偽画像をファクトチェック GoogleレンズやTinEyeの使い方【JFC講座 実践編3】

偽画像をファクトチェック GoogleレンズやTinEyeの使い方【JFC講座 実践編3】

日本ファクトチェックセンター(JFC)のファクトチェック講座です。

実践編第2回は、検証の最大の武器である「検索」についてでした。第3回は偽・誤情報でよく見かける画像の検証についてです。

(本編は動画でご覧ください。この記事は概要をまとめています)

画像検証で重要なのはオリジナル探し

画像を使った偽・誤情報で多いのは、例えば、過去の画像を現在のものとして使ったり、オリジナルを改変したりする事例です。

そこで重要になるのが、検証したい画像と似ている画像を探す「画像検索」です。簡単なツールを知っているだけで、オリジナル画像を効率的に探すことができます。

JFCとGLOCOMが実施した2万人調査では、画像検索をする人は偽情報に気づきやすく、拡散しにくいことがわかりましたが、実践している人はわずか6.7%。画像検索を知らない人が多いのが現状です。

Google画像検索の使い方

まずは最も手軽に使えて強力なGoogle画像検索を説明します。実際の検証記事をもとに説明します。

反原発デモの空撮、報道されなかった?別のデモの写真【ファクトチェック】
「反原発デモの空撮」とされる写真が「当時メディアが報じず、国民は知らなかった」などという文言とともに拡散しました。これは誤りです。写真は2015年の安保関連法案に反対する集会を共同通信など国内メディアが撮影した光景で、多数のメディアが報じています。 検証対象 拡散したツイートには、国会正門前がデモ参加者で埋め尽くされている様子を空撮した写真が添付されている。ツイートには以下の文言がある 安倍政権時代は少なくとも3回以上、この規模のデモはあった。 でも、ほとんどの国民は知らなかった。 mediaが報じなかったから。 また、「この画像が世界中に流れてから、警察は民間のヘリによる空撮を禁止した」とも書かれている。 投稿は4月11日時点で240万回以上表示され、1万2000RTを超えている。返信欄には報道を見たという意見もある一方、「こんなのあったの知らなかった」などの反応もあった。 検証過程 この画像を右クリックし、Googleレンズで検索してみると、ほぼ同じ構図の写真を掲載した記事が複数見つかる(例1、例2、例3、例4)。記事や写真のキャプションによる

Google画像検索の使い方は簡単です。最も利用されているブラウザの「Chrome」であれば、調べたい画像を右クリックして「Googleで画像検索」を選ぶだけです。

画面の右側に「Googleレンズ」が表示され、画像検索の結果が出てきます。

この他にも「Google画像検索」と検索して、そのページからカメラのアイコンをクリックして画像をアップロードする方法もあります。

岸田首相の画像を検証

看護師が完全防護服を着ている横で岸田首相がマスクだけをしている画像が拡散しました。この画像の真偽を調べるためにGoogle画像検索を使っています。

看護師さんが完全防護服で岸田首相が形だけマスク する画像?【ファクトチェック】
新型コロナウイルスに関連し、「看護師さんが完全防護服でやってる横で(岸田文雄首相が)形だけマスクをつけて佇んでる コロナは茶番」という言説が画像とともに拡散しましたが誤りです。画像は岸田首相が治験の実演を視察する様子です。 検証対象 2024年2月11日、「看護師さんが完全防護服でやってる横で形だけマスクをつけて佇んでるどこがのバカ まさしくコロナは茶番🤣」という画像付き言説が拡散した。画像にはベッドに横になる男性に防護服で対応する女性と、マスクをつけた岸田首相が写っている。 2024年2月19日現在、このポストは1000回以上リポストされ、表示回数は29万回を超える。投稿について「完全なパフォーマンス」というコメントの一方で「訓練じゃない?」と指摘する声もある。 検証過程 添付された画像はいつ、どこで撮影されたものなのか。Google画像検索をすると、首相官邸のサイトで同一の画像が見つかった。 この画像は2021年10月10日、岸田首相が神奈川県の宿泊療養施設を視察している様子を撮影したものだ。サイトには「総理は、宿泊療養等の説明を受けた後、治験

検証対象の画像をGoogle画像検索で探してみます。画像の上で右クリックです。

右側のGoogleレンズの欄には、X(旧Twitter)の文言の部分も含んだ画像が出てきてしまっているので、画像の検索範囲を写真の部分だけに指定して「この画像を検索」をクリックします。

