「コーヒー用の粉末状クリームには可燃性の有毒物質が含まれる」は誤り【ファクトチェック】

「コーヒー用の粉末状クリームには可燃性の有毒物質が含まれる」は誤り【ファクトチェック】

「コーヒー用の粉末状クリームには、可燃性の有毒物質が含まれている」という言説が拡散していますが、誤りです。粉末を発火源に近づけると燃えることがありますが、有毒物質が含まれているわけではありません。

検証対象

コーヒー用の粉末状クリームには可燃性があり、有毒な成分が含まれているという言説が拡散した(例1例2)。コーヒーに入れる粉末らしきものが燃え上がる動画が話題を呼び、表示回数が2000万回を超えるものもある。

この情報に対して、動画の現象は「粉塵爆発」であるという指摘が多い。

検証過程

動画は粉塵爆発か
日本ファクトチェックセンター(JFC)は、動画中の現象について消防庁に問い合わせた。

消防庁総務課は「動画を拝見したところ、小規模な粉塵爆発と言えます」と説明する。また、「火の元で小麦粉や片栗粉などを使用する場合、誤って火の元に粉をまき散らせば粉塵火災が発生する可能性があり、動画のような行為は危険ですので、避けていただきたく存じます」と強調した。

厚生労働省のホームページによると、粉塵爆発とは、以下の3要素を満たして発生する火災や爆発音。急な発熱や急速な空気の膨張によって大きな被害をもたらすことがある。

1.空気中に一定濃度の粉塵(固体微粒子)が浮遊し、
2.発火源があり、
3.空気中に十分な酸素がある

イギリス安全衛生庁(HSE)は、粉塵爆発を引き起こす食品例として、乾燥ミルクやインスタントコーヒーなどを挙げる。また、引火して爆発を起こす濃度の限界「爆発下限濃度」はそこまで高くはないとも指摘する。

また消防庁の「粉塵火災の広報啓発用映像」によると、「穀物の粉や砂糖など、細かい粉末状のものであれば、この(粉塵爆発の)状況は起こりうる」という。動画ではコーンスターチを例に、粉塵爆発を実験する様子が紹介されており、粉塵となることで、可燃性が格段に増すことがわかる。

他の粉末状の食品一般と同様に、粉末状コーヒークリームには、粉塵火災や爆発を引き起こすという点で可燃性はある。

有毒物質は含まれているのか
では、粉末状のコーヒークリームには言説の主張のように「有毒物質が含まれている」のか。

今回の検証対象が名指しする製品の一つ、ネスレ社のCoffee mate(日本では製造・販売されていない)の原材料は次の通りだ。

“コーンシロップ固形分、水素添加植物油(ココナッツ、パーム核、大豆)、カゼインナトリウム(乳由来)、リン酸二カリウム2%以下、アルミノケイ酸ナトリウム、モノグリセリド、ジグリセリド、香料、アナトー色素”

食品衛生法によって日本では人体への健康上の問題がないと認められた食品添加物のみが使用を認められている。指定添加物と天然添加物(既存添加物、天然香料、一般飲食物添加物)があり、いずれも「有毒物質」には該当しない。

Coffee mateの場合は食品添加物として、カゼインナトリウム(乳由来)、リン酸二カリウム、モノグリセリドとジグリセリドは乳化剤(グリセリン脂肪酸エステル)が指定添加物、アナト―色素が既存添加物にあたる。いずれも、指定添加物リスト既存添加物名簿から確認できる。

アルミノケイ酸ナトリウムについては、国際的な「アルミニウム摂取量の低減」の取り組みの進展と申請の必要性がなくなったことを理由に、厚生労働省は食品添加物としての指定申請を2019年1月8日に取り下げた。

指定申請が取り下げられたアルミノケイ酸ナトリウムは、輸入品も含めて食品添加物としての使用が認められていない。ただし、企業からの要請があれば、指定に向けた手続きが行われる可能性があるという。

JFCがネスレ日本社に問い合わせたところ、Coffee mateは「海外のネスレにて製造・販売を行っている製品」であって、食品衛生法の規制から、日本国内での製造・販売はしていないという。

アルミノケイ酸ナトリウムについては「指定添加物の指定に向けた要請をしたことや、その予定はございません」との回答だった。なお、ネスレ日本社ではコーヒー用の粉末状のクリームとして「ブライト」を商品展開しているが、アルミノケイ酸ナトリウムは使われていない。

判定

以上により、「コーヒー用の粉末状クリームには、可燃性の有毒物質が含まれている」という言説は、誤りと判定した。

検証:高橋篤史
編集:古田大輔、藤森かもめ

修正

「個体微粒子」は「固体微粒子」の誤り。修正しました。(2023年4月24日)


検証手法や判定基準などに関する解説は、JFCサイトのファクトチェック指針をご参照ください。

「ファクトチェックが役に立った」という方は、シェアやいいねなどで拡散にご協力ください。誤った情報よりも、検証した情報が広がるには、みなさんの力が必要です。

X(Twitter)FacebookYouTubeInstagramなどのフォローもよろしくお願いします。またこちらのQRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、真偽が気になる情報について質問すると、AIが関連性の高い過去のJFC記事をお届けします。詳しくはこちらの記事を

