フェイクニュースとクリティカルシンキング 吟味する思考、日本は最下位【JFCファクトチェック講座 理論編4】

フェイクニュースとクリティカルシンキング 吟味する思考、日本は最下位【JFCファクトチェック講座 理論編4】

日本ファクトチェックセンター(JFC)のファクトチェック講座です。

理論編の第3回は個々人の偏りを強化し、社会の分断を深める危険性のある「アルゴリズム」について解説しました。第4回は、メディアリテラシーの基礎となり、偽情報・誤情報対策としても役立つクリティカルシンキングについて説明します。

(本編は動画でご覧ください。この記事は概要をまとめています)

クリティカルシンキングとは批判ではなく吟味

クリティカルシンキングとは、直訳すると批判的思考を意味します。

しかし、ただ批判するだけの思考ではありません。英英辞書で見ると「感情や意見に左右されずに注意深く考えること」という説明があります。

これは直訳の「批判的思考」とは意味合いが異なり、本来的な意味に沿って「吟味思考」と訳す人もいます。

クリティカルシンキングの重要性

批判するだけではなく、じっくりと考えることが吟味思考=クリティカルシンキングの本質です。

具体的には、相手の発言に耳を傾け、証拠に基づいて論理的に評価することなどが求められます。

これに対して、クリティカルシンキングに基づかない行動は、先入観に囚われ、相手の発言の背景や目的を考慮しない安易な批判に陥りがちです。

システム1とシステム2

人間の思考プロセスは大雑把にいうと「システム1とシステム2」に分かれる、と言われます。

システム1は直感的で無意識の思考に使われます。

例えば、3+4みたいな簡単な計算は頭を使わなくてもできるし、青信号になったら横断歩道をわたるというときにも考えずに人は行動できます。


システム2は意識的で複雑な思考です。

387×295のような計算には頭を使いますし、「バイアスを800字で説明しなさい」という問題は無意識で回答することはできません。

バイアスはシステム1が働いていて、クリティカルシンキングはシステム2を活用することとも言えます。

日本におけるクリティカルシンキング教育

OECD国際教員指導環境調査(2018)によれば、日本の中学校ではクリティカルシンキング教育の実施率が非常に低いです。

先進38カ国の調査で「生徒に批判的思考を促しているか」という質問に対し、各国平均が約8割なのに対し、日本はわずか2割です。

クリティカルシンキングの効果

JFCが国際大グロコムと実施した2万人調査で、クリティカルシンキングができているかの自己評価してもらった上で、テストも実施しました。

実際にテストの点数が高い人は偽・誤情報の拡散に慎重だという傾向が見られました。

一方で、自己評価が高い人は情報の誤りに気づきにくい。

これは知識のない人ほど自分の能力を過大評価する「ダニング・クルーガー効果」が影響しているのかもしれません。

クリティカルシンキングを具体的行動に結びつける

自分はクリティカルシンキングができていると思い込むことは危険です。では、具体的にどう吟味すればいいのか。

2万人調査から「画像検索」や「リンク先の確認」をする人は偽・誤情報の誤りに気づく傾向があることもわかっています。この講座では実践編でこれらについても解説します。

次回はファクトチェックの手法

これまで偽情報・誤情報に関する基礎的な知識を解説してきました。次回からは、いよいよ具体的なファクトチェックの手法について解説します。

アンケートにご協力を

動画を見た方は、ぜひ簡単なアンケートにご協力ください。 https://forms.gle/QdVa9A5v3RDnfBW59

検証手法や判定基準については、JFCファクトチェック指針をご参照ください。検証記事を広げるため、SNSでの拡散にご協力ください。XFacebookYouTubeInstagramのフォローもお願いします。毎週、ファクトチェック情報をまとめて届けるニュースレター登録はこちらからどうぞ。

また、こちらのQRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、真偽が気になる情報について質問すると、AIが関連性の高い過去のJFC記事をお届けします。詳しくはこちらの記事を

