フェイクニュースとバイアス 「私は大丈夫」が危ない 【JFCファクトチェック講座 理論編2】

フェイクニュースとバイアス 「私は大丈夫」が危ない 【JFCファクトチェック講座 理論編2】

日本ファクトチェックセンター(JFC)のファクトチェック講座です。

理論編の初回はファクトチェックの対象、偽・誤情報の定義や分類について解説しました。第2回は、なぜ人々が偽情報に騙されやすいのか、そしてその原因となる「認知バイアス」について説明します。

(本編は動画でご覧ください。この記事は概要をまとめています)

認知バイアスとは

認知バイアスとは、自分自身の経験などに基づいて無意識のうちに非合理な考えをしてしまうこと。誰しもが持っている偏りや先入観のことを指します。

騙す側は認知バイアスを意識的・無意識的に利用して偽情報を作るため、そのテクニックを知ることで騙されにくくなります。

ミュラーリヤーの錯視?

第0回で紹介したミュラーリヤーの錯視を覚えていますか?矢印が内向きになっている方が長く見える錯覚です。

💡
しばらくこの図を見てから、下にスクロールしてください!

この図をみた瞬間に「上の方が長く見えるけれど、同じ長さなんでしょ。そんなの知っているよ」と思いましたよね。

それがあなたのバイアスです。実はこれ、ひっかけ問題なんです。


わかりましたか?

実は、矢印が内向きで錯覚で長く見える上の線をわざと短く描いています。

この図を見た瞬間に「知ってるよ、同じ長さだよ」と思ってしまうのは先入観の影響です。

見慣れたものに関して、すぐに「あれだ」と思い込んでしまう。これが先入観であり、バイアスです。

長さが同じかどうかは、毎回、検証してみないとわかりません。

すっぱい葡萄と認知的不協和

イソップ寓話の「すっぱい葡萄」をご存知でしょうか。お腹をすかせたキツネが美味しそうな葡萄を見つけるお話です。

美味しそうだと飛びつく。でも、高い木の上だから手が届かない。

無理だとわかった瞬間に「どうせあの葡萄は酸っぱい」と自分を納得させる。

脳は不快感を和らげるために、根拠のない情報を事実として認識してしまいます。これが「認知的不協和」と呼ばれる現象です。

自己奉仕バイアスによるメディアへの偏った評価

バイアスにはたくさんの種類があります。

例えば、人は自尊心を保とうとする傾向があり、これを「自己奉仕バイアス」と呼びます。

成功は自分の能力によるもので、失敗は自分のせいではないと思い込む。自分の価値観を肯定してくれるメディアに高評価を与えがちになる。

これは日本だけでなく、世界中で同じ傾向が見られます。

「自分は大丈夫」はダニング=クルーガー効果?

ダニング=クルーガー効果とは、自分のことを過大評価し、他人のことを過小評価する傾向のことです。

知識が浅い人ほど逆に自信を持ち、知識が深い人ほど謙虚になる。知識の深さに反比例して自信が増減する。

知識が浅くて自信がある人ほど、ちゃんと調べずに情報の真偽を思い込みで判断し、知識が深くて謙虚な人ほど、慎重になります。

危険な確証バイアス

特に覚えてもらいたいのが、確証バイアスです。自分好みの情報を無意識に取捨選択してしまう現象です。

自分の考えを裏付ける情報を重要視し、異なる意見を排除する傾向があります。

チェリーピッキングで情報をつまみ食い

確証バイアスは、意識的な行動にも影響を与えます。頭に自然と残った情報に基づき、自分で意識的に自分に都合の良い情報を集めてくる。

いわゆる「チェリーピッキング」です。情報のつまみ食いによって偏りが強化されます。

次回はバイアスと相乗効果のあるネットやSNS

認知的不協和や確証バイアスといった脳の特性を知ることは、情報の送り手にも受け手にも非常に重要です。

しかし、これだけでは十分ではありません。

これらの脳の特性と相乗効果を持つインターネットやSNS、動画プラットフォームの影響、アテンションエコノミー、フィルターバブル、エコーチェンバーなどについて、次回詳しく解説します。

アンケートにご協力を

動画を見た方は、ぜひ簡単なアンケートにご協力ください。 https://forms.gle/QdVa9A5v3RDnfBW59

検証手法や判定基準については、JFCファクトチェック指針をご参照ください。検証記事を広げるため、SNSでの拡散にご協力ください。XFacebookYouTubeInstagramのフォローもお願いします。毎週、ファクトチェック情報をまとめて届けるニュースレター登録はこちらからどうぞ。また、こちらのQRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、真偽が気になる情報について質問すると、AIが関連性の高い過去のJFC記事をお届けします。詳しくはこちらの記事を

