日本赤十字社が「レプリコンワクチン接種後の献血をお控えいただく場合がある」と広報? 接種後48時間で献血できる【ファクトチェック】
元総務大臣で立憲民主党の原口一博氏が「日本赤十字社はレプリコンワクチン接種後の献血をお控えいただく場合があることを広報」と投稿しましたが、ミスリードで不正確です。日赤は他のワクチンと同様に採血制限の時間を設けているだけで、レプリコンは接種後48時間で献血できます。
検証対象
2024年10月5日、原口氏が「日本赤十字社はレプリコンワクチン接種後の献血をお控えいただく場合があることを広報(2023.12.22) 同社はレプリコンが今までのワクチンと違うことを認識している」とX(旧Twitter)に投稿した。
投稿には原口氏が語る動画が添付されている。その中で原口氏はワクチン、特にレプリコンワクチンの危険性を主張しており、採血制限にも触れている。
この投稿には10月11日までに33万以上の閲覧と600を超すリポストがある。「大切な情報ですね」などとレプリコンワクチンの危険性を懸念する投稿がある一方で、「どんなワクチンでも接種後一定期間献血できないって今まで通りだろ」「国会議員が間違った情報を流すのはどうなんですかね」といった批判的なコメントもついている。
検証過程
ワクチン接種後は採血制限がある
血液事業に取り組む日本赤十字社は、新型コロナに限らず、ワクチン接種後は一定の時間が経過するまで献血を受け入れていない(採血制限)。
その理由について、採血制限を検討する厚生労働省「薬事審議会血液事業部会(安全技術調査会)」は「献血する人の保護」「血液製剤の安全性の向上」の2つの観点からと説明する(厚労省「新型コロウイルス感染症に係る対応について」)。
採血ができない期間はワクチンの種類によって異なる。
レプリコンワクチンの採血制限は48時間
新型コロナのワクチンは、2024年10月1日から65歳以上の高齢者などへの定期接種が始まった。これまでのmRNAワクチンだけでなく、Meiji Seika ファルマ社の「レプリコンワクチン」が今回初めて使用される。
日本ファクトチェックセンター(JFC)は、厚労省血液対策課にレプリコンワクチン接種後の採血制限について取材した。
mRNAワクチンは、2021年4月の厚労省の薬事審議会血液事業部会安全技術調査会で、接種後の発熱などが多く見られる期間を考慮し、接種後48時間の採血制限が設けられた。レプリコンワクチンは2024年9月27日に、臨床試験の結果から接種後の副反応の発現時期や持続期間は従来のmRNAワクチンと同等だと判断された。
また、血液製剤の安全性の点では、筋肉内注射した部位からmRNAが血中に排出される量は48時間で1/100にまで減衰するという報告に基づいて、採血制限は48時間となった(厚労省「新たに承認された新型コロナウイルスのワクチン接種者の採血制限について」)。
日本赤十字社もワクチンの採血制限の期間について、同様の内容を一覧にしてウェブサイトで公開している(日赤「一定期間内に予防接種を受けた方」)。
判定
「日本赤十字社はレプリコンワクチン接種後の献血をお控えいただく場合があることを広報」「同社はレプリコンが今までのワクチンと違うことを認識している」という言説は、ミスリードで不正確。日赤は、レプリコンワクチンを接種した人も他のmRNAワクチン同様、接種から48時間で献血できると説明している。
あとがき
10月1日から65歳以上の高齢者などを対象に新型コロナウイルスワクチンの定期接種が始まりました。今回から「レプリコンワクチン」と呼ばれる新しいmRNAワクチンが使われるようになりましたが、このワクチンに対する偽・誤情報が多数拡散しています。
ワクチンを接種する際は、公的機関の発信を確認するなど、正しい情報をもとに判断することが大切です。
検証:宮本聖二
編集:古田大輔、藤森かもめ
判定基準などはJFCファクトチェック指針をご参照ください。
毎週、ファクトチェック情報をまとめて届けるニュースレター登録(無料)は、上のボタンから。また、QRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、気になる情報を質問すると、AIが関連性の高いJFC記事をお届けします。詳しくはこちら。
ファクトチェックやメディア情報リテラシーについて学びたい方は、こちらの無料講座をご覧ください。ファクトチェッカー認定試験や講師養成講座も提供しています。