黒人侍とその家族の画像?【ファクトチェック】
「大手メディアは伝えない日本の黒人侍」という文言とともに侍姿の黒人と家族のような画像が拡散しましたが、誤りです。写真はAIによるもので本物ではありません。
検証対象
2024年3月13日、「大手メディアは伝えない日本の黒人侍(原文は英語)」という文言と、日本の城を背景に3人が立っているモノクロの画像が拡散した。3月29日現在、このポストは855万回以上の閲覧回数と6200回以上のリポストを獲得している。
検証過程
画像の出所は
Google画像検索で探すと、ネット上で確認できる最も古い同様の画像は2024年2月26日のFacebookページの投稿だった。「Poetry&Talents(詩と才能)」というページで「詩人、歌手、コメディアン、アーティストがその芸術的才能を披露するためにシェアする場所」という説明があり、投稿には「We’re everywhere!!(私たちはどこにでもいる!!)」と書かれている。
画像にある不自然な箇所
拡散した画像には不自然な箇所がいくつかある。
まず、左側の男性が右腰につけている刀が歪んでいる。また、右側の女性の着物と前に立つ子供の着物が融合しているように見える。女性の左手は顔や身長と比べてかなり大きい。これらの描写の不自然さはAIで生成した画像で発生しがちな特徴だ。
帯刀や着衣の不自然さもある。男性は右肩に柄が来るように大太刀とみられる刀を担ぎ、さらに右腰にも刀を差している。しかし、刀は一般的には柄を左側にする。画像が反転していたとすれば、3人の着物が「左前(ひだりまえ)」になってしまう。相手から見て左の衽(おくみ)を前にする「左前」は死者の装束であり、「右前(みぎまえ)」が通常の和服の着方だ。
AI画像認識サービスの結果は
日本ファクトチェックセンター(JFC)が参考までにAI画像認識サービスAI or Notで画像を検証したところ、「This is likely AI(おそらくAI)」との判定を得た。
DeepFake-o-meterでも確認した。こちらは7つのアプローチでAI生成かどうかを判定するが、1つがAI生成の可能性を200%とした一方、別のアプローチでは43.9%という結果が出た。また、残る5つのアプローチでは「画像は本物」という判定で、AI生成ではないという結果だった。
AIを検出する画像認識サービスの精度は完全ではないために、これらの結果が正しいとは限らない。
写真技術の日本への伝来は19世紀中ごろ
黒人侍の写真が存在することは歴史的には矛盾しないのか。感光材料(光を感じて記録できる材料)を使った撮影技術は、1826年にフランスのニエプス兄弟の発明にまでさかのぼれる(キヤノン)。
写真の技術が日本に伝来したのは19世紀中ごろ。ペリーとともに来航した写真師エリファレット・ブラウン・ジュニアが1857年に撮影した松前藩士らの写真が、日本国内最古だとされる(文化庁、国指定文化財等データベース)。日本人の手によって撮影された現存最古の写真は、薩摩藩主・島津斉彬の肖像写真(1857年)だと言われている(キヤノン、日本カメラ博物館)。
文化庁が提供する国指定文化財等データベースでは、黒人の侍を映した写真は確認できなかった。
専門家「戦国時代に複数の黒人がいて、侍になった人もいる」
日本で歴史的に有名な黒人としては、弥助(やすけ)がいる。16~17世紀中ごろの戦国時代、イエズス会の従者として来日し、織田信長の家臣となった(BBC、CNN、国立国会図書館)。
JFCは、日本大学法学部のロックリー・トーマス准教授に話を聞いた。著書に「信長と弥助 本能寺を生き延びた黒人侍」がある。
ロックリー准教授によると「数十人から100人を超える黒人がポルトガルの貿易商などの従者として連れてこられ、長崎や口之津など九州の港町にいたのではないか」という。弥助のような黒人の武士については、「太田牛一の『信長公記』やフロイスの『日本史』には、弥助のことが記述されており、黒人を雇っていたという加藤清正の手紙、有馬晴信が黒人に大砲を扱わせた、また、江戸の初期までは島津家など西の大名を中心に黒人を雇っていたという記録もある」と話す。
今回の画像について、当時の黒人の家族を撮った本物の写真である可能性はあり得ないし、黒人の侍の写真は「そもそも存在しないはずだ」という。
ロックリー准教授自身も、最初に見た時は観光客の写真かと思ったと話す。
AFPはこの写真が「弥助ではない」というファクトチェック記事を出しており、生成AIで作られた可能性が高いと指摘している。
判定
写真には生成AIで作った画像に見られる特徴があり、刀や着衣も不自然だ。歴史的な事実から考えても、本物の写真とは考えがたく、誤りと判定する。
検証:高橋篤史、宮本聖二
編集:藤森かもめ、野上英文、古田大輔
判定基準などはJFCファクトチェック指針をご参照ください。検証記事を広げるため、X、Facebook、YouTube、Instagramでのフォロー・拡散をよろしくお願いします。毎週、ファクトチェック情報をまとめて届けるニュースレター登録(無料)は、上のボタンからどうぞ。
また、QRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、気になる情報について質問すると、AIが関連性の高い過去のJFC記事をお届けします。詳しくはこちらの記事を。