兵庫県の斎藤知事に関する職員アンケートは信頼できない? 3つの言説を検証【ファクトチェックまとめ】

兵庫県の斎藤知事に関する職員アンケートは信頼できない? 3つの言説を検証【ファクトチェックまとめ】

兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などを告発する文書をめぐって、県議会の百条委員会が、県職員にアンケートをとりました。「誰でも何度でも回答できる」「回答した年代が偏っている」などの言説が拡散して「信頼できない」と批判が出ましたが、誤った情報も広がっています。

検証対象

斎藤知事をめぐるパワハラ問題に関して、県職員を対象にしたアンケートについて「県議の私的な行動だ」「誰でも何度も回答できる」「年代が不自然に偏っている」などの言説が拡散した(例1例2例3)。

検証過程

百条委と県職員アンケート

今回、斎藤知事のパワハラ疑惑について調べている百条委員会は、地方自治法100条に規定された、県議会が設置する強い調査権を持つ委員会のことだ。今回の斎藤知事の問題に関して「文書問題調査特別委員会」という名前で2024年6月13日に設置された。

百条委は、7月31日から8月15日にかけてアンケートを実施。対象者は警察や教職員、病院職員などを除く兵庫県職員約9700人だ。職員のメールアドレスにGoogleフォームを送り。斎藤知事のパワハラなどを見聞きしたかどうか、などについて質問している(兵庫県「文書問題調査特別委員会会議事順序」21ページ以降)。選択肢のほか自由記述欄を設けた。

職員アンケートの一部

兵庫県職員アンケート調査集計結果によると、6725件の回答があった。「知事のパワーハラスメント」について、「目撃(経験)等によって直接知っている」と回答したのは140件。「目撃(経験)等によって直接知っている人から聞いた」と「人づてに聞いた」を合わせると2851件になり、全体の42%を占める。

SNS上には、このアンケートの信頼性について「県職員アンケートは議員の私的なものだ」「一人で何度も回答できる」「回答者の年代が偏っている」などの主張がある。日本ファクトチェックセンター(JFC)は、改めてアンケート内容を確認するとともに、担当した県議会事務局に取材した。

県職員アンケートは議員の私的なもの?【誤り】

SNSでは「県職員アンケートは議員の私的なもの」との指摘があった。これは別のアンケートと混同している。

百条委員会がアンケートをする前に、兵庫県議会の丸尾牧議員が4月に個人的なアンケート調査をしている。神戸新聞によれば、4月下旬、通勤途中の県職員に対して、知事のパワハラについてたずねるアンケート用紙300枚を配り、21人から回答を得たという。

これはSNSで拡散した指摘の通り、丸尾議員個人によるアンケート。百条委が実施した県職員アンケートは全く別のもので、両者を混同した言説は誤りだ。

誰でも何度も回答できる?【正確】

SNSではアンケートについて「Googleフォームによるアンケートで、誰でも何度でも回答できる。職員のなりすましでも簡単に回答できる」との指摘があった。

議会事務局はJFCの取材に、アンケートの形式について「GoogleフォームのURLを職員のメールアドレスに送る方法を取った」と説明した。

Googleフォームは、氏名の記入やメールアドレスの収集を必須にしたり、回答を1回に制限したりする設定もできる。しかし、県職員アンケートではこれらの設定はしていなかった。議会事務局は「回答に不安を感じることに配慮して、個人と紐付けしないよう無記名にした。複数回にわたっての回答はありえる」とJFCに説明した。

議会事務局は、回答の傾向や自由記述欄での表現のバラツキから「回答内容を読む限り、一人が複数回の回答をしたことによる影響はうかがえない」とも述べた。しかし、一人が複数回回答した可能性は否定できない。

実際にそうした複数回答があったかを確認することは不可能だが、百条委の県職員アンケートについて「誰でも何度でも回答できる」との言説は正確と言える。

アンケート項目や方法は、百条委員会が7月19日に公開した資料に詳細がある(文書調査特別委員会議事順序 20ページ)。自由記述欄の回答は、ウェブサイトで公開されている(文書問題調査特別委員会)。

年代が不自然に偏っている?【不正確】

SNS上には「回答した年代が不自然に偏っている」「50代がめっちゃ多い」といった指摘があった。また、「兵庫県職員全体の年代別の割合とアンケート調査対象職員の年代別割合が一致しない」との声もある。

