JFCファクトチェック講座スタート/都知事選後も誤情報が拡散/アイヌは先住民族【今週のファクトチェック】
都知事選終了後も誤情報が拡散。アイヌは先住民族ではないという言説をファクトチェックしました。EC・欧州委員会がX(旧Twitter)の認証マークはEUデジタルサービス法に違反しているという見解を示しました。日本ファクトチェックセンター(JFC)はファクトチェック講座を開始しました。YouTubeで視聴できます。
JFCファクトチェック講座
講座はまず、ファクトチェックの前提として、偽・誤情報の拡散の実態、背景にある人間のバイアス、それを強化するデジタルプラットフォームのアルゴリズムなどを理論編(計10本)として解説します。
その後、検証の具体的な技術やツールの使い方などを学ぶ実践編に続き、合計20本のYouTube動画でファクトチェックに関して網羅的に学べます。
動画は毎日午後5時にアップし、翌日の朝に概要をまとめた記事を配信します。最終回を公開する7月27日には、ファクトチェッカー認定試験や講師養成講座を公開します。こちらのニュースレターでも案内いたします。
フェイクニュースは口コミで広がって半数が信じる 【理論編1】
フェイクニュースとバイアス 「私は大丈夫」が危ない 【理論編2】
フェイクニュースとアルゴリズム YouTubeやTikTokが便利で危険な理由 【理論編3】
フェイクニュースとクリティカルシンキング 吟味する思考、日本は最下位【理論編4】
ファクトチェックは「事実」の検証 オピニオンは自由 【理論編5】
フェイクニュースとナラティブ 人を惹きつける「語り口」【理論編6】
グローバル・ファクト参加報告2
偽情報対策の先端事例を表彰
国際ファクトチェックネットワーク(IFCN)の第11回年次総会「グローバル・ファクト11」では、4部門で世界の優れたファクトチェックや偽情報対策などを表彰する「グローバル・ファクト・アワード」も開催されました。
狭義のファクトチェックを超え、総合的に偽情報対策に取り組む調査報道的な記事、テクノロジーを活用して市民も巻き込む革新的なコラボ、ゲームでプロパガンダの手口を学ぶ教育的なコンテンツや、偽情報に多い性差別的な内容について調べた研究が受賞しました。
JFCのファクトチェック記事
東京都知事選の投票率は40%弱、6割の人が投票していない?
2024年の東京都知事選について、投票率が40%弱という投稿が拡散しましたが誤りです。期日前投票を含めた投票率は60.62%です。
東工大総合型選抜、女子枠は筆記試験なし?
東京工業大学の総合型選抜入試で、女子枠は筆記試験をしないという言説が拡散しましたが、不正確(ミスリード)です。一般枠と同じ試験内容にもかかわらず、女子枠の説明のみを切り抜いています。
北海道の先住民族はアイヌではなく縄文人?
「北海道の先住民族はアイヌではなく、縄文人で大和民族である」と主張する言説が拡散しましたが、誤りです。日本政府も国連もアイヌを北海道の先住民族だと認めています。専門家も「日本が近代国家になる前から北海道の主要な住民」だと指摘しています。
石丸伸二氏の選挙演説に集まった群衆の画像?
2024年の東京都知事選で、石丸伸二候補の街頭演説に多数の人が集まる画像が拡散しました。しかし、その中には合成画像で事実ではないものも含まれていました。
小池都知事が知事選の直後にイスラエル大使と面談?
東京都知事選の直後に小池百合子都知事が駐日イスラエル大使と面談したという言説がツーショット写真と共に拡散しましたが、誤りです。イスラエル大使が、2年前に小池氏と撮った写真を、当選を祝うメッセージとともにX(旧Twitter)に投稿したものです。
今週のJFC動画
「日本政府が10年間でウクライナに58兆円を支払い、それを年金に充てる」という言説が拡散しましたが、誤りです。58兆円は、ウクライナの復興に必要な総額の試算として世界銀行や国連が2023年3月に出したもので、日本が全額を負担するわけではありません。
その他の関連記事
都知事選挙で拡散した様々な画像や動画
都知事選では、候補者を批判したり、揶揄したりするような画像が数多く拡散しました。なかには数年前からたびたび広がっているものもあります。
さらにSNSで拡散した都知事選候補者の”切り抜き動画”についてNHKサタデーウォッチ9が特集しました。
あふれるフェイク 誰でもだまされる 「拡散前にファクトチェックを」
誤情報・偽情報が溢れる現代、自ら検索するなどファクトチェックが大切であると国際大学・グロコムの山口真一准教授は語ります。毎日新聞「15歳のニュース」の記事です。
欧州委員会が、Xの認証マークはEUの法律違反の見解を発表
EUの執行機関EC・欧州委員会は、X(旧Twitter)の青の認証マークはユーザーに悪影響を与えており、EUのデジタルサービス法(DSA)に違反するという見解を発表しました。
イーロン・マスク氏は法廷で闘うと表明
Xを所有するイーロン・マスク氏は欧州委員会の見解に対して「法廷での公開の闘いを楽しみにしている」とXに投稿しました。
情報操作・サイバー犯罪と「ドッペルゲンガー」
世界に影響工作を仕掛けるロシア系のネットワーク「ドッペルゲンガー」に関するフランスの新聞社ルモンドの記事です。
検証手法や判定基準については、JFCファクトチェック指針をご参照ください。検証記事を広げるため、SNSでの拡散にご協力ください。
X、Facebook、YouTube、Instagramのフォローもお願いします。毎週、ファクトチェック情報をまとめて届けるニュースレター登録はこちらからどうぞ。また、こちらのQRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、真偽が気になる情報について質問すると、AIが関連性の高い過去のJFC記事をお届けします。詳しくはこちらの記事を。