兵庫県知事 百条委員会をめぐる誤情報/ユースファクトチェック選手権2024開催【今週のファクトチェック】
兵庫県知事選で再選した斎藤元彦知事をめぐり、パワハラなどの疑惑を調査する百条委員会は今も続いています。様々な情報がいまも拡散していますが、その中には正確な情報もあれば、誤っているものもあります。その他、150人が参加したユースファクトチェック選手権の開催情報など。a
JFCからのニュース
JFCはエディターやファクトチェッカーを募集しています!
日本ファクトチェックセンター(JFC)は業務拡大により、エディターやソーシャルメディア担当などを募集しております。リモートワークや勤務時間など様々な働き方を想定しています。
ユースファクトチェック選手権に60チーム150人が参加
中高生から大学生を対象に、情報検証スキルを競うオンラインイベント「ユースファクトチェック選手権(英語名:Youth Verification Challenge)」が、日本で初開催されました。日本ファクトチェックセンター(JFC)と学生スタートアップClassroom Adventureが共催し、全国から60チーム約150人が参加しました。
今週のファクトチェック
維新の会・吉村共同代表が公益通報制度禁止の条例を要求? 新聞記事の表現からくる誤解
日本維新の会の吉村洋文共同代表が、公益通報を禁止する条例を制定するよう兵庫維新の会に求めたという言説が拡散しましたが、誤りです。吉村氏が提案したのは、公益通報制度に関する条例制定で、拡散した言説と逆です。
斎藤知事が兵庫県公式サイト「知事の活動記録」を削除? もともと直近1年分しか表示されない仕組み
兵庫県の斎藤元彦知事が県公式サイト内のページ「知事の活動記録」のうち、2023年11月以前の記録を削除したとの主張が拡散しましたが、ミスリードで不正確です。2023年11月以前の活動記録が見られなくなっているのは事実ですが、斎藤知事の以前から、直近1年分しか表示されないシステムです。
斎藤知事の要請で百条委員会が非公開に? 委員会が独自に決定
兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラなどの疑いを調査する百条委員会が、10月に開いた委員会について「斎藤氏の要請で非公開になった」という言説が拡散しましたが、誤りです。県知事選挙への影響を配慮して委員会が独自に非公開とし、選挙後に映像を公開しました。
兵庫県の斎藤知事に関する百条委員会 1日1人5万円支給? 委員には手当なし
兵庫県の斎藤元彦知事がパワハラなどの疑いで告発された問題で、調査にあたる百条委員会で委員に1日あたり5万円が支給されるという言説が拡散しましたが、誤りです。委員長と副委員長に手当(月額で委員長2万5000円、副委員長2万円)が出ますが、他の委員13人に手当はありません。
岸田元首相は財務省出身? 銀行→議員秘書→議員
「岸田首相出身、財務省の正体」という言説が拡散しましたが、誤りです。岸田文雄元首相は財務省に所属していた事実はありません。
兵庫県の斎藤知事に関する職員アンケートは信頼できない? 3つの言説を検証
兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などを告発する文書をめぐって、県議会の百条委員会が、県職員にアンケートをとりました。「誰でも何度でも回答できる」「回答した年代が偏っている」などの言説が拡散して「信頼できない」と批判が出ましたが、誤った情報も広がっています。
マイナ保険証の利用には「紙の資格情報」が必要? 一部の場合のみ
「マイナ保険証は『紙の資格情報』というのも一緒に持って行く事になる」という言説が拡散しましたが、不正確です。必要になるのはマイナンバーカードの読み取り機がない病院や、システムエラーが起きた時など一部の場合で、通常は必要ありません。
タモリさんが起訴された?投資を促す偽広告
「タレントのタモリさんが起訴された」というニュースを装った投稿がFacebookで広がっていますが、誤りです。起訴の事実はなく、ネットニュースを装って投資サイトへ誘導する偽広告です。
今週のJFC動画
「(斎藤知事の)パワハラはなかった」と百条委の委員長が発言?
兵庫県知事選で再選された斎藤元彦知事をめぐって、百条委員会(調査特別委員会)の奥谷謙一委員長が「パワハラはなかった」と発言したという動画付きの言説が拡散しましたが、不正確です。
その他の関連記事
生成AI「小学校慎重に」…文科省、取り扱い指針改訂案
ブラジルでX解禁の「その後」 偽情報再燃、政府介入に限界(日経デジタルガバナンス)
X(旧Twitter)のサービスを一旦全面停止したブラジルで、Xの使用が再開されたところ、選挙をめぐって偽・誤情報が蔓延するようになったと日経デジタルガバナンスが報じました。
オーストラリア政府が、誤情報規制法案の成立を断念(AP通信)
オーストラリア政府は、プラットフォーム事業者を監視し、偽・誤情報を記録させる権限をメディア規制機関に付与する法案を撤回しました。検閲にあたるのではないかという批判がありました。
オーストラリア政府、16歳未満のSNS利用禁止法を可決(NBCニュース)
一方で、オーストラリア政府は16歳未満の若者がSNSを使うことを禁止する法案を可決させました。
その他の関連イベント
『情報的健康』を、日本から世界へー国際連携によるデジタル空間健全化への駆動ー(慶應義塾大学X Dignityセンター)
情報摂取のバランスなどを考慮する「情報的健康」の概念について議論し、国際的な普及を目指したシンポジウム。対面とオンライン配信のハイブリッドで参加費は無料です。JFC編集長の古田大輔も登壇します。申込締切は12月20日12時。
https://www.x-dignity.kgri.keio.ac.jp/news/408/
みやぎデジタルスキル向上講座
宮城県がGoogleと連携し、シニア世代のデジタルリテラシー向上のためのスキルアップ講座を開きます。対面とオンライン配信のハイブリッドで参加無料(対象は宮城県在住者)。JFC編集長の古田大輔が「検索の達人になる!」と題して講師を務めます。申込締切は12月17日。
判定基準などはJFCファクトチェック指針をご参照ください。
毎週、ファクトチェック情報をまとめて届けるニュースレター登録(無料)は、上のボタンから。また、QRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、気になる情報を質問すると、AIが関連性の高いJFC記事をお届けします。詳しくはこちら。
ファクトチェックやメディア情報リテラシーについて学びたい方は、こちらの無料講座をご覧ください。ファクトチェッカー認定試験や講師養成講座も提供しています。