アンケート結果によると、回答者は50代が37%で、年代別に見ると最も多い。

議会事務局の説明によると、このアンケートは警察職員や教職員は対象になっておらず、行政職7231人を中心に、会計年度任用職員、非常勤職員(アルバイトなど)を加えた約9700人が対象だという。

議会事務局によると、行政職員は過去の採用抑制などもあり、もともと50代が37%。会計年度任用職員や非常勤職員は比較的若いためアンケート対象の中で50代が占める割合はやや下がる。

これらを踏まえて回答者の50代が37%となることについては「年齢が高い職員は職位も高いため、知事との接点が多かったのではないかと推測する。アンケート結果と矛盾はないと考える」(議会事務局)と説明する。

つまり、アンケート対象者の中で50代が占める割合がもともと高い上に、役職の関係で知事との接点が多くアンケートに答えやすい世代が50代だったということで「年代が不自然に偏っている」という言説は不正確と判定する。

まとめ

県議会の百条委による県職員アンケートに関しては様々な言説が拡散し、その信頼性を疑問視する声がある。

しかし、それらの言説のうち「議員による私的なアンケート」や「回答した年代が不自然」という指摘は誤り又は不正確だ。一方で「複数回の回答ができる」という指摘は正しい。

「信頼性がない」というアンケートに対する指摘に関しては、これらの事実に基づく個々人の評価なので、ファクトチェックの対象にはしない。検証対象の選び方を含むファクトチェックの手法に関しては、以下に公開している。

JFCファクトチェック指針
日本ファクトチェックセンター(JFC)は、国際ファクトチェックネットワーク(IFCN)の原則規定を参考にファクトチェックガイドラインを定めて、公正な事実の検証に努めています。詳細はこちらのリンクから確認できますが、このページではその概要や実際の検証の方法論・判定基準を説明します。 そもそもの「ファクトチェックとは何か」についてはこちらをご覧ください。 ファクトチェックとは何か 定義・ルール・手法を解説ファクトチェックとは「事実の検証」を意味します。不確かな情報、根拠のないデマ、陰謀論などが広がる中で、客観的・科学的な根拠に基づいて事実を確認し、拡散している言説が正確かどうかを判定します。 「意見は人それぞれ」「何が事実かを誰かが決めて良いのか」などの批判もあります。ここではファクトチェックとは何かについて、国際ファクトチェックネットワーク( International Fact-checking Network, IFCN)などの規定も参考にしつつ解説します。 ファクトチェックの国際的なルール ファクトチェックは世界中で実施されており、国際的に認められた一定のルールが存在します。

あとがき

斎藤兵庫県知事のパワハラなどについては、様々な情報が拡散しました。その中には、根拠のないあるいは誤った情報も少なくありませんでした。

斎藤知事は「厳しい叱責をした」ことなどは認めています。百条委は元県民局長の文書に記載されているパワハラなどの7項目の真偽を調査しています。アンケートだけでなく、知事を含む関係者への聞き取りなども考慮してパワハラなどの疑惑についての結論を出すことになります。