検索結果の中から関係がありそうなコンテンツのリンクを開いてみましょう。

例えば、2021年10月10日付の産経新聞の記事を開いてみると、検証対象の画像と少しだけ角度が違う写真が掲載されています。

そこには「10日午前9時59分、横浜市内」と撮影場所と日時が書かれており、「治験デモンストレーション」を見守っているとキャプションがついています。

実践編2「検索」で学んだ手法を活用して「site:go.jp 岸田 コロナ デモンストレーション after:2021-10-01 before:2021-10-20」などと検索してみましょう。首相官邸サイトに同じ写真があることがわかります。

TinEyeで古い画像を探す

もう一つ便利なツールとしてTinEyeを紹介します。これも実際の記事に基づいて解説します。

稲田議員と皇室がチマチョゴリを着ている?【ファクトチェック】
Twitter上で、稲田朋美衆院議員と皇室が朝鮮の伝統衣装であるチマチョゴリを着ている画像が拡散していますが、これは合成画像です。 検証対象 2023年1月2日に「このファッション上級国民の間で流行ってるの??(^∇^)」という文言とともに下の画像がTwitter上で拡散された。 稲田議員がチマチョゴリを着ている画像と、皇后さま・長女愛子さまがチマチョゴリを着ている画像がそれぞれ添付されている。ツイートに対しては「合成ですね」というコメントが多くついている。 検証過程 稲田議員の画像を、画像検索ツールTinEyeで調べてみると、最も古い類似画像でabc newsの2016年8月5日付けの記事「Japan’s New Defense Minister Courts Controversy, Refuses to Acknowledge War Atrocities」が見つかる。画像はAPのもので写真説明には「日本の稲田朋美・新防衛大臣が就任初日に防衛省で儀仗兵を視察(2016年8月4日)」とある。稲田氏がチマチョゴリを着ている画像は、これを元に合成して作

Google画像検索でオリジナル画像を探そうとすると、検索結果にチマチョゴリの商品画像がたくさん出てきて、稲田議員の画像がなかなか見つかりません。

Google画像検索は非常に強力なツールのため、似ている画像を大量に集めてくれます。その分、オリジナル以外の画像が集まりすぎて、逆に探すのが難しいという事例がよくあります。

そういうときに役立つのがTinEyeです。検索するとすぐに出てきます。画面はGoogle画像検索と似ています。

検証したい画像をダウンロードしたり、スクリーンショットを撮ったり(手法は機材によって変わるので検索してみてください)して、アップロードすることで利用できます。


TinEyeが優れているのは「Sort(並べ替え)機能」があることです。

古い順番に並べる「Sort by oldest」を選ぶことで、似ている画像の中で最も古くネットにアップされた画像が見つかります。それがオリジナルの可能性が高い画像です。

Chrome拡張機能を使う

毎回、画像をダウンロードしたり、スクショを撮ったりするのはめんどくさいですね。

そういうときに便利なのが、Chromeの拡張機能です。Chromeに追加することで、様々な機能をChrome上で簡単に使えるようになる機能で、これが便利なので、世界中のファクトチェッカーの多くはChromeを使っています。

TinEyeを簡単に使う拡張機能は「InVID-WeVerify」です。検索すると「chromeウェブストア」からChoromeに追加するページが見つかります。

これを追加しておくことで、Google画像検索と同じように、画像の上で右クリックをするだけで、Google画像検索、TinEyeなどの主要な画像検索ツールを一気に使うことが可能になります。

次回は動画の検証

次回は、動画の検証方法について説明します。こちらも画像と同様に、ツールやコツを覚えるだけで効果的に検証できます。

アンケートにご協力を

動画を見た方は、ぜひ簡単なアンケートにご協力ください。 https://forms.gle/QdVa9A5v3RDnfBW59

検証手法や判定基準については、JFCファクトチェック指針をご参照ください。検証記事を広げるため、SNSでの拡散にご協力ください。XFacebookYouTubeInstagramのフォローもお願いします。毎週、ファクトチェック情報をまとめて届けるニュースレター登録はこちらからどうぞ。

また、こちらのQRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、真偽が気になる情報について質問すると、AIが関連性の高い過去のJFC記事をお届けします。詳しくはこちらの記事を

