立花氏発言否定した県警本部長、異例対応の理由/政治家の発言歪める偽情報が広がる【今週のファクトチェック】
兵庫県知事選をめぐる余波は今も続いています。前県議が死亡した後に「逮捕間近だった」などと主張した立花孝志氏の投稿を否定した兵庫県警本部長が異例対応の理由を読売新聞に語っています。政治がらみの偽情報は増える傾向にあります。政府はSNS上の偽情報の蔓延に対してガイドラインを策定すると発表しました。
JFCからのお知らせ
日本ファクトチェックセンター(JFC)は、ファクトチェックやメディア情報リテラシーに関する講師養成講座を月に1度開催しています。講座はオンラインで90分間。修了者には認定バッジと教室や職場などで利用可能な教材を提供します。
次回の開講は2月15日(土)午後2時~3時半で、お申し込みはこちら。
https://jfcyousei20250215.peatix.com/view
受講条件はファクトチェッカー認定試験に合格していること。講師養成講座は1回の受講で修了となります。
今週のファクトチェック
松山空港「蛇口からみかんジュース」が中国人観光客の影響で撤去? 運営会社が否定
愛媛・松山空港の「蛇口からみかんジュース」が中国人観光客が大容量の水筒で大量に持ち帰ったことが原因で撤去された、との情報が拡散しましたが、誤りです。運営会社は「変わらず販売している」と否定しています。
トランプ大統領が「ダボス会議のエリートたちに彼らの反人類的計画は終わった」と告げた?そのような発言はない
トランプ大統領がダボス会議の出席者に「彼らの反人類的計画は終わった」と告げた、という情報が拡散しましたが、誤りです。そのような発言はありませんでした。
兵庫県知事選に出馬した稲村和美氏が自身の退職金を5倍にした? 本来額からはむしろ減った
2024年の兵庫県知事選に出馬した稲村和美氏が自身の退職金を5倍にしていたという情報が拡散しましたが、誤りです。1期目に本来は3400万円の退職金を公約で470万円に減額。2期目は正式な審議会で決まった2260万円が支払われており、従来額からはむしろ減っています。
フジテレビ第三者委員会の弁護士は社外取締役? そのような事実はない
中居正広氏と女性のトラブルにフジテレビ社員が関与していたなどと報じられたことをめぐり、この疑惑を調査する第三者委員会委員長の竹内朗弁護士が同社の社外取締役との情報が拡散しましたが、誤りです。竹内弁護士がフジテレビジョン、及び親会社のフジ・メディア・ホールディングス(FMH)の社外取締役を務めている事実はありません。
ピラミッド上空に2373年に一度、水星・金星・土星が並ぶ? 10年以上前から拡散する合成画像
エジプトのピラミッド上空で水星・金星・土星が並んでいる画像が拡散しましたが、合成画像で実際のものではありません。10年以上前から世界中で拡散しており、「いままさに起こっている」という主張も含めて誤りです。
岸田文雄前首相「日本人は差別主義者」と発言?発言していない
岸田文雄前首相が、首相在任中に「日本人は差別主義者」と発言したかのような情報が拡散しましたが、誤りです。添付された動画で岸田氏は、日本での差別の存在に言及して「差別は許されない」と述べていますが、「日本人は差別主義者」とは発言していません。
自民・高市氏、選択的夫婦別姓導入で除名になったら「党を割り新党を創りたい」と発言? 本人も否定
選択的夫婦別姓に反対する自民党・高市早苗衆議院議員が、法案に反対して除名や党員資格停止になったら「新党をつくりたい」と発言したという情報が拡散しましたが、誤りです。そのような記録はなく、本人も否定しています。
今週のJFC 動画
兵庫県知事選に出馬した稲村和美氏が自身の退職金を5倍にしていた?
2024年の兵庫県知事選に出馬した稲村和美氏が自身の退職金を5倍にしていたという情報が拡散しましたが、誤りです。1期目に本来は3400万円の退職金を公約で470万円に減額。2期目は正式な審議会で決まった2260万円が支払われています。
そのほかの関連記事
総務相 ネット上の偽情報対策 “ガイドラインを春めどに策定”(NHK)
インターネット上の偽情報などの問題をめぐり、村上総務大臣は31日朝の閣議のあとの記者会見で、どのような情報の流通が違法かを示すガイドラインをこの春をめどに策定するなど、総合的な対策を進める考えを示しました。
Metaの方針転換でファクトチェック団体が攻撃の標的に(POLITICO)
Metaがファクトチェックから撤退すると発表した後、ファクトチェッカーが、ネット上の扇動者やヘイトを拡散する人々の攻撃の対象になっているとPOLITICOが報じています。
産経新聞社、SNS上での記者への“誹謗中傷”に警告「法的措置も含めて、厳正に対処」【全文】(産経新聞)
産経新聞社が自社の記者へのSNS上での誹謗中傷に対して「法的措置も含めて厳正に対処」するという声明を発表しました。兵庫県知事選をめぐる記者への攻撃に対応するものです。
兵庫県警本部長「偽情報は社会に不利益」…死亡の前県議「逮捕予定」を否定した理由を説明(読売新聞)
兵庫県の前県議が死亡後、立花孝志氏が投稿した「逮捕予定だった」という情報を自ら否定した兵庫県警の村井紀之・県警本部長が異例の対応について「(偽情報の拡散は)社会に不利益だ」と理由を語りました。
判定基準などはJFCファクトチェック指針をご参照ください。
毎週、ファクトチェック情報をまとめて届けるニュースレター登録(無料)は、上のボタンから。また、QRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、気になる情報を質問すると、AIが関連性の高いJFC記事をお届けします。詳しくはこちら。
ファクトチェックやメディア情報リテラシーについて学びたい方は、こちらの無料講座をご覧ください。ファクトチェッカー認定試験や講師養成講座も提供しています。