偽・誤情報、根拠のない情報に関してJFCは様々な検証記事を出しています。また、選挙時の偽・誤情報について分析した解説記事も公開しました。参考にしてください。

「(斎藤知事の)パワハラはなかった」と百条委の委員長が発言? 前後の文脈を無視した切り取り動画【ファクトチェック】
兵庫県知事選で再選した斎藤元彦知事をめぐって、百条委員会(調査特別委員会)の奥谷謙一委員長が「パワハラはなかった」と発言したという動画付きの言説が拡散しましたが、不正確です。拡散した動画は発言の一部を切り取ったもの。奥谷委員長は拡散した動画の発言後、「厳しい叱責を受けたという人はいたか?」と問われて「整理できていないが、『厳しい叱責を受けたことがある』と答えた人は結構おられたと思う」と説明。パワハラに当たるかどうか評価したいと答えています。 検証対象 2024年11月19日、「奥谷委員長が発言してます。パワハラはなかったと」という言説が拡散した。 添付された25秒間の動画では、奥谷委員長が記者から、この日の証人尋問に呼ばれた6人について「パワハラを受けたという人は何人いるのか」という質問を受け、「私の認識では明確に知事の方からパワハラを受けたという方はいらっしゃらなかった」と答えている。 2024年11月20日現在、この投稿は180件以上リポストされ、表示回数は32万回を超える。投稿について「これが正解」「まだ言うかね」というコメントがつく一方で、「そんな
斎藤前兵庫県知事はパワハラしていない? 職員の4割が見聞き、本人は厳しい叱責など認めて「必要な指導」【ファクトチェック】
兵庫県議会に不信任を議決され、失職した斎藤元彦前知事がパワハラをしていなかったとの主張が拡散していますが、根拠不明です。兵庫県職員約9700人へのアンケートでは、斎藤氏のパワハラを見聞きした人が4割を超えました。本人は厳しい叱責をしたことなどを認め、「必要な指導だと思っていたが、不快に思った人がいれば心からお詫びしたい」と謝罪しています。 検証対象 斎藤氏の失職に伴う兵庫県知事選は、2024年11月17日投開票だ。選挙を前に、斎藤氏によるパワハラはなかったという言説が拡散している(例1、例2、例3)。県知事選に立候補している政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏は自身のYouTubeで「テレビや大手新聞は知事がパワハラしていたことについて、何の根拠もなく噂話で報じている」と述べている。 これらの言説に対して「パワハラされたのは斎藤さんです」「おねだりもパワハラも全部デマでしょう?」といったコメントのほか「斎藤前知事のパワハラ『目撃、経験』140人『見聞きした』4割超」といった指摘もある。 検証過程 斎藤氏に対する告発と百条委員会 斎藤氏
斎藤氏再選の裏にSNS・動画 投票の参考情報で新聞テレビ上回る 偽・誤情報だけでは語れない兵庫県知事選・前編【解説】
兵庫県知事選でパワハラ問題などで失職した前知事の斎藤元彦氏が再選しました。「SNSの勝利」「マスメディアの敗北」などとも言われる中、何が起きていたのか。都知事選の石丸現象や総選挙の国民民主党の躍進、アメリカ大統領選などと比較し、アルゴリズムやバイアスなどの観点から解説します。 「斎藤氏の支持者がデマを熱狂的に信じた」という言説の落とし穴 兵庫県知事選・後編【解説】兵庫県知事選をめぐる偽・誤情報の拡散に関する解説の後半です。背景にはマスメディアの影響力低下とソーシャルメディアにおける選挙情報の拡大という世界で共通する大きな潮流があります。その中で、信頼性の高い情報に基づいた民主主義を成立させるためには、どうすればよいか。 SNS・動画が選挙情報の中心に 偽・誤情報だけでは語れない兵庫県知事選・前編【解説】兵庫県知事選でパワハラ問題などで失職した前知事の斎藤元彦氏が再選しました。「SNSの勝利」「マスメディアの敗北」などとも言われる中、何が起きていたのか。都知事選の石丸現象や総選挙の国民民主党の躍進、アメリカ大統領選などと比較し、アルゴリズムやバイアスなどの観点から解説します
「斎藤氏の支持者がデマを熱狂的に信じた」という言説の落とし穴 兵庫県知事選・後編【解説】
兵庫県知事選をめぐる偽・誤情報の拡散に関する解説の後半です。背景にはマスメディアの影響力低下とソーシャルメディアにおける選挙情報の拡大という世界で共通する大きな潮流があります。その中で、信頼性の高い情報に基づいた民主主義を成立させるためには、どうすればよいか。 SNS・動画が選挙情報の中心に 偽・誤情報だけでは語れない兵庫県知事選・前編【解説】兵庫県知事選でパワハラ問題などで失職した前知事の斎藤元彦氏が再選しました。「SNSの勝利」「マスメディアの敗北」などとも言われる中、何が起きていたのか。都知事選の石丸現象や総選挙の国民民主党の躍進、アメリカ大統領選などと比較し、アルゴリズムやバイアスなどの観点から解説します。 SNS動画を投票の参考に 新聞テレビを上回る SNSでの支持の広がりが斎藤氏の再選を後押ししたと言われる今回の選挙。データがそれを裏打ちしています。NHKが投票所で実施した出口調査を見てみます。 何を投票の参考にしたかという質問への答えで1位が「SNSや動画サイト」で30%、新聞24%、テレビ24%、知人・家族5%を上回りました。また、「SNSや動画サイト」と

検証:宮本聖二
編集:藤森かもめ、野上英文、古田大輔

判定基準などはJFCファクトチェック指針をご参照ください。

毎週、ファクトチェック情報をまとめて届けるニュースレター登録(無料)は、上のボタンから。また、QRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、気になる情報を質問すると、AIが関連性の高いJFC記事をお届けします。詳しくはこちら

