オジマンディアス(ファラオ)に発行されたパスポートの画像?【ファクトチェック】

オジマンディアス(ファラオ)に発行されたパスポートの画像?【ファクトチェック】

「オジマンディアス(ファラオ)に発行されたパスポート」だとする画像つきの言説が拡散しましたが誤りです。過去に何度も拡散した画像で、本物のパスポートではありません。

検証対象

2024年2月28日、「オジマンディアスの遺体は今エジプトにあるんだけど、カビの除去でフランスに移送されたことがあって、そのときに正式なパスポートが発行された」として、ミイラのような顔写真やエジプトの国章を印刷したような画像が拡散した。

オジマンディアスとは古代エジプトの王(ファラオ)であるラムセス2世の別名だ。

2024年3月7日現在、このポストは6300件以上リポストされ、表示回数は160万件を超える。2024年2月29日に、ポストの投稿主がリプライに「この画像はどうやら実物ではなく、それの情報によって再現されたものだ」と釈明する追記をしている。

検証過程

この画像をGoogle画像検索すると、2018年ごろから繰り返し拡散している画像であることがわかる。

例えば、2018年10月1日に投稿されたアフリカに関するニュースを発信するFace2Face Africaの英文記事では、検証対象と同じで、より鮮明な画像が「Heritage Daily によるラムセス 2 世パスポートのモックアップ」として紹介されている。よく見ると、画像の左下(赤丸部分)にHERITAGEDAILY.COMという文字を確認できる。

Heritage Dailyはサイトの自己紹介で「歴史家、考古学者、ライター、研究者からなるチーム」で「世界遺産に関するコンテンツを提供している」と記している。考古学や人類学に関する記事が並ぶ中に「ラムセス2世のパスポート」という記事があり、検証対象の画像を掲載している。

記事は、1976年にラムセス2世の遺体が真菌の増殖を防ぐ処理のためにパリに運ばれ、その際に「エジプトのパスポートが発行された」と記している。

ただし、パスポート画像についてはHeritage Dailyが作成したもので「画像はイメージ。実際のパスポートは公開されていない」という説明がついている。つまり、この画像自体は本物のパスポートではない。

パスポートは発行されたのか

この画像は本物ではないが、実際にファラオのミイラにパスポートが発行されたのか。Heritage Dailyの記事には「フランスの法律では、フランスへの入国と移動には有効なパスポートが必要」「現地の法律を遵守するために、エジプト政府はファラオにパスポートを発行した」と書いている。

日本ファクトチェックセンター(JFC)は当時やその後の記録でパスポートに触れたものを探した。

The New York Timesの1976年9月のアーカイブ記事は、ミイラがエジプトからパリへ運ばれたことを伝えているが、パスポートについての記述はない。その他にも、「ミイラ移送でパスポートが発行された」という主張の根拠は見つけることはできなかった。

一方で、少なくとも2004年や2010年の段階でパスポートが発行されたという言説が拡散していた(例1例2)。

パスポートに関するファクトチェック記事も複数存在した。それぞれ、「パスポート発行の根拠はない」「パスポートの画像は誤り」などと判定している(例1例2例3)。

AFPの2020年公開のファクトチェック記事では、Heritage Dailyの執筆者にも取材している。 Marcus Milligan氏はAFPの取材に「イラストは2018年に作成した」と答えている。

さらにパスポート発行の可能性について、ルーブル美術館は「根拠がない」と回答。フランスのトゥールーズ第一大学キャピトル校の公法教授マチュー・トゥゼイユ・ディヴィナ氏も「フランスの法律では、生きていない人間に対するパスポートの義務はない」と語ったと記している。

判定

パスポート画像は、アーティスト作成のイメージ画像であり、「オジマンディアスに発行されたパスポートの画像」という言説は誤り。パスポートが発行されたという言説も根拠がなく、誤りの可能性が高い。

あとがき

今回の検証では「パスポートの画像」という言説は誤りと判定できましたが、パスポートが発行されたかどうかははっきりしませんでした。このように検証対象をどう定義するかによって、判定の仕方が変わってくる事例がファクトチェックには多くあります。

「⚪︎⚪︎が存在する」ということを証明するには、一つ事例を見つけるだけで良いですが、「⚪︎⚪︎が存在しない」を証明するためには、あらゆる可能性を否定する必要があり、難易度が高くなります。そのため、今回はAFPの記事などを詳しく紹介し、根拠がないだけでなく、発行されていない可能性が高いことを示すことにしました。

検証:鈴木刀磨、住友千花
編集:藤森かもめ、宮本聖二、古田大輔

判定基準などはJFCファクトチェック指針をご参照ください。検証記事を広げるため、XFacebookYouTubeInstagramでのフォロー・拡散をよろしくお願いします。毎週、ファクトチェック情報をまとめて届けるニュースレター登録(無料)は、上のボタンからどうぞ。

また、QRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、気になる情報について質問すると、AIが関連性の高い過去のJFC記事をお届けします。詳しくはこちらの記事を