もっと見る

東京新聞編集局の偽Xアカウントが出現 公式が注意喚起

東京新聞編集局の偽Xアカウントが出現 公式が注意喚起

東京新聞編集局の偽Xアカウントが出現しています。公式アカウントが「投資の勧誘をする『なりすまし』アカウントが確認されています。東京新聞とは全く関係ありません」と注意を呼びかけています。 リプライに投資を呼びかける偽アカウント X(旧Twitter)で東京新聞編集局の投稿にリプライ形式で投資を呼びかけるなりすましのアカウントが出現した。 2024年5月8日、東京新聞編集局の公式アカウントが「『東京新聞編集局』を名乗って、同じアイコン、背景を使って投資の勧誘をする『なりすまし』アカウントが確認されています。東京新聞とは全く関係ありません」と注意を呼びかけている。 なりすましアカウントは、公式アカウントの投稿にツリー形式で表示されるリプライを付けている。公式アカウントと同じアイコンでLINEの友達追加を促している。 公式アカウントは8万以上のフォロワーがいるのに対し、偽アカウントは5月9日15時の時点で0人だ。またIDも英数字の羅列になっている。 あとがき 著名人のなりすましアカウントや偽の広告がSNSに次々と出てきています。詐欺サイトへの誘導や個人情報

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)
杉田水脈氏「『民族衣装のコスプレおばさん』なんて投稿していない」 は誤り 自身が国会で認め、記録も存在【ファクトチェック】

杉田水脈氏「『民族衣装のコスプレおばさん』なんて投稿していない」 は誤り 自身が国会で認め、記録も存在【ファクトチェック】

自民党の杉田水脈衆議院議員が「そもそも『民族衣装のコスプレおばさん』なんて投稿していません」とX(旧Twitter)に投稿しましたが、誤りです。2016年2月に投稿した記録がアーカイブで残っており、2022年11月の参議院予算委員会で杉田氏自身も認めています。 検証対象 2024年5月2日、自民党の杉田水脈衆議院議員がX(旧Twitter)で、「杉田水脈議員の在日コリアン投稿 人権侵犯と認定 大阪法務局」というNHKの記事(2023年10月)を否定した。 杉田氏は、NHK記事を引用した別アカウントに返信する形で「残念ながらこのNHKの記事、事実とは程遠いです。そもそも『民族衣装のコスプレおばさん』なんて投稿していませんし」などと主張している。 2024年5月7日時点で、杉田氏のポストは180万回以上の視聴と3600回のリポストがあり、引用元のコメントにも37万回以上の閲覧がある。 検証過程 日本ファクトチェックセンター(JFC)は、杉田氏が「民族衣装のコスプレおばさん」と投稿したかどうかを調べた。 「大阪法務局が杉田氏を人権侵犯と認定」と各社が報

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)
「日本政府がコロナワクチン接種者の献血を禁止」は誤り 接種から一定期間経過すれば献血できる【ファクトチェック】

「日本政府がコロナワクチン接種者の献血を禁止」は誤り 接種から一定期間経過すれば献血できる【ファクトチェック】

日本政府がコロナワクチンを接種した人の献血を禁止するという言説が拡散しましたが、誤りです。日本赤十字社では接種から一定期間が経過すれば献血を受け入れています。「ワクチン接種者の献血禁止」は繰り返し拡散しています。 検証対象 2024年5月1日、X(旧Twitter)で、「日本政府はワクチンを接種した人の献血を禁止。"汚染された血液"」というコメントと、岸田文雄首相の写真を付けたポストが拡散した。ポストは、科学者を名乗る人物の英文の投稿「Japan to ban vaccinated people from donating ‘tainted blood’」を引用している。 5月7日から8日にかけてこの投稿はXによって削除されたが、120万を超える閲覧数があり、「80%の日本人のは、もう献血できない」「日本赤十字社どうするんだろうね?」 と言ったコメントがついたほか、「こないだ献血しましたよワクチン2回と問診にこたえてますが」という投稿に疑問を投げかけるコメントもあった。 検証過程 日本ファクトチェックセンター(JFC)は、厚生労働省医薬局血液対策課に取

By 宮本聖二
政治関連の偽・誤情報の拡散/SNS規制求める声/AIがもたらす危機【注目のファクトチェック】

政治関連の偽・誤情報の拡散/SNS規制求める声/AIがもたらす危機【注目のファクトチェック】

✉️日本ファクトチェックセンター(JFC)がこの1週間に出した記事を中心に、その他のメディアも含めて、ファクトチェックや偽情報関連の情報をまとめました。同じ内容をニュースレターでも配信しています。登録はこちら。 衆院補選の影響もあり、政治関連の偽・誤情報が拡散しました。こういった状況を受けて、各社の世論調査ではSNS規制を求める声が高まっています。法的な規制には、言論の自由への悪影響も懸念されており、慎重な議論が必要ですが、同時にAIなどで広がる危機への素早い対策も求められています。 JFCのファクトチェック記事 「衆院補選、8時に当確はおかしい、不正選挙だ」は誤り 衆院補選について「開票が始まっていないのに当確が出たのは不正選挙」という言説が拡散しましたが、誤りです。報道各社が事前取材と有権者への調査などに基づいて投票締め切り直後に当選確実を報じたもので、一般的な手法です。 「衆院補選、8時に当確はおかしい、不正選挙だ」は誤り 出口調査や事前の取材によるゼロ票打ち【ファクトチェック】衆院補選について「開票が始まっていないのに当確が出たのは不正選挙」という

By 宮本聖二, 古田大輔(Daisuke Furuta)