日本ファクトチェックセンター(JFC)

Japan Fact-check Center(JFC)は、ファクトチェック(事実の検証)を専門とする非営利組織です。民主主義の基盤となるインターネット上の言論空間の健全性を維持、向上させることを目的として活動します。

日本ファクトチェックセンター(JFC)

Japan Fact-check Center(JFC)は、ファクトチェック(事実の検証)を専門とする非営利組織です。民主主義の基盤となるインターネット上の言論空間の健全性を維持、向上させることを目的として活動します。

最近の記事

「東日本大震災での自粛や批判をきっかけに陸上自衛隊で赤飯が廃止された」は誤り【ファクトチェック】

陸上自衛隊で支給されていた赤飯が東日本大震災の際の自粛や批判から廃止されたという言説が拡散しましたが、誤りです。廃止のきっかけは、缶詰からレトルトへパッケージを変えたことでした。 検証対象陸上自衛隊で赤飯が支給されなくなったことについて、東日本大震災の際に自粛したり、批判されたりしたことが理由だという言説がツイッターなどで拡散した(例1、例2)。毎年3月11日が近づくと拡散しており、2023年も表示回数が100万回を超えたツイートがあった。 リプライ欄を見ても、東日本大震

    • 「フィリピンの裁判所がビル・ゲイツに国際逮捕状を発行」は誤り【ファクトチェック】

      「フィリピンの裁判所が、ワクチン導入に関する計画的殺人の疑いでビル・ゲイツ氏に国際逮捕状を発行した」という言説が拡散しましたが、これは誤りです。逮捕状に関する事実は確認できず、発行したとされる裁判所(Heinous Crimes Court)はフィリピンに存在しません。 検証対象フィリピンの裁判所が、ワクチンで死者が急増したことを理由に「殺人の疑いでビル・ゲイツ氏に国際逮捕状を発行した」などという言説が拡散した(例1、例2)。3月22日現在、例2は180万回以上の表示、1.

      • 「2017年に聖書のコオロギについての記述が書き換えられた」は誤り 【ファクトチェック】

        「聖書には『イナゴ以外の虫は食べては駄目』と書いてあったが、2017年の聖書改訂で『イナゴとコオロギ以外は食べてはならない』に書き換えられた」という言説が拡散していますが、誤りです。2017年に改訂された聖書にこのような書き換えはありません。 検証対象「聖書にはイナゴ以外の虫は食べては駄目だと書いてあったが、2017年から聖書の記載内容が変更されて『イナゴとコオロギ以外は食べてはならない』に書き換えられた」というツイートが拡散した。表示回数は18万回を超え、リツイート・引用

        • 敷島製パンが「政府の補助金欲しさに、コオロギを美化」は誤り 【ファクトチェック】

          敷島製パンが政府の補助金欲しさにコオロギを美化している、という言説が拡散していますが、これは誤りです。敷島製パンはフードテックの一環として、食用コオロギパウダーを使用した商品をオンライン販売していますが、これに対して国からの補助金交付はありません。 検証対象敷島製パンが食用コオロギパウダーを使用した商品の販売をしていることに対して、「政府からの補助金が欲しさに、コオロギを美化?!」などとコメントしたツイートが拡散した(2023年2月26日投稿)。2023年3月22日時点で、

          「地震は人工的な兵器」は誤り【ファクトチェック】

          大きな地震が発生したり、震災からの節目の日を迎えたりするたびに「地震は人工的な兵器」というような人工地震説が拡散します。専門家は震災級の地震を人工的に起こすのは「非現実的」と否定しています。 検証対象東日本大震災の発生した3月11日の節目に、1995年のニュース23の映像とともに「地震は地震兵器によるものだ」という情報(例1,例2)が拡散した。 映像ではオウム真理教元幹部で、1995年に刺殺された村井秀夫氏が「高度な製造能力を持った団体が毒ガスを散布した」「阪神大震災は大

          暴風で風力発電の風車がバラバラになる動画はCG【ファクトチェック】

          暴風で風力発電の風車がバラバラに吹き飛んでいく動画が拡散しました。この投稿をもとに、風力発電への懸念を示す人もいますが、この動画はCGで実際の映像ではありません。 検証対象馬も逃げ出すほどの暴風が吹き荒れる平原で、高速回転していた風車がバラバラに吹き飛ぶ動画が拡散している(例1、例2)。 投稿には,、20日時点でリツイート・引用ツイートが計5000件を超えているものもある。「風車ってこんな壊れ方するのか」といった引用RTや、「風力発電の成れの果て」といったコメントもある一

          「安倍元首相の被災地訪問の様子はスタジオで撮影された」は誤り【ファクトチェック】

          「安倍晋三元首相が被災地を訪問する様子はスタジオで撮影されたものだ」とする画像が何度も拡散していますが、これは加工された画像で誤りです。 検証対象2019年の台風17号の被害を受けた被災地を、当時、首相だった安倍晋三氏が訪問した様子について「スタジオで撮影されたものだ」とする画像は、これまでに何度も拡散してきた(例1、例2)。画像は次の2枚で「スタジオで撮影された」と主張している。 ツイッターなどでは「裏切られた」「茶番劇」などのコメントがつき、信じる人が一定数いることが

          「岩手・宮城内陸地震で巨人の痕跡」は誤り。人骨と災害の画像を合成したもの【ファクトチェック】

          「岩手・宮城内陸地震で巨人の痕跡」という画像が拡散していますが、誤りです。がけ崩れの報道映像と佐賀・吉野ヶ里遺跡のウェブサイトで公開されている人骨の画像を合成しています。こうした「巨人」の偽画像は古今東西を問わずに存在します。 検証対象災害現場で巨人の骨が見つかったという情報が拡散している(例1、例2)。これはこれまでにも何度も取り上げられ、検証もされてきた。2023年3月7日に投稿されたツイートは、3月15日時点で3900万回以上の表示、8万件以上のいいねを獲得している。