ファクトチェックやメディア情報リテラシーについて学びたい方は、こちらの無料講座をご覧ください。ファクトチェッカー認定試験や講師養成講座も提供しています。

理論から実践まで学べるJFCファクチェック講座 20本の動画と記事を一挙紹介
日本ファクトチェックセンター(JFC)は、YouTubeで学ぶ「JFCファクトチェック講座」を公開しました。誰でも無料で視聴可能で、広がる偽・誤情報に対して自分で実践できるファクトチェックやメディアリテラシーの知識を学ぶことができます。 理論編と実践編の中身 理論編では、偽・誤情報の日本での影響を調べた2万人調査の紹介や、間違った情報を信じてしまう背景にある人間のバイアス、大規模に拡散するSNSアルゴリズムなどを解説しています。 実践編では、画像や動画や生成AIなど、偽・誤情報をどのように検証したら良いかをJFCが検証してきた事例から具体的に学びます。 JFCファクトチェッカー認定試験を開始 2024年7月29日から、これらの内容について習熟度を確認するJFCファクトチェッカー認定試験を開始します。誰でもいつでも受験可能です(2024年度中は受験料1000円、2025年度から2000円)。 合格者には様々な技能をデジタル証明するオープンバッジ・ネットワークを活用して、JFCファクトチェッカーの認定証を発行します。 JFCファクトチェッカー認定試験
JFCファクトチェック講師養成講座 11月の申込はこちら
日本ファクトチェックセンター(JFC)は、ファクトチェックやメディア情報リテラシーに関する講師養成講座を月に1度開催しています。講座はオンラインで90分間。修了者には認定バッジと教室や職場などで利用可能な教材を提供します。 次回の開講は11月30日で、お申し込みはこちら。 受講条件はファクトチェッカー認定試験に合格していること。講師養成講座は1回の受講で修了となります。 受講生には教材を提供 デマや不確かな情報が蔓延する中で、自衛策が求められています。「気をつけて」というだけでは、対策になりません。最初から騙されたい人はいません。誰だって気をつけているのに、誤った情報を信じてしまうところに問題があります。 JFCが国際大学グロコムと協力して実施した「2万人調査」では実に51.5%の人が誤った情報を「正しい」と答えました。一般に思われているよりも、人は騙されやすいという事実は、様々な調査で裏打ちされています。 JFCではこれらの調査をもとに、具体的にどのような知識と行動が偽・誤情報対策として有効かを分析し、誰でも無料で視聴できる「ファクトチェック講座」を
日本ファクトチェックセンターのエディターなど募集【採用】
日本ファクトチェックセンター(JFC)は業務拡大により、エディターやソーシャルメディア担当などを募集しております。リモートワークや勤務時間など様々な働き方を想定しています。 待遇はスキルや経験、勤務条件に応じます。年功序列や新卒一括採用などはありません。その人の能力に応じて、裁量がある仕事をお任せします。ファクトチェック、メディアリテラシー教育、ソーシャルメディアの分析、海外の協力団体とのコラボなど、興味がある方は、ぜひご応募ください! エディター/ファクトチェッカー 業務内容 編集部でファクトチェックを中心にコンテンツの編集や企画を担当します。自由な勤務形態を推奨しており、時間や勤務地など応相談です。 応募要件 * 必須 * 記者、編集者などメディア関係や事実検証に関わる職務経験 * JFCファクトチェックガイドラインや指針などの遵守 * チームワーク * 憎しみを原動力にしないこと * 歓迎 * デジタルメディアの経験がある方は、特に重視します * ファクトチェックや調査報道の経験 * データ収集・

もっと見る

マイナ保険証の利用には「紙の資格情報」が必要? 一部の場合のみ【ファクトチェック】

マイナ保険証の利用には「紙の資格情報」が必要? 一部の場合のみ【ファクトチェック】

「マイナ保険証は『紙の資格情報』というのも一緒に持って行く事になる」という言説が拡散しましたが、不正確です。必要になるのはマイナンバーカードの読み取り機がない病院や、システムエラーが起きた時など一部の場合で、通常は必要ありません。 検証対象 2024年11月24日、「12月から運用されるマイナ保険証は『紙の資格情報』というのも一緒に持って行く事になるらしい」「プラスチックではなくて本当にペラッペラの紙らしい」という動画付き言説が拡散した。 動画はフジテレビ系の情報番組「めざまし8」の画面を撮影したもので、マイナ保険証と「資格情報のお知らせ」の紙について紹介している。 2024年11月28日現在、投稿について「何でこんな無駄な事ばかりするのだろう」「どんどん生活が不便になる」というコメントがある一方で「こんなの持っていく必要性ないぞ」という指摘もある。 検証過程 マイナ保険証とは、保険証として利用登録されたマイナンバーカードだ。医療機関・薬局で健康保険証として利用することができる(マイナポータル)。 2024年12月2日以降、紙の保険証は新たに発行さ

