JFCファクトチェック講座2 :検証は効果あり 検索やAIにも反映される

JFCファクトチェック講座2 :検証は効果あり 検索やAIにも反映される

ファクトチェックは、どんな情報でも検証できるわけではありません。初回に説明したように、意見や憶測ではなく「提示された事実」だけが対象ですし、数量的なデータや信頼性の高い証拠がなければ検証は困難です。

それだけ限定された手法ながらも必須と言えるのはなぜか。検証可能なはずの偽情報/誤情報が蔓延し、信じてしまう人たちがいるからです。インフォデミック(情報汚染)とも呼ばれる現状について、ファクトチェックが役立つことを示すデータとともに解説します。

多くの人が偽情報/誤情報に接している

国際大学GLOCOMによる調査「Innovation Nippon 2022: わが国における偽・誤情報実態の把握と社会的対処の検討」は、2021年1~10月にファクトチェックされた偽情報/誤情報12件(コロナワクチン関連6件、政治関連6件)について、それぞれ、どれだけの人がそれらを目にし、正しい情報と信じたかを調べています。

「コロナワクチンを打つと不妊になる」「選挙機材大手『ムサシ』の大株主が安倍晋三元首相であり、不正が行われやすくなっている」など、保守・リベラルのバランスにも配慮して選ばれた12件の誤った情報に関して、一つでも触れた人は、コロナワクチン関連で37.1%、政治関連で11.5%でした。この間、コロナワクチンへの関心が非常に高かったことが、この差に影響しているでしょう(n=19989)。

実際には12件どころか、あらゆる場所に無数の偽情報/誤情報が溢れています。ネットだけでなく、新聞やテレビ、書店、街中の看板や口コミも例外ではありません。その中の12件だけでも、これだけの人が目にしているのであれば、偽情報/誤情報全体への接触率はさらに高いはずです。

偽情報/誤情報に接した人は、どれだけ信じるかも見てみます。

間違った情報を信じる人はこれだけいる

こちらの結果についても、コロナワクチンと政治で大きな差が出ました。

コロナワクチン関連:誤った情報を「正しい情報だと思う」と答えた人は24.3%、「わからない・どちらともいえない」32.2%。「誤った情報・根拠不明だと思う」43.4%。(n=8177)

政治関連:誤った情報を「正しい情報だと思う」と答えた人は41.1%、「わからない・どちらともいえない」38.7%。「誤った情報・根拠不明だと思う」20.3%。(n=2920)

画像

コロナワクチンに関しては、国内でも新聞やテレビを含め、多くの報道機関が誤った情報を検証しました。また、政府も積極的にワクチンの安全性などを広報しました。一方で、政治関連の情報をファクトチェックする機関は少ないことが、このような結果の一因となっていると考えられます。

例えば、「トリチウムのゆるキャラが電通に3億700万円で発注されていた」という言説は、InFactによって誤りだとファクトチェックされています。事業予算を確認すれば、すぐに検証できるにも関わらず、この言説を正しいと思った人は49.3%に上ります。

「長野五輪で中国人5000人が集合し、暴動になった」を正しいと思った人は48.4%。「選挙機材大手『ムサシ』の大株主が安倍晋三元首相であり、不正が行われやすくなっている」も39.7%が正しいと考えました。

検証が可能な偽情報/誤情報をこれだけの人が信じてしまう。では、ファクトチェックはそういう状況を改善する効果があるんでしょうか。

ファクトチェックでTwitterが激変

自分が信じている内容を「間違っている」と指摘されると、反発して、より強固に信じてしまう「バックファイア効果」があるとも指摘されています。私自身も「ワクチンは毒だ」という情報を信じて夫婦で意見が分かれた人達に取材をして、同じような状況を目にしたことがあります。

では、効果はないのか。これについても、Innovation Nippon 2022に興味深いデータがあります。ファクトチェックによって、新型コロナ関連の誤った情報の拡散が止まった事例です。

Twitterで2021年3月15日に「ワクチンの添加物で肝臓が空洞化」という情報が、同月16日に「菅首相が打ったワクチンは偽物」という情報が拡散しました。そして、BuzzFeed Japanがファクトチェックし、両方の情報が誤っていることを4月15日に記事にしています。

ワクチンの添加物に関するツイートは、ファクトチェック前は1788件の100%が「肝臓が空洞化」を肯定する内容でしたが、ファクトチェック後は5766件の99.93%が否定する内容に変わりました。

画像

菅首相に関するツイートは、ファクトチェック前は499件のツイートの94.99%が「ワクチンは偽物」という情報を肯定しましたが、ファクトチェック後は4810件の99.79%が否定しました。