もっと見る

日本ファクトチェックセンター 学生インターンを募集

日本ファクトチェックセンター 学生インターンを募集

日本ファクトチェックセンター(JFC)は、事実に基づく正確な情報を発信し、誤情報・偽情報の拡散を防ぐファクトチェック(事実の検証)に取り組む非営利組織です。今回、調査・検証のスキルを実践的に学びたい学生向けにインターン(有給)を募集します! JFCでは現在、5人のインターンが日々のファクトチェックのリサーチなどの業務に携わり、調査・検証や発信のスキルをプロのファクトチェッカーや編集者たちから実践的に学んでいます。 2人が今春卒業するため、新たに2名を募集いたします。業務や勤務の概要は以下の通りです。興味のある方は、ぜひご応募ください。 ファクトチェックは偽情報・誤情報が大量に拡散する現代に必須の技術です。JFCで学び、実践しましょう! ◆ インターン概要 業務内容: ・ソーシャルメディアで拡散する情報や著名人の発言などのリサーチ ・検証のための関連情報のリサーチ ・ファクトチェック記事の 執筆補助 ・ソーシャルメディアでの発信補助 勤務形態: ・ 1日4時間、週2〜3回(スケジュールは柔軟に対応) ・リモート勤務(オンライン) ・時給制 募

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)
週刊文春の新谷学元編集長「(取材対象が)結果的に自殺してもしょうがない」と発言? そのような発言はしていない【ファクトチェック】

週刊文春の新谷学元編集長「(取材対象が)結果的に自殺してもしょうがない」と発言? そのような発言はしていない【ファクトチェック】

週刊文春の新谷学元編集長が、報道による取材対象者への影響について「死ねと言ってるわけじゃないけど、結果的に自殺するんだったらしょうがない」と発言したという情報が拡散しましたが、誤りです。そのような発言はしていません。 検証対象 2025年1月23日、新谷氏が「死ねと言ってるわけじゃないけど、結果的に自殺するんだったらしょうがない」と発言したという画像が拡散した。 画像は、新谷氏を「文春砲の生みの親」と紹介した上で「我々は最悪書かれた相手が自殺することも 頭の片隅に置いて それでも書く 僕たちは間違ったことはしていない 死ねと言ってるわけじゃないけど結果的に自殺するんだったらしょうがない」と発言したかのように書いている。 2月4日現在、この投稿は1200件以上リポストされ、表示回数は247万回を超える。投稿について「自惚れるな」「あり得ない」というコメントの一方で、「原典はどちらになりますか」という指摘もある。 検証過程 新谷氏は現在、株式会社文藝春秋の取締役で、文藝春秋総局長だ(文春オンライン)。2012〜2018年に週刊文春の編集長を務め、数々のス

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)
朝鮮大学校生は司法試験一次試験免除? 繰り返し拡散する誤情報【ファクトチェック】

朝鮮大学校生は司法試験一次試験免除? 繰り返し拡散する誤情報【ファクトチェック】

「朝鮮大学校生は司法試験の一次試験を免除される」という情報が拡散していますが、誤りです。現在の司法試験には一次試験はありません。また、旧司法試験でも朝鮮大学校だけでなく大学や大学に相当する機関の卒業生は一次試験を免除されていました。 検証対象 2025年1月30日、Xで「朝鮮大学校生 優遇措置 国家試験一次司法試験免除される こんなバカな話があるかよ」という情報が拡散した。投稿には日本第一党の桜井誠氏が演説する動画がついている。 2月4日現在33万を超す閲覧と5500以上のリポストがあり、「これじゃ日本の司法を反日に譲り渡す」「そんな馬鹿な話日本だけじゃないですか」というコメントのほか、「現在の司法試験には一次試験はありません」と指摘する書き込みもある。 同様の情報は繰り返し拡散しており、日本ファクトチェックセンター(JFC)はすでに一度検証している。 検証過程 この情報は、投稿につけられた動画の発言に基づいている。 2024年の東京都知事選挙に立候補した桜井氏が「朝鮮大学校を卒業した人間は 司法試験、一次試験免除なんです こんな馬鹿な話しあるかよ

By 宮本聖二
「在日特権」 働かずに年600万円もらって税金は払わない? 繰り返し拡散する誤情報【ファクトチェックまとめ】

「在日特権」 働かずに年600万円もらって税金は払わない? 繰り返し拡散する誤情報【ファクトチェックまとめ】

「在日特権」という見出しで「働かず年600万円貰って遊んで暮らす優雅な生活」「税金は納めません」などと書かれたチラシの画像が拡散しました。その多くは誤りで、同様の情報は長年にわたって拡散し続けています。 検証対象 2024年11月頃、「差別被害者を装った特権階級 在日特権」と題したチラシの画像がSNSで拡散した。 タイトルの下には「働かず年600万円貰って遊んで暮らす優雅な生活」「犯罪犯しても実名出ません」「税金は納めません」「相続税も納めません」「医療、水道、色々無料」「住宅費5万円程度なら全額支給」などと書かれている。 この投稿には2月3日現在、1.2万超のリポストと170万超の閲覧がある。「こんな在日養うために税金納めてると思うとバカバカしい!」「祖国に帰れ」といったコメントがついている一方で、「ウソを流すのは止めましょう」という指摘もある。 検証過程 ネットで言及される「在日特権」とは 「在日特権」という言葉は、ネット上で繰り返し拡散している。1945年の太平洋戦争終結後、日本による植民地支配が終わったことに伴って日本国籍から離脱した後も

By 宮本聖二