「(画像)堀江貴文氏:ワクチンの危険性が発覚しました」は誤り 本人の発言ではなく、切り抜き動画から

「(画像)堀江貴文氏:ワクチンの危険性が発覚しました」は誤り 本人の発言ではなく、切り抜き動画から

実業家の堀江貴文氏が「ワクチンの危険性がついに発覚しました」と語っているかのような画像が拡散しましたが誤りです。本人が直接否定している他、画像の出典元はYouTubeの切り抜き動画で、元動画にもそのような発言はありません。

検証対象

2024年2月20日に投稿されたポストで、堀江氏の顔とともに「ワクチンの危険性が遂に発覚しました」という文言があしらわれた画像が拡散した。

この投稿は2024年2月22日現在、978万回以上の表示と、9700件以上のいいねを獲得している。

2月21日には堀江氏本人が「フェイク画像が本物と信じて、私の名誉を毀損しているツイートですが、大丈夫でしょうか?」と引用投稿している。

検証過程

出典元はYoutubeの切り抜き動画

拡散した画像を投稿した内海聡氏は、この画像の引用元として2023年9月30日のポストを挙げている(アーカイブ)。

引用元のポストを見るとYouTubeリンクがある。引用元ポストの投稿者はプロフィール欄に陰謀論を多数投稿するサイト「rapt理論+α」のリンクを掲載していた。

このポストに添付されているYouTube動画は現在非公開だ。しかし、動画IDから検索すると、YouTubeに関する情報発信サイト「yutura」で動画タイトルと概要欄が見つかる。確認すると、この発信元はYouTubeの切り抜き動画チャンネルで、概要欄には元動画のリンクもある。

元動画は「科学研究にはリスクをとる投資も重要?医学では分からないことこそ発展のチャンス【山中伸弥×堀江貴文】」。新型コロナウイルスのワクチン開発と投資をテーマに、堀江氏とiPS細胞でノーベル賞を受賞した山中伸弥教授の対談だ。ニュースメディアNewsPicksが制作したものだ。

動画内でワクチンに積極的な評価

この動画を見ると新型コロナウイルスのmRNAワクチン開発について話しあっている。山中教授は「もちろんワクチンですから、いろんな副反応の問題もあるんですけれども、でも大きな考えで見るとそれによって助かった命というのは相当あると思います」と発言。堀江氏は「不幸な出来事(コロナ禍)が起こって科学研究が一気に進行するケースってありますよね」と答えている。

二人は、基礎研究から実用化に至ったのはリスクをとりながらも長期にわたる投資が続いたためだと評価している。「ワクチンの危険性が遂に発覚しました」にあたるような発言はない。

判定

実業家の堀江貴文氏が「ワクチンの危険性がついに発覚しました」と語っているかのような画像は、誤り。元となった動画ではそうした発言は確認できず、本人も明確に否定している。

あとがき

今回、YouTubeのサムネイル的なデザインで堀江氏が「ワクチンの危険性が発覚」と発言したかのような画像が拡散しました。よくあるタイプのデザインで、そのような発言をした動画が実在するかのように勘違いした人もいたようです。

このようなサムネイルは無料ツールで誰でも簡単に作れるようになっています。また、切り抜き動画などで本人が言っていないことを言ったかのように誤認させる手法も蔓延しています。注意しましょう。

検証:本橋瑞紀
編集:古田大輔、宮本聖二

判定基準などはJFCファクトチェック指針をご参照ください。検証記事を広げるため、XFacebookYouTubeInstagramでのフォロー・拡散をよろしくお願いします。毎週、ファクトチェック情報をまとめて届けるニュースレター登録(無料)は、上のボタンからどうぞ。

また、QRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、気になる情報について質問すると、AIが関連性の高い過去のJFC記事をお届けします。詳しくはこちらの記事を

もっと見る

ワクチン接種で献血禁止の偽情報/AI動画にラベルをつける取り組み/欧州議会選挙と偽情報・情報工作【注目のファクトチェック】

ワクチン接種で献血禁止の偽情報/AI動画にラベルをつける取り組み/欧州議会選挙と偽情報・情報工作【注目のファクトチェック】

✉️ 日本ファクトチェックセンター(JFC)がこの1週間に出した記事を中心に、その他のメディアも含めて、ファクトチェックや偽情報関連の情報をまとめました。同じ内容をニュースレターでも配信しています。登録はこちら。 ワクチン接種で献血が禁止になるという言説が再び拡散。詐欺サイトに誘導するために新聞社を装ったアカウントが登場しました。AIで生成された動画・画像にラベルをつける取り組みをTikTokが開始するという発表がありました。欧州では、来月に迫った欧州議会選挙を前に偽情報の拡散や情報工作への警戒感が高まっています。 JFCのファクトチェック記事 「日本政府がコロナワクチン接種者の献血を禁止」は誤り 日本政府がコロナワクチンを接種した人の献血を禁止するという言説が拡散しましたが、誤りです。日本赤十字社では接種から一定期間が経過すれば献血を受け入れています。「ワクチン接種者の献血禁止」は繰り返し拡散しています。 「日本政府がコロナワクチン接種者の献血を禁止」は誤り 接種から一定期間経過すれば献血できる【ファクトチェック】日本政府がコロナワクチンを接種した人の献

