AI生成の偽情報検証に市民協力、ソ連のプロパガンダを学ぶゲームなど偽情報対策の先端事例を表彰 グローバル・ファクト11

AI生成の偽情報検証に市民協力、ソ連のプロパガンダを学ぶゲームなど偽情報対策の先端事例を表彰 グローバル・ファクト11
最も革新的なコラボを受賞したインドのディープフェイク対策プロジェクト=IFCN提供

国際ファクトチェックネットワーク(IFCN)の第11回年次総会「グローバル・ファクト11」では、4部門で世界の優れたファクトチェックや偽情報対策などを表彰する「グローバル・ファクト・アワード」も開催されました。

狭義のファクトチェックを超え、総合的に偽情報対策に取り組む調査報道的な記事、テクノロジーを活用して市民も巻き込む革新的なコラボ、ゲームでプロパガンダの手口を学ぶ教育的なコンテンツや、偽情報に多い性差別的な内容について調べた研究が受賞しました。

「最高の影響」はパレスチナに関する検証記事

4部門は「Highest Impact(最高の影響)」「Most Innovative Collaboration(最も革新的なコラボレーション)」「Most Creative Format(最も創造的なフォーマット)」「Best Reserch(最高の研究)」。

「最高の影響」部門は、トルコのTeyit。「What do we know about the allegation that Palestinians sold their land?(パレスチナ人が土地を売ったという疑惑について、何を知っていますか?)」という調査報道的な記事で受賞した。

TeyitのファクトチェッカーÖyküm Hüma Keskin氏はこの記事で、イスラエルとガザの紛争をめぐって長年語られている「パレスチナ人が金のためにイスラエル人に土地を売った」という言説を検証した。歴史的な記録や地図などを用いて、イスラエル人に土地を売ったパレスチナ人はいたが、拡散している主張よりもずっと少ないという事実を確認。土地売却とイスラエルの建国が直接関係しているわけではないと結論づけた。

「最も革新的なコラボ」は生成AIの検証に市民協力

「最も革新的なコラボ」部門は、インドのMisinformation Combat Alliance(誤情報撲滅同盟)。インドで活動する12のファクトチェック団体が協力し、メッセージアプリ(WhatsApp)にDeepfakes Analysis Unit(ディープフェイク分析班)という情報提供窓口を立ち上げた。

ユーザーは、生成AIで作ったと見られるコンテンツをこのアカウントに通報できる。寄せられた情報をファクトチェッカーだけでなく、学者やテックプラットフォームの技術者らも協力して分析し、定期的に調査結果を公表している。

すでに500を超える音声や映像などのディープフェイクを分析し、14のレポートを公表。今後は寄せられた情報のデータベースを外部の研究者も利用できるように公開することを検討しているという。

「最も創造的なフォーマット」はプロパガンダの手法を学ぶゲーム

「最も創造的なフォーマット」部門は、ジョージアのMyth Detector。ソ連時代から続くプロパガンダの手口を知るOperation Infektionというゲームを開発した。

ゲームのプレイヤーは旧ソ連の情報機関「KGB」に潜入するという設定で、KGBに関する知識を学ぶ。1983年に実際にあった偽情報工作なども題材にし、現代に続く影響工作との類似点を知ることを目的としている。

「最高の研究」は性差別的なヘイトスピーチに関する研究に

「最高の研究」もMyth Detector。「Sexist Language and Gendered Disinformation(性差別的な言葉とジェンダーの偏りがある偽情報)」という研究で2つ目の受賞だった。

研究では、ジョージアの伝統的なメディアやフェイスブックアカウントなどから女性やLGBTQ+に関する誤情報や偽情報を収集して分析し、性差別や同性愛嫌悪を示すメッセージを特定していった。

JFCとグロコムの2万人調査もファイナリストに

アワードには世界中のファクトチェック団体から合計113の応募があり、4部門合計28の候補作の中から、240人のファクトチェッカーによる投票で受賞者が選ばれた。

日本ファクトチェックセンター(JFC)は国際大学グロコムと共同で実施した2万人調査で応募し、「最高の研究」部門のファイナリストとなったが、受賞は逃した。

検証手法や判定基準については、JFCファクトチェック指針をご参照ください。検証記事を広げるため、SNSでの拡散にご協力ください。XFacebookYouTubeInstagramのフォローもお願いします。毎週、ファクトチェック情報をまとめて届けるニュースレター登録はこちらからどうぞ。また、こちらのQRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、真偽が気になる情報について質問すると、AIが関連性の高い過去のJFC記事をお届けします。詳しくはこちらの記事を

