幼女を妻にするイスラム教徒の動画? AIによるディープフェイク【ファクトチェック】

「幼女を妻に娶るイスラム教徒」だとして、ムスリム風の男性と幼女が結婚しているような動画が拡散しました。この動画はAI生成によるディープフェイクで誤りです。動画にはAIによく見られる特徴がいくつもあります。同じ動画は海外でも拡散し、AIによる偽動画だと検証されています。
検証対象
2025年3月24日、「こんな年端も行かない幼女を妻に娶る宗教がイスラム教です。こんな連中と共生が可能だと思いますか?イスラム教徒を日本に受け入れ続けると、そのうち日本人の幼女も性の対象や、伴侶の対象として見てくる危険性は高いと思いますね…」と主張する投稿が拡散した。
投稿に添付された30秒間の動画には、ムスリムらしき男性と幼い女の子が手を繋ぎ、結婚式を挙げているような様子が映っている。
投稿は5000件以上のリポストと480万回以上のインプレッションを獲得している。「子供の身体が危険なのでは?身体の成長から考えて普通に考えて無理でしょう」「新婦側が誰1人笑顔じゃ無いのに 誰も疑問に思わないんだね…」などのコメントが付く一方で、AI生成だと指摘する声もある。
検証過程
拡散した動画はAI生成によるフェイクの可能性が高い
拡散した動画を日本ファクトチェックセンター(JFC)が確認したところ、動画に映っている人物の「組んでいる手」に不自然な点が複数見られた。
いずれも、組んでいる手が不自然な方向へ曲げられている。このような人間の身体の細部における描写の不自然さは、生成AIによって作られた動画の特徴だ。拡散した動画は、AI生成によるフェイクの可能性が高い。
海外でも拡散した動画、AI生成による捏造と判定済み
今回と同一の動画は、海外でも拡散している。2025年3月5日に、Instagramに英語とアラビア語で「児童婚は中世イスラムの忌まわしい伝統」などの主張が投稿された。
米国のファクトチェック団体Lead Storiesは3月22日に検証記事を配信。画像に不自然な点があること、大学機関などのAI検出ツールがAI生成の高い可能性を示したこと、また投稿したInstagramアカウントの他の投稿もAI生成による不自然なものだったことから、「AI生成」と判定し、「真実でない(that's not true)」と指摘した。
イスラム教の婚姻年齢
イスラム教では、経典「コーラン」と開祖である預言者ムハンマドの言行などを元にした宗教戒律であるイスラム法が一般の法律と併用されている。
一般的な古典イスラム法の解釈では、女性は9歳で一人前となり、結婚も可能とされる。イスラム法を厳格に守ろうとするサウジアラビアやイランなどではこれが法制化されているが、他の多くのイスラム教国では結婚最低年齢を15〜18歳程度に定めている場合が多い(ナショナルジオグラフィック)。
人権団体ヒューマンライツ・ウォッチによると、サウジアラビアでは、2019年に結婚の法定年齢を18歳と定めたが、15歳から17歳の少女は裁判所の許可があれば結婚可能だ。思春期に達した子ども(15歳未満)も例外として認められている。2017年には15歳から17歳の子どもが1万5,000人以上結婚し、その大半が女の子だった(ヒューマンライツ・ウォッチ)。
一方、ユニセフによると、世界的に減少傾向ではあるものの、世界で約6億5,000万人の女性が18歳未満で結婚を経験している。児童婚の割合が最も高いのは、西部・中部アフリカ地域で若い女性の37%が18歳未満で結婚。東部・南部アフリカ地域で32%、南アジア地域で28%、ラテンアメリカ・カリブ諸国地域で21%と続く(ユニセフ「児童婚」)。いまだに一部の地域では9歳前後の少女が児童婚を強要されるケースもある(NHK)。
判定
「幼女を妻に娶るイスラム教徒」という主張とともに拡散した動画はディープフェイクで誤り。AI生成によるフェイク動画を示す特徴が多数ある。
検証:リサーチチーム
編集:藤森かもめ、宮本聖二
判定基準などはJFCファクトチェック指針をご参照ください。
毎週、ファクトチェック情報をまとめて届けるニュースレター登録(無料)は、上のボタンから。また、QRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、気になる情報を質問すると、AIが関連性の高いJFC記事をお届けします。詳しくはこちら。