          「2018年に内閣府食品安全委員会がコオロギ食の危険性を記載」は不正確【ファクトチェック】

          昆虫食の是非をめぐって、「2018年に内閣府食品安全委員会はコオロギ食の危険性を記載していた」というツイートが拡散されていますが、不正確です。委員会は欧州食品安全機関(EFSA)の文書を紹介する形で2018年時点での昆虫食についての懸念事項を掲載していますが、これは現在の日本でのコオロギ食への危険性を伝えるものではなく、ツイートはミスリードです。 検証対象高校の授業の一環でコオロギの試食をし、クレームが殺到したという記事を引用する形で、「2018年に内閣府食品安全委員会がコ

          「"乾杯"は戦後に作られた言葉。意味は完全に負けること」は誤り。戦前から使用例あり【ファクトチェック】

          「"乾杯"は戦後に作られた言葉。意味は完全に負けること」という言説が拡散されましたが誤りです。国立国会図書館では戦前からの使用例が確認でき、宮沢賢治の著作にも使われています。 検証対象2023年2月25日に投稿されたツイートでは「乾杯」という言葉の由来について「戦後に作られた言葉・意味は完全に負けること。(中略)戦前までは"弥栄(いやさか)"と言っていた。」との言説が拡散された。このツイートは3月3日現在150万回以上の表示、1万件以上のいいねを獲得している。 このアカウ

          「トルコ・シリア大地震でシリアを支援する国はロシアのみ」は誤り【ファクトチェック】

          トルコ・シリア大地震をめぐって、「シリアを支援している国はロシアだけ」という言説が拡散していますが誤りです。国連機関や日本やアメリカなど各国の政府、非政府組織が支援しています。 検証対象2023年2月6日に発生したトルコ・シリア大地震について「シリアを支援する国はロシアだけ」という言説が拡散した(例1, 例2)。表示回数が25万回、リツイート・引用リツイートが1000を超えるものもある。(2月28日現在) リプライには「NATOには支援するお金もないのかも!」「正義はロシ

          「YouTubeやTwitterなどの利用にマイナンバーカード登録義務化する方針」は不正確【ファクトチェック】

          「YouTubeやTwitterなどの利用にマイナンバーカードの登録を義務化する方針」という言説が拡散していますが、不正確です。河野太郎デジタル大臣はSNSの年齢制限にマイナンバーカードが役に立つ可能性に言及しましたが、登録義務化の方針は示していません。 検証対象「日本政府、YouTubeやTwitterなど利用にマイナンバーカード登録義務化する方針」と書かれたツイートが拡散した。2023年2月21日現在、引用あわせてRT12000、表示件数350万を超えている。 リプラ

          オハイオ州の脱線事故で災害を隠すために記者が逮捕されたという情報は不正確【ファクトチェック】

          米中西部オハイオ州で列車が脱線し、積載されていた有害物質が流出した事故をめぐって、報道していた記者が逮捕されました。「隠ぺいのためではないか」という情報が拡散していますが不正確です。逮捕は事実ですが、記者が州知事の会見中に声をあげ、治安当局からの退去の指示に従わなかったなどの容疑によるもので、釈放され、不起訴となっています。 検証対象2023年2月3日、米オハイオ州で列車の脱線事故が起き、有害物質が流出した。事故を報じた記者が逮捕されたというツイートが拡散し、表示回数は61

          岸信千世氏「世襲を守る」の画像は元画像が改変されたもので誤り【ファクトチェック】

          岸信千世氏が「世襲を守る」と語っているかのような画像が拡散しました。しかし、これは元画像を改変したものであり、誤りです。 検証対象体調を理由に衆院議員を辞職した自民党の岸信夫・前防衛相の後継として、山口2区補欠選挙への出馬を表明した岸信千世氏に関して、「世襲を守る」とメッセージがつけられた画像が拡散した。ツイートの表示回数が40万回を超えたものもある。 返信欄にはフェイク画像であることを指摘するツイートもあった一方で、「世襲守ってどないすんねん(怒)❗」や「『世襲を守る』

          「コロナワクチン、23年度は『秋冬に全員接種』」は誤り【ファクトチェック】

          「2023年度の秋冬にはコロナワクチンを全員に接種する」という趣旨の言説が拡散していますが、これは誤りです。実際には「接種の機会を確保する」という方針です。 検証対象「現代版の大塩平八郎の乱が、起きるんじゃねーの?」というコメントと共に、「日刊薬業 コロナワクチン、23年度は『秋冬に全員接種』厚労省部会で方針決定」という画像を共有したツイートが拡散した。表示件数は2月13日現在で33万件を超えている。 リプライ欄には「拒否できないの…」「強制するな」など、強制的に全員が接

          「愛知県知事選で不正選挙があった」は誤り【ファクトチェック】

          2月に投開票された愛知県知事選挙で「不正選挙の疑い」との言説が拡散していますが誤りです。「開票率・得票率0%の段階で『当選』と発表」を根拠とした主張ですが、これはメディアが事前の出口調査などで投票締め切りと同時に当選確実とみなす「ゼロ票当打ち」によるものです。 検証対象2023年2月5日に投開票された愛知県知事選をめぐって、不正選挙だというツイートが拡散した。開票率・得票率0%で当選が発表されたことを不正の根拠としており、表示回数は41万回、リツイートは3000件を超えてい