(動画)アメリカの人気モデルがイスラエル支持を表明?【ファクトチェック】

(動画)アメリカの人気モデルがイスラエル支持を表明?【ファクトチェック】

イスラエル・パレスチナでの武力衝突に関連し、アメリカのファッションモデルのベラ・ハディッドさんが「イスラエルを支持します」と語る動画付き言説が拡散しましたが、誤りです。この動画は2016年のスピーチ映像を改変したものです。

検証対象

2023年10月29日、X(旧Twitter)上でアメリカのファッションモデルであるベラ・ハディッドさんが「イスラエルを支持します」と語る動画が拡散した。このポストは9000回以上リポストされ、表示回数は3034万件を超える。

画像

投稿について「とても嫌だ」とショックを受けるコメントの一方で、「AIによるフェイクだ」という指摘もある。

検証過程

拡散した動画の背景

父がパレスチナ出身のベラ・ハディッドさんはモデルとして活躍するとともに、姉で同じくモデルのジジ・ハディッドさんとともに、パレスチナの平和を訴える発言でも知られる。

今回の武力衝突が始まった後、ジジさんが「イスラエル政府を非難することは反ユダヤ主義ではないし、パレスチナ人を支持することはハマスを支持することでもない」などとInstagramストーリーに投稿。イスラエルを支持する人たちからの批判が報じられ、ベラさんは「殺害予告が殺到している」とInstagramに投稿していた。

動画の発言内容は

拡散した動画は、ベラ・ハディッドさんが「過去の発言についてお詫び申し上げます」と述べて、以下のように話しているものだ。

「こんにちは、ベラ・ハディッドです。2023年10月7日、イスラエルはハマスによる悲劇的な攻撃に直面しました。黙っていられません。過去の発言についてお詫び申し上げます。この悲劇により、私はここにある耐え難い苦痛に目を開かされました。私はテロに対してイスラエルを支持します。私は時間をかけて歴史的背景を真摯に学びました。より確かな理解のうえで、建設的な対話ができることを願っています。ありがとう」

オリジナル動画は2016年のスピーチ

このスピーチはいつのものなのか、ベラさんは本当にこのような発言をしたのかを確認するため、動画の一部を画像として切り抜き、Google画像検索をした。すると、2016年に同じ服装、同じ背景で彼女がスピーチする動画が見つかった。

画像

このオリジナル動画は、ライム病などの患者を支援する非営利団体「Global Lyme Alliance」の2016年のイベントでのベラさんのスピーチだ。2018年にYouTubeに投稿され、自身のライム病との闘病経験を語っている。

拡散した動画にAIによる改変の形跡

オリジナルの動画を1:08ごろから再生すると、口元を除く彼女の身振りや顔の動きが、拡散した動画と一致していることが分かる。

画像

左手が外側に来るタイミングでキャプチャし比較したところ、目線、マイクの影、立ち方は同じだが、拡散した動画の方は口が開いたままだった。

彼女の声と語り口調をAIに学習させて生成した音声を被せて、口の部分を加工してリップシンクロ(口を発話に合わせる)させたものと見られる。

他にも、今回拡散した動画と2018年にYouTubeに投稿された動画の同じ箇所のスクショで比較してみる。前提として、画質は今回拡散した動画の方が荒い。

画像

右のオリジナル動画では、ベラさんの唇が照明を反射して白く輝いて見えるところがある。しかし、左の今回拡散した動画では、ベラさんの唇は赤をベースに反射が少なく平板に見える。これは、AIが唇を「赤」と認識して学習し発話に合わせて唇の動きを再現したことによると考えられる。

音声は、本人の声を取り込んで、声を似せて発言させるツールが各種あり、それを使ったものとみられる。

また、オリジナル動画はYouTubeに2018年に投稿されているのにもかかわらず、拡散した動画は「2023年10月7日、イスラエルはハマスによる悲劇的な攻撃に直面しました」と最近の日付を口にしており、ここからも明らかに改変されていることがわかる。

AFP通信も11月4日、「ベラ・ハディッドのディープフェイクがイスラエルについての彼女の発言を誤って伝える」という題のファクトチェック記事を配信し、動画は改変されたものと指摘している。

