兵庫県知事選で溢れた偽・誤情報/鳥取県が偽情報監視チーム【今週のファクトチェック】
11月17日投開票の兵庫県知事選挙をめぐって立候補者についての偽・誤情報や根拠のない言説が急増しました。東京都知事選、総選挙とネットで選挙情報を見ることが一般的になった上に、パワハラなどを理由とした失職出直し選という特殊環境が拍車をかけています。
JFCからのニュース
JFCファクトチェック講師養成講座 11月の申込はこちら
日本ファクトチェックセンター(JFC)は、ファクトチェックやメディア情報リテラシーに関する講師養成講座を月に1度開催しています。講座はオンラインで90分間。修了者には認定バッジと教室や職場などで利用可能な教材を提供します。
次回の開講は11月30日で、お申し込みはこちら。
受講条件はファクトチェッカー認定試験に合格していること。講師養成講座は1回の受講で修了となります。
ファクトチェックスキルを競うユース国際大会を開催 申し込みはこちら
日本ファクトチェックセンター(JFC)は11~12月、中学生〜大学生を対象に情報を検証するスキルを競う国際大会「Youth Verification Challenge 2024(YVC、日本語名はユースファクトチェック選手権)」をオンライン開催します。2〜3人でチームを組み、国内大会を勝ち抜くと世界大会でアジア各国のチームと決勝を争います。申し込み締め切りは18日です。お早めにどうぞ。
JFCはエディターやファクトチェッカーを募集しています!
日本ファクトチェックセンター(JFC)は業務拡大により、エディターやソーシャルメディア担当などを募集しております。リモートワークや勤務時間など様々な働き方を想定しています。
今週のファクトチェック
兵庫県知事選 稲村氏が当選すると外国人の地方参政権が成立する?公約になく、本人も否定
前知事の失職に伴う兵庫県知事選挙に立候補している稲村和美氏について、「当選すると外国人の地方参政権が成立」するという言説が拡散していますが、誤りです。稲村氏は外国人参政権を公約にしておらず、この言説を自ら否定しています。
衆院選で白票が167万票? 白票を含む無効票の数
2024年の衆議院議員選挙をめぐって、白票が167万票という投稿が拡散しましたが、誤りです。167万票は白票を含む無効票の合計です。拡散した投稿はまとめサイトを引用し、まとめサイトの見出しはネット掲示板のスレッドタイトルを引用しているだけです。
埼玉県川口市に外国人のみ入居可能な物件? 物件情報の画像は加工されたもの
埼玉県川口市に「外国人のみ入居可能」「日本人不可」とする賃貸物件があるとの言説が画像付きで拡散しましたが、誤りです。拡散した画像は千葉県の異なる物件の画像を合成したものです。
斎藤前兵庫県知事はパワハラしていない? 職員の4割が見聞き、本人は厳しい叱責など認めて「必要な指導」
兵庫県議会に不信任を議決され、失職した斎藤元彦前知事がパワハラをしていなかったとの主張が拡散していますが、根拠不明です。兵庫県職員約9700人へのアンケートでは、斎藤氏のパワハラを見聞きした人が4割を超えました。本人は厳しい叱責をしたことなどを認め、「必要な指導だと思っていたが、不快に思った人がいれば心からお詫びしたい」と謝罪しています。
今週のJFC動画
2024年アメリカ大統領選のトランプ氏勝利に関連して「SEC委員長ゲンスラー氏、トランプ大統領にクビを宣告される」という言説が動画と共に拡散しましたが、誤りです。動画はAIで生成されたものです。
その他の関連記事
鳥取県で偽情報対策チーム発足(NHK)
11月15日、全国の都道府県に先駆けてネット上の偽情報を監視する対策チームを発足させました。
ディープフェイクが大量生成され「情報の終焉」が到来する(日経イジネス)
誰もが容易に偽情報を生成して工作に利用できることは、「情報の終焉」をももたらすというレポートを日経ビジネスが紹介しています。
「亡くなった俳優はレプリコンワクチンを打っていた!?」 フェイクニュースはなぜ信じられ、広まるのか(毎日新聞)
10月に亡くなった俳優の西田敏行さんが、新型コロナウイルスの「レプリコンワクチン」の接種を受けていたという情報がX(ツイッター)上で拡散。この情報の真偽を確かめながら、人々はなぜ疑わしい情報を信じ、広めてしまうのか、毎日新聞がデータ分析やファクトチェックの専門家に聞いた記事を出しました。
ドナルド・トランプを9年間ファクトチェックして学んだこと(ワシントン・ポスト)
米ワシントン・ポストでファクトチェックを担当するグレン・ケスラー記者がトランプ氏の発言を検証してきた9年間を振り返っています。大統領在任期間の3万件を含む大量の誤った主張を繰り返してきたにも関わらず、「事実がどうであれ、トランプ氏には支持者を説得する能力がある」と述べています。
「#ほんとかな?が、あなたを守る」 クリエイターと共に、投稿する前に考えてみよう(YouTube公式ブログ)
YouTube が総務省や国際大学 GLOCOM の協力のもとで、偽・誤情報への注意を呼びかけるキャンペーンをしています。7組のクリエイターが動画を作成し、多くの視聴者を得ています。
判定基準などはJFCファクトチェック指針をご参照ください。
毎週、ファクトチェック情報をまとめて届けるニュースレター登録(無料)は、上のボタンから。また、QRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、気になる情報を質問すると、AIが関連性の高いJFC記事をお届けします。詳しくはこちら。
ファクトチェックやメディア情報リテラシーについて学びたい方は、こちらの無料講座をご覧ください。ファクトチェッカー認定試験や講師養成講座も提供しています。