画像が拡散しましたが誤りです。画像に出典元だと書かれた団体が「自分たちが作ったものではない」と否定しています。 検証対象 2024年4月13日、「イスラエル嫌われすぎ」というコメントとともに、「各国で最も嫌われている国(Most disliked country in each nation)」と題した世界地図の画像が拡散した。地図にはアメリカや中国、イスラエルなどの国旗が描かれている。 2024年4月16日時点で、600件以上のリポストと80万回以上の表示回数がある。 返信欄には「フェイクです」と指摘する声や、「フェイクとは言え、🇯🇵🇦🇺の🇨🇳は、リサーチ会社のデータもあるので当たりですね。」と賛同する声がある。 検証過程 JFCは2023年1月にも類似の画像を検証して「誤り」と判定している。 「(画像)各国人が最も嫌っている国」は誤り【ファクトチェック】 2023年1月に拡散した画像(左)と、今回の画像(右)は似ているが、国旗などが変更

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)
「英国はゼレンスキー氏がチャールズ3世の邸宅を購入したと発表」は誤り そのような発表はない【ファクトチェック】

「英国はゼレンスキー氏がチャールズ3世の邸宅を購入したと発表」は誤り そのような発表はない【ファクトチェック】

ウクライナのゼレンスキー大統領が英国のチャールズ国王から邸宅を購入したとの言説が広まりましたが、誤りです。英国政府や王室の発表はありません。 検証対象 2024年4月4日、「英国はゼレンスキー氏がチャールズ3世の邸宅を購入したと発表した」というポストが、邸宅の写真付きで拡散した。拡散したポストは、4月16日現在で15.1万回以上の表示回数と320件以上のリポストを獲得している。 引用元は「ロンドン・クライヤー」(The London Crier)と名乗る英文のウェブサイトで、ゼレンスキー大統領とチャールズ国王が握手する様子や邸宅の写真も掲載している。 検証過程 英国はハイグローブ邸が売却されたと発表していない ロンドン・クライヤーの記事によると、ゼレンスキー大統領に売却したとされるのは英国南西部のグロスターシャー州にあるチャールズ国王所有のハイグローブ邸(Highgrove House)だ。 英国王室の公式サイトや英国政府の公式サイトでは4月15日時点で、国王や王室がゼレンスキー大統領にハイグローブ邸を売却したという発表はない。 ハイグロー

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)
「(動画)イランがイスラエルに報復攻撃」は誤り 関係のない映像【ファクトチェック】

「(動画)イランがイスラエルに報復攻撃」は誤り 関係のない映像【ファクトチェック】

2024年4月13日から14日にかけてのイランによるイスラエルへの攻撃に関連して、「イランがイスラエルに報復攻撃開始」というコメント付きの動画が拡散しましたが誤りです。動画はいずれも今回のものではなく、過去に撮影された映像です。 検証対象 2024年4月13日、イランはシリアにある自国の大使館が空爆されたことをめぐって、イスラエルに対してミサイルやドローン(無人機)による報復攻撃を始めた。これについて、X(旧Twitter)上で「『イランがイスラエルに報復攻撃開始』無人機攻撃 /ドローン攻撃で、いよいよ第三次世界大戦か。」という文言とともに2本の動画と一枚の画像が拡散した。動画には人々が逃げる様子や、ミサイル攻撃の様子などが映っている。 この投稿は2024年4月15日時点で表示回数は39万回を超える。 検証過程 日本ファクトチェックセンター(JFC)は、動画と画像が2024年4月13日から14日にかけて、イランがイスラエルへ攻撃した際のものかどうかを検証した。 一つ目の動画は1秒程度で、街中で群衆が走る様子だ。この場面を含む合計7秒の動画は別のポスト

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)
紅麹とコロナワクチンを結びつける言説、なりすまし対策を求める声、韓国総選挙の情報工作【注目のファクトチェック】

紅麹とコロナワクチンを結びつける言説、なりすまし対策を求める声、韓国総選挙の情報工作【注目のファクトチェック】

✉️日本ファクトチェックセンター(JFC)がこの1週間に出した記事を中心に、その他のメディアも含めて、ファクトチェックや偽情報関連の情報をまとめました。同じ内容をニュースレターでも配信しています。登録はこちら。 2024年4月8-14日のファクトチェック週報です。小林製薬の紅麹を含むサプリメントを摂取した人の中から健康被害が出た問題で、コロナワクチンに結びつける言説が拡散しました。なりすましアカウントや偽広告による詐欺被害の拡大に対し、プラットフォーム事業者に対策を求める声。韓国総選挙でも情報工作の存在を指摘する報道が出ています。 今週のJFC動画 【なぜ騙される?】フェイクニュース時代を生き抜く知識と技術を学ぶJFC講座 第0章 JFCは日本の偽情報の現状と対策について調べた2万人調査に基づいたYouTube講座を開始します。現代のメディア状況を理解する情報リテラシーや偽情報を検証する効果的なファクトチェックの技術やツールを解説します。 本講座の公開は7月。概要はこちらの動画をご確認ください。 ファクトチェック動画:日本の駅なのに中国語の表記が大きい

By 宮本聖二, 古田大輔(Daisuke Furuta)