画像

Innovation Nippon 2022の報告書では「Twitter空間は一般的な世論とは異なり、『書きたい人だけ』が書いているものであるので、以上の分析をもってファクトチェックの効果が大であるとだ断定することはできない」と指摘しています。しかし、一定の効果があるとは言えるでしょう。

特に偽情報・誤情報に対して「わからない・どちらともいえない」と反応する3割強の人たちに、データに基づいた検証記事を提供することは効果が高いと考えられます。

JFCの記事でもはっきりと効果が出た事例があります。例えば、伝統的な陰謀論として知られる「ケムトレイル」に関するファクトチェック記事です。

検索結果やAIにも検証は反映される

ケムトレイルとは、ケミカル(化学物質)とトレイル(痕跡)から来ている単語で、「空に長時間残っている飛行機雲は、実は人口削減などの目的で航空機から散布されている有害な化学物質だ」などという陰謀論です。

科学的な根拠はなく、これまでにも何度も否定されてきましたが、ソーシャルメディアの時代になって飛行機雲の写真とともに再び拡散されるようになりました。特に新型コロナウイルスの流行とともに、陰謀論が力を持つようになり、ケムトレイル論も息を吹き返しています。

あまりに荒唐無稽なためか、これまで報道機関がケムトレイルについて検証することはありませんでした。その結果、「ケムトレイル」という不思議な言葉を目にした人が気になってGoogle検索をすると、トップページにケムトレイル陰謀論を肯定する記事が並ぶ、という現象がありました。

JFCが2022年9月に「『(ケムトレイル)政府が飛行機雲で有害物質を空から散布している』は誤り」という記事を公開してからは、この記事が検索結果のトップに並ぶようになり、毎月、数万の表示回数、数千のクリック数があります。「ケムトレイルは陰謀論だ」という情報を継続的に伝えられるようになりました。

画像
Google検索の結果

また、世界中で話題になっているAIによる回答にも、ファクトチェックは反映されます。実際に、日本ファクトチェックセンター(JFC)のコンテンツが活用される事例もすでに存在します。

「安倍首相が被災地を訪問した様子は合成写真」という偽情報は、何年も拡散を繰り返しています。しかし、JFCが2023年3月にファクトチェック記事を出したことによって、その内容をマイクロソフトBingのAIチャットが引用するようになりました。

画像
bingのAIチャットより

安倍首相の被災地写真のように、偽情報/誤情報は何度も繰り返して拡散するのが特徴です。一度、ファクトチェック記事を出しておけば、ソーシャルメディア上でデマが再拡散したとしても、誰かが「それはもう検証されてるよ」とファクトチェック記事のリンクをシェアしてくれます。過去7年間の活動で、ファクトチェックには不正確な情報が拡散すること防ぐワクチンのような効果があることを実感しています。

これだけの力があるファクトチェックですが、あまり実践されていません。次回は、誰でもすぐに実践できる「検証の4ステップ」と効率的な「ラテラル・リーディング(横読み)」を紹介します。

講座目次

  1. 意見や推測ではなく事実を検証する
  2. 検証は効果あり 検索やAIにも反映される
  3. 検証の4ステップ 「横読み」で効率的に
  4. 実践的な検索技術 効率的にソースを探す
  5. 画像の検証 GoogleレンズとTinEye
  6. 動画の検証 InVIDとYouTube検索
  7. AIコンテンツの検証 細部を見る
  8. 公開情報こそ重要 OSINT技術を使いこなす
  9. 国際的な標準ルール 透明性を確保する
JFC ファクトチェック講座 - 日本ファクトチェックセンター (JFC)
ファクトチェックの考え方や技術、便利なツールの活用方法を実践的に学ぶ連載です。

筆者略歴

画像

検証手法や判定基準などに関する解説は、JFCサイトのファクトチェック指針をご参照ください。

「ファクトチェックが役に立った」という方は、シェアやいいねなどで拡散にご協力ください。誤った情報よりも、検証した情報が広がるには、みなさんの力が必要です。

X(Twitter)FacebookYouTubeInstagramなどのフォローもよろしくお願いします。またこちらのQRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、真偽が気になる情報について質問すると、AIが関連性の高い過去のJFC記事をお届けします。詳しくはこちらの記事を