判定

パレスチナ系アメリカ人の父を持つモデルのベラ・ハディットさんが「自らの過去の発言を謝罪し、イスラエルを支持するとスピーチした」は、誤り。2016年のスピーチの映像を加工した偽の動画である。

あとがき

動画による誤情報 / 偽情報が急激に増えています。過去の映像や関係のない場所、出来事の映像を使って全く異なる文脈やナレーション、字幕がつけられて拡散するものが今も主流ですが、近年はAIによって生成・加工された映像も増えています。

AIによって生成された映像は、徐々に精巧になりつつあり見極めるのは容易ではありません。現時点では、人物の表情や指、髪など細部に不自然な点はないかで確認できることもあります。オリジナル動画がないか、出典はどこか。当事者や公的機関などの発信はないかを調べることも重要です。

また今回のように、声を真似て、発言を捏造できるツールもあり、一層の注意が必要です。

検証:木山竣策、堀口野明
編集:宮本聖二、藤森かもめ、古田大輔、野上英文

イスラエル・パレスチナをめぐる検証まとめ

イスラエル・パレスチナ情勢をめぐり大量の誤情報/偽情報 検証方法を解説【ファクトチェックまとめ】
イスラエル・パレスチナの武力衝突に関連し、大量の誤情報/偽情報が世界的に拡散しています。互いの憎悪を煽るような投稿もあり、混乱に拍車をかけています。日本ファクトチェックセンター(JFC)がこれまでに検証した事例とともに、対応策をまとめました。 ※新たな検証があれば記事を更新します(最終更新2023年11月17日)。 対立煽る誤情報/偽情報 間違った情報に関して、一般的には「フェイクニュース」や「デマ」という言葉が使われることが多いですが、その内実は複雑です。 真偽が不確かな情報で社会が混乱する「情報汚染」を情報の意図と正誤で3つに分類すると、図のようになります。「誤情報:意図的ではないが誤っている」「悪意ある情報:意図的だが誤っていない」「偽情報:意図的に誤っている」の3つです。 ロシアとウクライナの戦争がそうであるように、イスラエル・パレスチナをめぐっても、大量の誤情報/偽情報/悪意ある情報が拡散しています。情報汚染は対立を煽り、混乱を悪化させます。発信元の確認や他の情報源との比較をするようにしましょう。 誤情報/偽情報の検証方法 大量に流れる情

検証手法や判定基準などに関する解説は、JFCサイトのファクトチェック指針をご参照ください。

「ファクトチェックが役に立った」という方は、シェアやいいねなどで拡散にご協力ください。誤った情報よりも、検証した情報が広がるには、みなさんの力が必要です。

X(Twitter)FacebookYouTubeInstagramなどのフォローもよろしくお願いします。またこちらのQRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、真偽が気になる情報について質問すると、AIが関連性の高い過去のJFC記事をお届けします。詳しくはこちらの記事を

もっと見る

兵庫・迎山県議 「私を批判すれば国民にツケが回る」と発言? コメントを歪曲【ファクトチェック】

兵庫・迎山県議 「私を批判すれば国民にツケが回る」と発言? コメントを歪曲【ファクトチェック】

兵庫県の迎山志保県議が「私を批判すれば国民にツケが回る」などと発言したという情報が拡散しましたが、不正確です。公人に向けた批判に対する迎山県議のコメントを歪曲したものです。 検証対象 迎山県議が「私を批判すれば、やがては国民にツケがまわる」などと言ったかのような情報が繰り返し拡散している(例1、例2)。 2024年11月の投稿は「迎山しほ議員、斎藤知事を辞任させておいて 私を批判するな!批判を続ければ政治は劣化する!国民にツケが回るからな!この態度は流石にヤバくないか?」という内容で、斎藤知事を擁護し、迎山議員を批判する内容だ。 この投稿は2025年2月18日にも「迎山しほ議員『私を批判すれば、やがては国民にツケがまわる』国民にこんな事言う県議初めて見ました」という文言と共に再び拡散している。 これらの投稿には迎山県議の「全てが公人ということでさらされるのが当たり前 批判されるのが当たり前」「政治の世界もどんどんと結果的には劣化をしていく」「国民にツケが回っていく」などのコメントが抜き出された画像が添付されている。 検証過程 画像にある「報道特集」