もっと見る

国民民主党は強制的親子別姓を推奨? 公約は選択的夫婦別姓【ファクトチェック】

国民民主党は強制的親子別姓を推奨? 公約は選択的夫婦別姓【ファクトチェック】

2024年の衆議院選挙をめぐり、国民民主党が「強制的親子別姓を推奨」というような言説が拡散していますが、誤りです。国民民主党の公約は選択的夫婦別姓の導入で、「強制的親子別姓」とは異なります。 検証対象 2024年10月15日、「玉木さんの国民(民主党)は強制的親子別姓を推奨よね?」という言説が投稿された。 2024年10月17日現在、この投稿は80件以上リポストされ、表示回数は1.5万件を超える。投稿について「個人的には反対してほしい」「その一件で国民民主党 の選択肢はなくなりました」というコメントの一方で、「デマ」という指摘もある。 「強制的親子別姓」というような言説は、選択的夫婦別姓を批判するものとして、これ以外にも多数拡散している(例1、例2)。 検証過程 選択的夫婦別姓制度は「強制」ではない 一般に「選択的夫婦別姓制度」と呼ばれるが、民法等の法律では、「姓」や「名字」のことを「氏(うじ)」と呼んでいることから、法務省は「選択的夫婦別氏制度」と呼んでいる。選択的夫婦別氏制度とは、

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)
石破首相「物価高に政府も苦しいんです」と発言? まとめサイトによるもの【ファクトチェック】

石破首相「物価高に政府も苦しいんです」と発言? まとめサイトによるもの【ファクトチェック】

石破茂首相が「物価高に国民は苦しんでいるが、政府も苦しいんです」と発言したかのような言説が拡散しましたが、誤りです。まとめサイトによるもので、本人の発言ではありません。 検証対象 2024年10月14日、石破首相が「物価高に国民は苦しんでいるが、政府も苦しいんです」と発言したかのような言説が拡散した。 10月17日現在、この投稿は6700件以上リポストされ、表示回数は390万回を超える。投稿について「その苦しいはずの政府が国民を締めつけ外人や外国に金をばらまくのはどういうことなんでしょうね?」「岸田が良い顔して外国に金をばら撒いた結果だろ?そう思いますね」などのコメントがついている。 検証過程 まとめサイトの引用 検証対象の投稿に添付されたリンクはまとめサイト「Tweeter Breaking News-ツイッ速!」の記事だ。引用元は産経新聞「石破茂首相、消費増税は「当面は考えない」 NHK番組で説明、定額減税も」になっている。 この10月13日配信の産経の記事は、与野党の9党首が出演した10月13日のNHKの番組「日曜討論」について報じている。

By 宮本聖二
ファクトチェックスキルを競うユース国際大会を開催 申し込みはこちら

ファクトチェックスキルを競うユース国際大会を開催 申し込みはこちら

日本ファクトチェックセンター(JFC)は11月、中学生〜大学生を対象に情報を検証するスキルを競う国際大会「Youth Verification Challenge 2024(YVC、日本語名はユースファクトチェック選手権)」をオンライン開催します。日本国内の大会を勝ち抜いたチームは、世界大会でアジアの代表チームと決勝を争います。 ユースファクトチェック選手権2024 -「検索力」を競うファクトチェック世界大会ユース・ファクトチェック選手権(Youth Verification Challenge)は次世代を担う若者たちを対象に、どれだけ正確に、早くインターネットを駆使して情報を収集し検証できるかを競う3ステージに分けて行われる大会です。参加者はチームに分かれ、誤った情報を特定し、真実を立証することに焦点を当てた一連のミッションに取り組みます。最終ステージの世界大会では、日本、台湾、インドネシア、タイを含めた4カ国でそれぞれ勝ち残った上位3チームで、決勝大会を行います。 大会の概要 国内では2024年11月23日(土)にキックオフイベントを開催。11月30日(

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)
石破首相が最初に訪問した外国は中国?ASEAN首脳会議でラオスを訪問【ファクトチェック】

石破首相が最初に訪問した外国は中国?ASEAN首脳会議でラオスを訪問【ファクトチェック】

「石破は総理になり、最初に訪問したのは中国」という言説が拡散しましたが、誤りです。石破茂首相が就任後に初めて訪れた海外は、中国ではなくラオスです。東南アジア諸国連合(ASEAN)関連の首脳会議に出席しました。 検証対象 2024年10月12日、「石破は総理になり、最初に訪問したのは中国、慣例として、総理となり第一に訪問する国は、総理が一番親密にしたい国。あり得ない訪問国であり、訪中しても鬼畜習近平にも会えず、適当に待遇され、帰国」というX(旧Twitter)の投稿が拡散した。 この投稿は、10月15日現在18万を超える閲覧数と2300以上のリポストがある。「石破の外交センスの無さが炸裂してしまったようです」「親中、親韓総裁だから驚きはないけど、同盟国である米国から見たら面白くないと思った」といったコメントのほか「ラオスで李強首相と首脳会談したんでしょう」と中国訪問を誤りだと指摘する書き込みがついている。 検証過程 石破首相は10月10日、就任後初の外遊でラオスを訪問し、午前11時40分(日本時間午後1時40分)から約1時間、首都ビエンチャンで開催された

By 宮本聖二