By 宮本聖二, 古田大輔(Daisuke Furuta)
国民民主党、榛葉賀津也幹事長の偽アカウントが出現 政治家のなりすましに注意

国民民主党、榛葉賀津也幹事長の偽アカウントが出現 政治家のなりすましに注意

国民民主党の榛葉賀津也幹事長のなりすましアカウントがX(旧Twitter)に現れて、本人が注意を呼びかけています。投資詐欺に誘導されたり、個人情報を抜き取られたりするなどの危険性があります。 榛葉幹事長本人が注意を呼びかけ 2024年5月8日、国民民主党の榛葉幹事長はXアカウントで、自身のなりすましアカウントが出現したことに「 【ご注意ください】榛葉賀津也を名乗る『なりすまし』の偽アカウントが確認されました。絶対にURLをクリックしないでください」と注意を促しました。 このなりすましアカウントは、Xによってすでに凍結されている。 なりすましアカウントの特徴 デザインは、榛葉幹事長のアカウントと全く同じだが、@から始まるIDはアルファベットと数字の羅列で、フォロワーはゼロだ。 これまでも著名人や政治家のなりすましアカウントが次々に出現しているが、その多くがこうしたIDやフォロワーがゼロかわずかである。 あとがき こうしたなりすましアカウントの多くは、LINEなどに誘導した後投資に関する情報を提供すると言った文言でユーザーからお金を騙し取ったり、個

By 宮本聖二
「ファッションの祭典『メットガラ』にケイティ・ペリーが登場」は誤り 画像は生成AI【ファクトチェック】

「ファッションの祭典『メットガラ』にケイティ・ペリーが登場」は誤り 画像は生成AI【ファクトチェック】

歌手のケイティ・ペリーが、バラをあしらったドレス姿で、ファッションの祭典「メットガラ」に参加したかのような画像が拡散しましたが、誤りです。画像はAIで生成されたもので、ケイティ本人がメットガラに出席していないと否定しています。 検証対象 2024年5月7日、歌手のケイティの白いドレス姿の画像がX(旧Twitter)で拡散した。投稿には「メットガラ」のハッシュタグが付けられて、あたかも5月6日(現地時間)にニューヨークのメトロポリタン美術館で開かれた「メットガラ」に、ケイティが参加したかのようだ。 拡散したポストは5月9日現在で6.7万件以上リポストされ、表示回数は1696万回を超える。投稿について「素晴らしい」「美しい」というコメントの一方で「これはAI」という指摘もある。 検証過程 メットガラ(MET GALA)は、年に一度開かれるファッションの祭典。今年のドレスコードは「The Garden of Time(時間の庭)」で、各界の著名人らが華やかで個性的な姿で登場した。  ケイティは、過去に何度もメットガラに独創的なドレスで参加して話題となってい

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)
能登半島地震「5月14日から珠洲市で弁当なくなる」は不正確 避難所では提供を継続【ファクトチェック】

能登半島地震「5月14日から珠洲市で弁当なくなる」は不正確 避難所では提供を継続【ファクトチェック】

「5月14日から珠洲市では弁当がなくなる」という言説が拡散しましたが不正確(ミスリード)です。5月15日以降支給されなくなる人はいますが、珠洲市は避難所で生活している人や生活に困窮している人などには弁当の提供を続けます。 検証対象 2024年5月6日、能登半島地震で被災した珠洲市について、X(旧Twitter)で、「5月14日から珠洲市では弁当すら無くなります...」「理由は食中の危険性があるから」などと書いた投稿が拡散した。投稿には、珠洲市健康増進センターとの電話のやりとりだとする内容も載せている。この投稿は2024年5月10日現在、320万回以上の表示回数と9900件以上のリポストを獲得している。 検証過程 珠洲市は3月14日から、被災者に夕食弁当を支給してきた(NHK、北陸中日新聞七尾支局)。 これは避難所で申し込み用紙に記入した人全てに提供してきたもので、避難所で生活している人以外も弁当を受けとっており、5月10日現在で約2000人の市民が利用している。 珠洲市のウェブサイトによると、仮設住宅の完成・入居が進んだことや、気温の上昇による食

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)