フェイク対策でネットをより安全に「セーファーインターネットデー」
2月6日は「セーファーインターネットデー(Safer Internet Day:SID)」。「より良いインターネットを共に」をスローガンに世界中でインターネットの安全に関する活動を一斉に実施し、安全なネット利用の普及・啓発に繋げる日です。
日本ファクトチェックセンター(JFC)が取り組むファクトチェックやメディアリテラシーの普及も、まさにネットをより安全に利用するための施策とも言えます。これまでの活動やこれからの計画を紹介します。
ファクトチェック記事の一覧
JFCでは2022年10月の設立からこれまでに200を超えるファクトチェック記事を公開してきました。こちらからご覧ください。
自ら検証するファクトチェック講座
全9回の記事で、ファクトチェックの考え方や技術、便利なツールの活用方法を実践的に学ぶ連載です。
現代の情報環境について学ぶリテラシー講座
全5回の記事で、誤情報/偽情報に対応する様々なリテラシーについて学ぶ連載です。
動画で学ぶ講座や講師養成講座も
JFCでは今後、YouTubeを通じて学ぶファクトチェックやメディアリテラシーの講座、また、教育者の方を対象にした講師育成講座も公開していく予定です。
JFC編集長の古田大輔はGoogle News Labのティーチングフェロー時代に、学生を対象にしたファクトチェックの国際的な大会「ファクトチェックチャレンジ」を運営していました。
各国の団体と同じようなイベントを再び開催できないかと計画中です。これらの案内はニュースレター(無料)で発信していきますので、ぜひご登録ください。
判定基準などはJFCファクトチェック指針をご参照ください。検証記事を広げるため、X、Facebook、YouTube、Instagramでのフォロー・拡散をよろしくお願いします。毎週、ファクトチェック情報をまとめて届けるニュースレター登録(無料)は、上のボタンからどうぞ。
また、QRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、真偽が気になる情報について質問すると、AIが関連性の高い過去のJFC記事をお届けします。詳しくはこちらの記事を。