もっと見る

カーニバルで原爆投下を揶揄して喜ぶブラジルの朝鮮人? 原爆の被害を表現し日系人も協力【ファクトチェック】

カーニバルで原爆投下を揶揄して喜ぶブラジルの朝鮮人? 原爆の被害を表現し日系人も協力【ファクトチェック】

「ブラジルのカーニバルで原爆投下を揶揄して喜ぶブラジルの朝鮮人」という言説が拡散しましたが、誤りです。拡散した動画の山車はブラジルのサンバチームが原爆の被害を伝えようと作成し、日系人が協力したものです。 検証対象 2024年9月5日、「ブラジルのカーニバルで原爆投下を揶揄して喜ぶブラジルの朝鮮人」という言説が拡散した。添付された動画には広島の原爆ドームやきのこ雲をモチーフにした山車が映っている。 2024年9月6日現在、この投稿は5200件以上リポストされ、表示回数は770万件を超える。投稿について「これは酷い」「日本でニュースにしないといけない内容」などのコメントがある。 検証過程 動画は2020年のカーニバル 動画をGoogleレンズで検索すると、ブラジル・サンパウロで開催されたカーニバルについての記事(南米のカーニバルに原爆山車 日本人に誤解された意図 朝日新聞)がヒットする。記事によると、出場したサンバチーム「アギア・ジ・オウロ」が、B29やキノコ雲、炎に燃える原爆ドームを山車で再現し、広島や長崎にルーツを持つ日系人も参加したという。 こ

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)
自分の土地で採れた種をまいたら懲役10年? 許諾が必要なのは登録品種の一部【ファクトチェック】

自分の土地で採れた種をまいたら懲役10年? 許諾が必要なのは登録品種の一部【ファクトチェック】

「自分の土地で採れた種をまくと懲役10年」という言説が繰り返し拡散していますが、不正確です。2020年に農産物や園芸植物の新品種開発者を保護する種苗法が改正され、農家が登録品種について、収穫物の一部を次の作付けに使う「自家増殖」には許諾が条件となりましたが、全ての品種が対象ではありません。 検証対象 「自分の土地で採れた種を来年まいたら懲役10年」と主張する動画の投稿がTikTokやX(旧Twitter)で拡散した(例1、例2)。9月6日現在、Xの投稿の一つだけでも340万の閲覧がある。 このXの投稿には2900件のリポストがあり、「マジで種子法異常!」と言ったコメントのほか「種苗法が権利を保護しているし、今のところ問題はないと言われている」と言った書き込みもある。 検証過程 自家増殖とは収穫物の一部を次の作付けのための種苗として使うことで、農業者にのみ認められている(農林水産省)。 改正種苗法による罰則 動画で「自分の土地で採れた種を来年まいたら懲役10年」と話しているのは、2022年4月に完全施行された改正種苗法のことだ。 農水省によると、

By 宮本聖二
小泉進次郎氏が台風10号の注意喚起をする動画はAI加工? 公式が投稿【ファクトチェック】

小泉進次郎氏が台風10号の注意喚起をする動画はAI加工? 公式が投稿【ファクトチェック】

自民党の小泉進次郎氏が台風10号の注意喚起を呼びかける動画に「偽物ではないか」という指摘が広がりました。しかし、動画は公式アカウントで配信し、小泉氏自身が発言したものです。AIで加工された偽動画の蔓延が増えて、実際の動画でも「AIで生成された、加工された映像ではないか」と疑問視される事例が増えています。 検証対象 小泉氏が台風10号への注意喚起を呼びかける動画に「進次郎⁈顎  エラ が違う」「顔が違うような」などと疑問視する声が広がった(例1、例2)。 動画はXやInstagramなどに広がり、「AI??」「不自然な歯」などAI生成を疑うコメントも多数付いている。 検証過程 「小泉進次郎 台風10号」でGoogle検索すると、小泉陣営が2024年8月27日に登録したYouTubeの公式アカウント「小泉進次郎【公式】」に投稿されたショート動画が見つかる。 「顔が違うような」などの指摘がついていた投稿に添付された動画と同様のもので、こちらがオリジナルだ。ショート動画ではない、一般のYouTube動画のバージョンも「台風10号 注意喚起」というタイトルで投

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)
総務省「インターネット上の偽・誤情報対策技術の開発・実証事業」に関して

総務省「インターネット上の偽・誤情報対策技術の開発・実証事業」に関して

この度、日本ファクトチェックセンター(JFC)は、総務省「インターネット上の偽・誤情報対策技術の開発・実証事業」において採択された株式会社データグリッドおよび日本電気株式会社にそれぞれ協力することを決定しましたのでお知らせいたします。 具体的には、ファクトチェック記事配信までの手法についてのヒアリングに応じるほか、試作ツールを利用して感想を述べるなどの活動を行います。いずれも対価を受けない形での協力となります。  なお、JFCは、「編集権の独立」を重視するガバナンスを掲げているため、政府が資金提供を条件にファクトチェックの内容、記事の編集、組織の運営方針について介入または強制する形態で、政府から資金提供・助成を受けたことはこれまでにありません。 また、今後もそのような形態で助成を受けるつもりはありません。一方で、政府支援が一律に認められないものとは考えておらず、その内容や透明性を考慮した上で個々に判断されるべき事項と考えています。  本開発・実証事業については、事業者より打診を受けた際に運営委員会で検討を行い、上記方針に反する事実はみとめられないと判断し、当初は有償にて引き受け

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)