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)
「USAIDが日本メディアを操作」 デマ拡散の背景にある報道不信

「USAIDが日本メディアを操作」 デマ拡散の背景にある報道不信

「USAIDは世界中のメディアに資金提供」「言論操作している」などの情報が世界中に拡散しました。その多くはすでに検証されていますが「日本メディアも関係している」というリストまで出回りました。何が事実で何が誤りか。デマが拡散する背景も含めて解説します。 きっかけはトランプ政権によるUSAID批判 発端は1月に就任したトランプ大統領がアメリカ政府の対外援助を管轄するUSAID(アメリカ国際開発庁)を通じた対外援助を90日間停止する大統領令に署名したことです。トランプ政権が掲げる「アメリカ・ファースト」に沿った動きでした。 2月に入り、トランプ大統領や政府効率化省トップについたイーロン・マスク氏は、USAIDを批判する発言を繰り返しました。 トランプ氏の発言 「急進的な狂人たちによって運営されている」(CNN, 2月3日) 「USAIDやその他の機関で何十億ドルもの資金が盗まれ、その多くが民主党に有利な報道をするための『報酬』としてフェイクニュースメディアに支払われているようだ」(CBS, 2月13日) マスク氏の発言 「USAIDは犯罪組織だ」(CN

By 古田大輔(Daisuke Furuta)
兵庫・百条委員会が議事録をすべて破棄? 県議会サイトで公開【ファクトチェック】(追記あり)

兵庫・百条委員会が議事録をすべて破棄? 県議会サイトで公開【ファクトチェック】(追記あり)

兵庫県の斎藤元彦知事がパワハラの疑いなどで告発された問題で、調査をしている県議会百条委員会が、議事録を公開せずにすべて破棄したという情報が拡散しましたが、誤りです。議事録は県議会のウェブサイトで公開されています。 検証対象 2025年2月18日、兵庫県議会の百条委に関して、「百条委員会の議事録は全部破棄ってホントですか? 全部公開されずに破棄? 兵庫県議員アタマオカシイやろ」という情報が拡散した。 この情報に対して「百条委員会に使った金は委員に全部払ってもらうしかないな」「そもそも百条委員会がデマだったということか」などのコメントがついているほか「兵庫県文書問題会議録で全部見ることできるけど」と疑問を投げかけるものがある。 検証過程 兵庫県議会は2024年6月13日、地方自治法百条に基づいて斎藤知事のパワハラ疑惑などを調べる「文書問題調査特別委員会(通称:百条委員会)」を設置した。 6月14日から始まった委員会は、2025年1月27日まで計15回開かれている。県議会は、12月25日の分を除く、計14回分を 議会検索システムで公開している。「会議録の閲

By 宮本聖二
放射線育種米に注意? あきたこまちRへの誤解【ファクトチェック】

放射線育種米に注意? あきたこまちRへの誤解【ファクトチェック】

新品種のコメ「あきたこまちR」が「放射線育種米なので注意」という主張が拡散していますが、誤りです。コシヒカリの種子に放射線を照射した品種を使うもので、生育中の水稲や収穫後のコメに直接放射線を照射するものではありません。 検証対象 2025年2月19日、「放射線米 ご注意してね!!」というキャプションと共に「2025年から兵庫県と秋田県では『あきたこまち』と『コシヒカリ』が『放射線育種米』に切り替えられることが確定しました。この放射線米が本気で異常」という画像がついた投稿が拡散した。 この投稿には2300を超すリポストと45万以上の閲覧があり、「とうとう来たか…これ一昨年から言われてたよね 酷すぎる」「秋田知事が強引に進めてる それこそが危険なのだ」というコメントのほか「放射線育種なんて昔からある技術だし、おそらく大多数の日本人は食べたことがあると思う」と指摘する人もいる。 「あきたこまちR」が危険だという情報は、これまでに多数拡散している(例1、例2)。 検証過程 あきたこまちRとは 日本ファクトチェックセンター(JFC)は、秋田県水田総合利用課

By 宮本聖二