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)
岸田元首相は財務省出身? 銀行→議員秘書→議員【ファクトチェック】

岸田元首相は財務省出身? 銀行→議員秘書→議員【ファクトチェック】

「岸田首相出身、財務省の正体」という言説が拡散しましたが、誤りです。岸田文雄元首相は財務省に所属していた事実はありません。 検証対象 2024年11月24日、「日本衰退の原因はザイム真理教による緊縮財政に他ならない消費税率を引き上げた官僚は“レジェンド”扱い」という動画付き言説が拡散した。 動画には「岸田首相出身、財務省の正体」と書かれ、「増税を化している岸田首相の原因は出身省庁にある、財務省では増税の為に頑張った官僚が出世する」と話している。 2024年11月28日現在、この投稿は1900件以上リポストされ、表示回数は32万回を超える。投稿について「財務省は要らない」「財務省は日本のディープステート」というコメントの一方で「岸田文雄は財務省出身ではない」という指摘もある。 検証過程 岸田氏の経歴は自身のウェブサイトや首相官邸サイトから確認することができる。1957年生まれの岸田氏は、1982年早稲田大学法学部を卒業し、 日本長期信用銀行に入社。1987年に父・岸田文武衆議院議員の秘書となり、1993年第40回総選挙にて衆議院議員に初当選している。

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)
兵庫県の斎藤知事に関する百条委員会 1日1人5万円支給? 委員には手当なし【ファクトチェック】

兵庫県の斎藤知事に関する百条委員会 1日1人5万円支給? 委員には手当なし【ファクトチェック】

兵庫県の斎藤元彦知事がパワハラなどの疑いで告発された問題で、調査にあたる百条委員会で委員に1日あたり5万円が支給されるという言説が拡散しましたが、誤りです。委員長と副委員長に手当(月額で委員長2万5000円、副委員長2万円)が出ますが、他の委員13人に手当はありません。 検証対象 2024年11月25日、「百条委員会は1日1人5万が支給されます。年度末までやるんだって。税金のムダ使い。」という言説が拡散した。 この言説には誤りを指摘する投稿もあり、27日現在は削除されているが、同じような内容が多数拡散している(例1、例2)。 これらの言説に対して「税金の使い道を決める議員が、その使い道をきちんと説明できない」や「本当なら兵庫県民の方は無駄な税金を茶番で使われてることに抗議したほうがいいのでは?」などのコメントがついている。 検証過程 兵庫県議会は6月13日、地方自治法百条に基づいて斎藤知事のパワハラ疑惑などを調査する「文書問題調査特別委員会(通称:百条委員会)」を設置した。委員は兵庫県議会議員から15人が任命された(文書問題調査特別委員会名簿)。

By 宮本聖二
斎藤知事の要請で百条委員会が非公開に? 委員会が独自に決定【ファクトチェック】

斎藤知事の要請で百条委員会が非公開に? 委員会が独自に決定【ファクトチェック】

兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラなどの疑いを調査する百条委員会が、10月に開いた委員会について「斎藤氏の要請で非公開になった」という言説が拡散しましたが、誤りです。県知事選挙への影響を配慮して委員会が独自に非公開とし、選挙後に映像を公開しました。 検証対象 2024年11月26日、「斎藤氏の件 10月24、25日の百条委を秘密会にしたのは斎藤氏の要請。奥谷委員長は斎藤氏が選挙戦で不利にならぬ様、要請を了解」という言説が拡散した。 この投稿には28日現在、3600のリポストと79万以上の閲覧がある。 この投稿に対して「斎藤と片山と立花は奥谷及び百条委員会側に謝罪するべきだろ」と言ったコメントのほか「秘密会にするかどうかは委員会で多数決とってましたよ」という指摘もある。 検証過程 兵庫県議会は6月13日に地方自治法百条に基づいて斎藤知事のパワハラ疑惑などを調査する「文書問題調査特別委員会」を設置し、10月24日、25日は2023年のプロ野球オリックスの優勝パレードへの協賛金に関する疑惑などについて証人を呼ぶ予定だった(「文書問題調査特別委員会議事順序」 1

By 宮本聖二