もっと見る

田母神氏「発がん性物質を含んでいるため米国で発売禁止の除草剤を日本が引き受けている」? 禁止されていない【ファクトチェック】

田母神氏「発がん性物質を含んでいるため米国で発売禁止の除草剤を日本が引き受けている」? 禁止されていない【ファクトチェック】

田母神俊雄・元航空幕僚長が「発がん性物質グリホサートを含んでいるため、ラウンドアップという除草剤は米国で発売が禁止されたのに、日本ではグリホサートの含有基準が大幅に緩和されている」などと主張しましたが、不正確です。ラウンドアップの主成分グリホサートはアメリカで禁止されておらず、日本での緩和は一部にとどまります。 検証対象 2025年1月25日、 「発がん性物質グリホサートを含んでいるため米国で発売が禁止されたラウンドアップという除草剤を日本が引き受けている」などと主張する田母神氏の投稿がXで拡散した。 田母神氏は、東京大学大学院農学生命科学研究科特任教授・鈴木宣弘氏がネットで発信した内容だと前置きしたうえで、グリホサートの危険性について述べている。鈴木氏は、食料安全保障や農業政策に関する研究で知られる農業経済学者で、輸入小麦製品からの残留グリホサートに懸念を示し、国産品への切り替えを提唱している。しかし、彼の主張は誤りだとする指摘もある。 投稿は2月6日現在、3600回以上リポストされ、56.9万を超える表示がある。投稿に対して「アメリカの植民地ですね」「

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)
韓国の地下鉄に日本語案内はない? 車内外に多数の案内【ファクトチェック】

韓国の地下鉄に日本語案内はない? 車内外に多数の案内【ファクトチェック】

「韓国の地下鉄に日本語案内はない」との主張が拡散しましたが、誤りです。ソウルの地下鉄車内外に、日本語による案内が多数あります。日本語による車内放送も流れています。 検証対象 2024年1月27日、「韓国の地下鉄では日本語の案内はありません」などと主張する投稿が拡散した。「私が実際にソウルで撮影した映像です」とする、韓国の鉄道の車内を映した動画も添付されている。 投稿は2月12日時点で4600件以上のリポストと170万件以上のインプレッションを獲得している。 「日本にもハングルの案内無くて結構です」「以前訪韓した時に、知人から電車の中で日本語を話さないように言われました。危険だからって」などのコメントが付く一方で、「韓国めっちゃ日本語表記ある。電車乗ってたら絶対目に入るレベルで」との指摘もある。 検証過程 動画が撮られたのはソウルの地下鉄1号線 動画に映る車内の電光掲示板には「용산」との表記がある他、音声アナウンスも「Yongsan-gu」と聞こえることから、梨泰院(イテウォン)やソウルタワーなど人気観光地に近いソウルの中心街・龍山(ヨンサン)駅付

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)
総合的な対策でネットをより安全に「セーファーインターネットデー」

総合的な対策でネットをより安全に「セーファーインターネットデー」

2月11日は「セーファーインターネットデー(Safer Internet Day:SID)」。「より良いインターネットを共に」をスローガンに世界中でインターネットの安全に関する活動を一斉に実施し、安全なネット利用の普及・啓発に繋げる日です。 日本ファクトチェックセンター(JFC)が取り組むファクトチェックやメディアリテラシーの普及も、ネットをより安全に利用するための施策とも言えます。これまでの活動やこれからの計画を紹介します。 JFCの取り組み 検証と教育の2本柱 ファクトチェック記事の一覧 JFCでは2022年10月の設立からこれまでに600を超えるファクトチェックや解説記事などを公開してきました。こちらからご覧ください。 ファクトチェック - 日本ファクトチェックセンター (JFC)ファクトチェックとは事実の検証です。JFCでは、検証対象・検証過程・判定を明示、読者も独自に確認できるように情報源を明らかにし、根拠へのリンクを貼っています(詳細は「ファクトチェック」の「ファクトチェックとは」「JFCファクトチェック指針」)。日本ファクトチェックセンタ

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)
ホワイトハウスが新型コロナウイルスの起源を武漢の研究所と正式認定? 現時点では言及にとどまる【ファクトチェック】

ホワイトハウスが新型コロナウイルスの起源を武漢の研究所と正式認定? 現時点では言及にとどまる【ファクトチェック】

新型コロナウイルスは中国・武漢にある研究所から出たとホワイトハウスが正式に認めたかのような投稿が拡散しましたが、不正確です。投稿に添付されたホワイトハウス報道官による会見動画を確認すると、新型コロナの起源に触れているものの、正式に認定したとは言えません。 検証対象 2025年2月5日、「ホワイトハウス、新型コ〇ナウィ〇スが中国武漢ウィ〇ス研究所からきていると正式認定」という情報がXで拡散した。 2025年2月10日現在、この投稿は1.2万回リポストされ、表示回数は425万回を超える。投稿には、「誰もがそう思ってた」「一層中国に対して慎重にならなければ」などのコメントがついている。 検証過程 ホワイトハウス報道官の会見内容は 検証対象の投稿には、ホワイトハウスのレビット報道官による会見を約30秒に編集した日本語字幕付き動画が添付されている。字幕は以下の通り。 「数年前 私は ここのメディアの一員として働いていた頃 トランプ大統領が新型コロナは武漢のある実験室から来ていることを暗示したが ここに集まった大勢の人々に陰謀論者だと笑われた しかし 彼

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)