メディア出演・掲載・登壇
日本ファクトチェックセンター(JFC)関連のメディア掲載や出演、イベント登壇に関して、リンク参照可能な主な事例をまとめました。
2024年
SNS発信の威力… 第三者による情報拡散なぜ浸透? 真偽検証あり方は(日本テレビ)
選挙における偽・誤情報への対策を目的に実施した「あなたの一票を守る!選挙の偽・誤情報に惑わされないためにできること」(TikTok LIVE)
デマ検証へ報道の連携を 偽・誤情報信じる人半数(北國新聞)
ネット情報の真偽、どう見極める?…「ファクトチェック」学ぶ取り組み広がる(読売新聞)
みんなでファクトチェック ファクトチェックとは? 団体に聞きました(NHK)
フェイクニュースについて質問ある? Tech Support(WIRED Japan)
ネットに広がる偽情報 社会全体で危機感共有を(毎日新聞)
SNSにはびこる偽情報 「利用者の半数見抜けず」調査も(毎日新聞)
偽情報の拡散「口コミ」が48%、SNSより多く 国際大など調査(朝日新聞)
【解説】デマ拡散も…「手術なしで性別変更」家裁が認めた背景とは 専門家「トランス女性は手術しないと…大きな区別・差別が生じている」 岡山(KSB)
「男と言ったら男」Xでデマ拡散 当事者の思いや識者見解聞く(山陽新聞)
2023年
有名人も…広がる「フェイク情報」どう見分ける?学校でも対策(NHK)
「パレスチナ情勢でウソが氾濫」━━ダマされないために必要な「クリティカルシンキング」とは?(ABEMAタイムズ)
Information Integrity in the Digital Age(DCN Global)
Sharing Existing Practices against Disinformation(IGF2024)
What AI brings to Information Disorder(Japan Scicom Forum Meetup)
「女性にAED使用は配慮を」は誤り ファクトチェックVS陰謀論 デマに打ち勝つ方法とは?(ABEMAタイムズ)
生成AIで溢れる偽情報をどう見抜くか 専門メディア編集長が薦める「横読み」とは?(日経BP)
ファクトチェックから読み解く、ニュースメディアの未来(電通総研)
国際ファクトチェックネットワーク(IFCN)にJFCが加盟、InFactに次ぎ国内2団体目(Impress Watch)
フェイクニュースに弱い日本 確認法「知る」2割どまり チャートは語る(日経新聞)
偽ニュースから身を守る 最新事例と対策の4原則(日経新聞)
フェイクニュースと日本 ―私たちにできること・社会としてできること―(G7デジタル・技術大臣会合関連イベント)
情報の海に溺れない。世界の「読み方」【教育、リスキリング】(Mashing Up)
2022年
ネットの偽情報検証で専門機関、グーグル・ヤフーが支援(日経新聞)
ファクトチェック機関 設立…来月 ニセ情報拡散防ぐ(読売新聞)
「日本ファクトチェックセンター」設立。Googleが150万ドル(Impress Watch)
判定基準などはJFCファクトチェック指針をご参照ください。
毎週、ファクトチェック情報をまとめて届けるニュースレター登録(無料)は、上のボタンから。また、QRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、気になる情報を質問すると、AIが関連性の高いJFC記事をお届けします。詳しくはこちら。
ファクトチェックやメディア情報リテラシーについて学びたい方は、こちらの無料講座をご覧ください。ファクトチェッカー認定試験や講師養成講座も提供しています。