もっと見る

カーニバルで原爆投下を揶揄して喜ぶブラジルの朝鮮人? 原爆の被害を表現し日系人も協力【ファクトチェック】

カーニバルで原爆投下を揶揄して喜ぶブラジルの朝鮮人? 原爆の被害を表現し日系人も協力【ファクトチェック】

「ブラジルのカーニバルで原爆投下を揶揄して喜ぶブラジルの朝鮮人」という言説が拡散しましたが、誤りです。拡散した動画の山車はブラジルのサンバチームが原爆の被害を伝えようと作成し、日系人が協力したものです。 検証対象 2024年9月5日、「ブラジルのカーニバルで原爆投下を揶揄して喜ぶブラジルの朝鮮人」という言説が拡散した。添付された動画には広島の原爆ドームやきのこ雲をモチーフにした山車が映っている。 2024年9月6日現在、この投稿は5200件以上リポストされ、表示回数は770万件を超える。投稿について「これは酷い」「日本でニュースにしないといけない内容」などのコメントがある。 検証過程 動画は2020年のカーニバル 動画をGoogleレンズで検索すると、ブラジル・サンパウロで開催されたカーニバルについての記事(南米のカーニバルに原爆山車 日本人に誤解された意図 朝日新聞)がヒットする。記事によると、出場したサンバチーム「アギア・ジ・オウロ」が、B29やキノコ雲、炎に燃える原爆ドームを山車で再現し、広島や長崎にルーツを持つ日系人も参加したという。 こ

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)
自分の土地で採れた種をまいたら懲役10年? 許諾が必要なのは登録品種の一部【ファクトチェック】

自分の土地で採れた種をまいたら懲役10年? 許諾が必要なのは登録品種の一部【ファクトチェック】

「自分の土地で採れた種をまくと懲役10年」という言説が繰り返し拡散していますが、不正確です。2020年に農産物や園芸植物の新品種開発者を保護する種苗法が改正され、農家が登録品種について、収穫物の一部を次の作付けに使う「自家増殖」には許諾が条件となりましたが、全ての品種が対象ではありません。 検証対象 「自分の土地で採れた種を来年まいたら懲役10年」と主張する動画の投稿がTikTokやX(旧Twitter)で拡散した(例1、例2)。9月6日現在、Xの投稿の一つだけでも340万の閲覧がある。 このXの投稿には2900件のリポストがあり、「マジで種子法異常!」と言ったコメントのほか「種苗法が権利を保護しているし、今のところ問題はないと言われている」と言った書き込みもある。 検証過程 自家増殖とは収穫物の一部を次の作付けのための種苗として使うことで、農業者にのみ認められている(農林水産省)。 改正種苗法による罰則 動画で「自分の土地で採れた種を来年まいたら懲役10年」と話しているのは、2022年4月に完全施行された改正種苗法のことだ。 農水省によると、

By 宮本聖二
小泉進次郎氏が台風10号の注意喚起をする動画はAI加工? 公式が投稿【ファクトチェック】

小泉進次郎氏が台風10号の注意喚起をする動画はAI加工? 公式が投稿【ファクトチェック】

自民党の小泉進次郎氏が台風10号の注意喚起を呼びかける動画に「偽物ではないか」という指摘が広がりました。しかし、動画は公式アカウントで配信し、小泉氏自身が発言したものです。AIで加工された偽動画の蔓延が増えて、実際の動画でも「AIで生成された、加工された映像ではないか」と疑問視される事例が増えています。 検証対象 小泉氏が台風10号への注意喚起を呼びかける動画に「進次郎⁈顎  エラ が違う」「顔が違うような」などと疑問視する声が広がった(例1、例2)。 動画はXやInstagramなどに広がり、「AI??」「不自然な歯」などAI生成を疑うコメントも多数付いている。 検証過程 「小泉進次郎 台風10号」でGoogle検索すると、小泉陣営が2024年8月27日に登録したYouTubeの公式アカウント「小泉進次郎【公式】」に投稿されたショート動画が見つかる。 「顔が違うような」などの指摘がついていた投稿に添付された動画と同様のもので、こちらがオリジナルだ。ショート動画ではない、一般のYouTube動画のバージョンも「台風10号 注意喚起」というタイトルで投

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)
総務省「インターネット上の偽・誤情報対策技術の開発・実証事業」に関して

総務省「インターネット上の偽・誤情報対策技術の開発・実証事業」に関して

この度、日本ファクトチェックセンター(JFC)は、総務省「インターネット上の偽・誤情報対策技術の開発・実証事業」において採択された株式会社データグリッドおよび日本電気株式会社にそれぞれ協力することを決定しましたのでお知らせいたします。 具体的には、ファクトチェック記事配信までの手法についてのヒアリングに応じるほか、試作ツールを利用して感想を述べるなどの活動を行います。いずれも対価を受けない形での協力となります。  なお、JFCは、「編集権の独立」を重視するガバナンスを掲げているため、政府が資金提供を条件にファクトチェックの内容、記事の編集、組織の運営方針について介入または強制する形態で、政府から資金提供・助成を受けたことはこれまでにありません。 また、今後もそのような形態で助成を受けるつもりはありません。一方で、政府支援が一律に認められないものとは考えておらず、その内容や透明性を考慮した上で個々に判断されるべき事項と考えています。  本開発・実証事業については、事業者より打診を受けた際に運営委員会で検討を行い、上記方針に反する事実はみとめられないと判断し、当初は有償にて引き受け

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)