もっと見る

トランプ元大統領「日本人が幸せになれないのが不憫でならない」と発言?関係のない画像と音声の組み合わせ【ファクトチェック】

トランプ元大統領「日本人が幸せになれないのが不憫でならない」と発言?関係のない画像と音声の組み合わせ【ファクトチェック】

アメリカのトランプ元大統領が「真面目で、勤勉で、盗みをせず、思いやりと優しさがあり、欲深くなく、礼儀もあり、そんな日本人が幸せになれないのが不憫でならない」と発言したという言説が拡散しましたが、誤りです。トランプ氏は、そのような発言はしていません。 検証対象 トランプ氏が「真面目で、勤勉で、盗みをせず、思いやりと優しさがあり、欲深くなく、礼儀もあり、そんな日本人が幸せになれないのが不憫でならない」と発言したという言説が様々な媒体で拡散した。 Xでは2022年10月にこの発言を日本語で語る動画の投稿が拡散、その後2024年7月には画像とテキストの投稿が1.5万件以上リポストされている。このXの画像を使ったYouTubeのShorts動画は80万回以上の視聴回数と4.3万件以上の高評価を獲得している。この動画には「原因は日本政腐」という字幕が付けられている。 検証過程 拡散した画像はFOX NEWSの一場面 日本ファクトチェックセンター(JFC)は画像検索ツール「TinEye」で拡散した画像を調べたところ、FOX NEWS番組「Hannity」の画像が

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)
国民民主党は強制的親子別姓を推奨? 公約は選択的夫婦別姓【ファクトチェック】

国民民主党は強制的親子別姓を推奨? 公約は選択的夫婦別姓【ファクトチェック】

2024年の衆議院選挙をめぐり、国民民主党が「強制的親子別姓を推奨」というような言説が拡散していますが、誤りです。国民民主党の公約は選択的夫婦別姓の導入で、「強制的親子別姓」とは異なります。 検証対象 2024年10月15日、「玉木さんの国民(民主党)は強制的親子別姓を推奨よね?」という言説が投稿された。 2024年10月17日現在、この投稿は80件以上リポストされ、表示回数は1.5万件を超える。投稿について「個人的には反対してほしい」「その一件で国民民主党 の選択肢はなくなりました」というコメントの一方で、「デマ」という指摘もある。 「強制的親子別姓」というような言説は、選択的夫婦別姓を批判するものとして、これ以外にも多数拡散している(例1、例2)。 検証過程 選択的夫婦別姓制度は「強制」ではない 一般に「選択的夫婦別姓制度」と呼ばれるが、民法等の法律では、「姓」や「名字」のことを「氏(うじ)」と呼んでいることから、法務省は「選択的夫婦別氏制度」と呼んでいる。選択的夫婦別氏制度とは、

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)
石破首相「物価高に政府も苦しいんです」と発言? まとめサイトによるもの【ファクトチェック】

石破首相「物価高に政府も苦しいんです」と発言? まとめサイトによるもの【ファクトチェック】

石破茂首相が「物価高に国民は苦しんでいるが、政府も苦しいんです」と発言したかのような言説が拡散しましたが、誤りです。まとめサイトによるもので、本人の発言ではありません。 検証対象 2024年10月14日、石破首相が「物価高に国民は苦しんでいるが、政府も苦しいんです」と発言したかのような言説が拡散した。 10月17日現在、この投稿は6700件以上リポストされ、表示回数は390万回を超える。投稿について「その苦しいはずの政府が国民を締めつけ外人や外国に金をばらまくのはどういうことなんでしょうね?」「岸田が良い顔して外国に金をばら撒いた結果だろ?そう思いますね」などのコメントがついている。 検証過程 まとめサイトの引用 検証対象の投稿に添付されたリンクはまとめサイト「Tweeter Breaking News-ツイッ速!」の記事だ。引用元は産経新聞「石破茂首相、消費増税は「当面は考えない」 NHK番組で説明、定額減税も」になっている。 この10月13日配信の産経の記事は、与野党の9党首が出演した10月13日のNHKの番組「日曜討論」について報じている。

By 宮本聖二
ファクトチェックスキルを競うユース国際大会を開催 申し込みはこちら

ファクトチェックスキルを競うユース国際大会を開催 申し込みはこちら

日本ファクトチェックセンター(JFC)は11月、中学生〜大学生を対象に情報を検証するスキルを競う国際大会「Youth Verification Challenge 2024(YVC、日本語名はユースファクトチェック選手権)」をオンライン開催します。日本国内の大会を勝ち抜いたチームは、世界大会でアジアの代表チームと決勝を争います。 ユースファクトチェック選手権2024 -「検索力」を競うファクトチェック世界大会ユース・ファクトチェック選手権(Youth Verification Challenge)は次世代を担う若者たちを対象に、どれだけ正確に、早くインターネットを駆使して情報を収集し検証できるかを競う3ステージに分けて行われる大会です。参加者はチームに分かれ、誤った情報を特定し、真実を立証することに焦点を当てた一連のミッションに取り組みます。最終ステージの世界大会では、日本、台湾、インドネシア、タイを含めた4カ国でそれぞれ勝ち残った上位3チームで、決勝大会を行います。 大会の概要 国内では2024年11月23日(土)にキックオフイベントを開催。11月30日(

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)