「原爆による少女の影」はCGで作った画像【ファクトチェックコラム】
人の影が壁に写ったモノクロの画像が、「原爆が爆破した日、被災者の『人の影』が壁に残されていました」という文言と共に拡散しました。爆心地には「人の影」が残った建物もあります。しかし、ネットで拡散した画像の中にはCGで作られた画像も混じっていました。
検証対象
2024年5月22日、「爆心地となった場所の近くでは被災者の『人の影』がのこされています」という文言とともに、人の影などが建物に映った複数の画像がX(旧Twitter)で拡散した。
投稿のスレッドには他の人影の画像も並んだ。そのうちの一つが、少女が縄跳びをしているような影だ。
画像にはコミュニティノートがついており、「CGで描かれた『Innocent Shadow』という作品です」という説明とともに、制作過程の説明へのリンクがついている。
検証過程
資料館に残る実物の写真
広島と長崎では、原爆の熱線によって階段に人影が残ったり、ハシゴの影が塀に黒く残った。
拡散した画像のうち、少女が縄跳びをしているような画像以外は、原爆投下時に広島や長崎で、階段や板塀などに残された本物の画像だ。下の二点は広島平和記念資料館に展示されている。
縄跳びをする少女
縄跳びをする少女のように見える影の画像には「光が映し出した人影- 長崎にて 1945(昭和20)年8月」というキャプションがついていた。
この画像は、原爆によって刻まれた影の写真にインスパイアされたアメリカ在住のMark Slone氏が制作したものだ。
自身のウェブサイトでこの作品(オリジナルはカラー)を公開している。
縄を跳ぶ少女の足元の左側に見える黒い石は、作者が広島平和記念公園・原爆死没者慰霊碑をイメージしてつくったものだ。「安らかに眠ってください 過ちは繰返しませぬから」と刻まれている。
作者はアメリカに住むMark Slone氏
日本ファクトチェックセンター(JFC)は、作者のSlone氏に取材した。Slone氏は2005年までNASA(米航空宇宙局)のエンジニアを勤めていた。趣味でCGを使ったアートを作っており、この作品は2002年制作だという。
作ったきっかけについてSlone氏はこう答えた。
「残念ながら私は日本に行ったことがありません。(中略)原爆による影の写真や本を見たのは小学生の時でした。その時、被爆した人々が経験したことを想像してみようと思ったのを覚えています」
「『凍りついた瞬間(Frozen Moment)』というテーマのCGIのコンテストがあり、この作品を作ることを思いつきました。友人たちに見せたところ、誰も核の影を意識していないことがわかったので、応募作品に添付した文書にそのことを書き加えました」
Slone氏は、時間をかけて試行錯誤を繰り返しながら制作したことを自身のウェブサイトでも紹介している。
Slone氏の作品は、光の反射を忠実に再現してリアルな画像を制作するPOVというCGプログラムで制作された作品のコンテストで1位になった。
判定
今回拡散した画像は、原爆の熱線によってできた影ではなく、CGで作られているため、実際の画像ではありません。しかし、原爆の悲惨さを訴える作品としては「本物」で、価値を持つものです。こういったものは「ファクトチェック」の検証に馴染まないため、判定はしませんでした。
ただし、こういったアート作品を事実と誤認して拡散すると、歴史が誤って伝わることにもなりかねないため、取り上げました。
あとがき
広島と長崎に投下された原爆によって、1945年末までに計約20万人以上の命が奪われたこと、その後も多くの人々が苦しんだことは事実です。
戦後79年が経った今、戦争や被爆の体験をどう未来へ繋ぐかは大きな課題です。その出来事を知った人が生み出した作品は、解決策の一つかもしれません。
Slone氏は、JFC の取材に対してこう答えています。
「この作品を作った2002年当時は、インターネット上に誤情報やフェイクニュースがこんなに現れるとは思ってもいませんでした。私のウェブサイトが『この画像は実際に存在する』という誤解を払拭するのに役立ったことを知って嬉しく思いました」
今回、JFCは作品の価値を否定するために検証したわけではありません。現実そのものではない作品にも歴史を伝える価値があります。しかし、それが現実のものと誤認されて拡散すると、誤情報になりうることには注意が必要です。
検証:宮本聖二
編集:古田大輔、藤森かもめ、野上英文
判定基準などはJFCファクトチェック指針をご参照ください。検証記事を広げるため、X、Facebook、YouTube、Instagramでのフォロー・拡散をよろしくお願いします。毎週、ファクトチェック情報をまとめて届けるニュースレター登録(無料)は、上のボタンからどうぞ。
また、QRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、気になる情報について質問すると、AIが関連性の高い過去のJFC記事をお届けします。詳しくはこちらの記事を。