期日前投票はブラックボックスで不正し放題? 各選管で厳重な対策【ファクトチェック】
2024年10月27日投開票の衆院選で「期日前投票は完全なブラックボックスで不正し放題」という言説が拡散しましたが、誤りです。各自治体の選挙管理委員会は投票箱に複数の錠をかけたうえで封印し、施錠された倉庫への運び込み・運び出しは複数職員で実施するなど厳重な不正対策を実施しています。
検証対象
衆院選投開票直後の2024年10月28日未明、「不正選挙と言えばムサシと思われがちですが、現在は『期日前投票の入れ替え』がメインです。やり方は、勝たせたい候補者票とゴッソリ入れ替えるという方法ですよ。期日前投票は完全なブラックボックスでセキュリティもガバガバなので、不正し放題なのです」という投稿が拡散した。
投稿に添付された動画には投票所のような場所の手前で、人がピンク色のカギを見せる様子が映っている。100万を超える閲覧があり、3100以上のリポストがついている。
この投稿に関連して「期日前投票はごっそりすげ替えられてしまうんですね」「知らずに期日前投票に行ってしまった」「期日前投票は身分証がなくても投票できる、不正ができちゃうんじゃ…」などの書き込みや動画が並ぶ(例1、例2)。
検証過程
期日前投票とは
期日前投票は選挙が始まった翌日(今回の衆院選では10月16日)から投開票日前日までに、期日前投票所で投票できる制度だ(総務省「期日前投票制度の概要」)。
投票日1日だけでは、その日に外せない用事が入っている人が投票できないうえに、投票所が混雑する。期日前投票を実施することで、円滑な投票や投票率アップが期待される。
投票箱は複数の錠がかけられ、夜間は厳重に保管
投票所は市区町村の選挙管理委員会が設置する。日本ファクトチェックセンター(JFC)は、東京・港区の選挙管理委員会事務局に期日前投票の投票箱の保管方法について取材した。
港区では、期日前投票の期間中は、その日の投票が締め切られると投票箱に錠を2つかける。鍵は封筒に入れ、その日の立会人が封印する。投票箱の錠にもビニールテープを撒いて封印し、複数の職員が、鍵のかかる倉庫に運び、翌朝も複数の職員で運び出す。必ず複数職員で実施するのは相互監視による不正防止のためだ。(東京・港区「期日前投票の夜間保管について」)。
このような不正防止対策は全国の自治体選管で実施しており、その状況を各ホームページなどで解説している。
不正選挙に関する言説
今回の言説には「不正選挙といえばムサシ」という言及もある。「ムサシ」とは投開票に関する機器の大手メーカーで、不正選挙に関与しているという言説が選挙のたびに拡散する。JFCはすでにこのような言説へのファクトチェック記事も出している。
また、NHKも不正選挙に関する多数の偽・誤情報を検証した記事を公開し、不正対策について説明している(NHK「不正選挙? 選挙に関する“偽情報”を調べてみると…」)。
判定
「期日前投票はブラックボックスで不正し放題」は、誤り。投票箱は夜間は複数の錠をかけて封印し、複数職員で厳重に保管するなどの対策が取られている。
あとがき
選挙時には、政党や立候補者のほか選挙制度やメディアの報道に対する偽・誤情報が拡散します。選挙そのものの信頼性を損なうような言説は、民主主義そのものを傷つけるものでもあります。JFCの選挙に関する様々な偽・誤情報の検証記事や信頼できる情報源について解説記事を参考にしてください。
検証:宮本聖二
編集:藤森かもめ、野上英文、古田大輔
判定基準などはJFCファクトチェック指針をご参照ください。
毎週、ファクトチェック情報をまとめて届けるニュースレター登録(無料)は、上のボタンから。また、QRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、気になる情報を質問すると、AIが関連性の高いJFC記事をお届けします。詳しくはこちら。
ファクトチェックやメディア情報リテラシーについて学びたい方は、こちらの無料講座をご覧ください。ファクトチェッカー認定試験や講師養成講座も提供しています。